見出し画像

NZ旅行記1

2023年12月18日朝5時半(現地時間)にNZ Auckland に到着した私達5人。(叔母87歳闘病中:8歳男児生徒ちゃん:娘20歳:息子23歳と私)はまず北島の祖父母が暮らすWhaihi でクリスマス前まで過ごし、それから息子の親友が住む首都Wellingtonへ飛行機で移動して、そこから更に船で南島Picton 私の第3の家族に会いにいき、又飛行機✈️で祖父母の元に戻るという計画の元、旅を進めて行ったのでした。

まあ、色々事件や感動がありました🥺
今までのNZ旅行記の中で1番大変だった気がします。
その理由1位は叔母でした。叔母とはいつもNZの旅を共に過ごしてきたのですが、今回は87歳という年齢と癌の治療中ということもあり、彼女の中で「最後の旅」という覚悟と、葛藤があり、まさに飛行機が乱気雲の中を飛ぶような感情の乱れや不安定さがあり、私は支え切れる器量が充分ではなかったような気がするのです。
まあ、息子が頑張っていました。本当に。そうでなくても衣食住を共に2週間も過ごせば、我慢の限界を超える事もでてきますよね。
何があったん😅具体的に?!と知りたいとこではあると思いますが、まあ追々に🤫

さて今回のメインのお話は、Smart Check In について。
NZ渡航する際に登録が必要となった
NZeTA.
こちらアプリで登録をする事、そしてNZTDの申告(こちらもアプリ)で
空港でパスポートをかざすだけで窓口には行かず簡単にチェックインができるようになっていました! 私達はこども(12歳以下)を連れている事、そして彼の旅行券を別途で購入した事が原因で窓口でのチェックインとなりましたが。

しばらく閉ざされていた間に色々と便利になったんだなーと思いました。

といえども関西から直行便がなくなって😭
私達関西人は、まず関西から羽田。羽田から成田。成田からAucklandと。。。
乗り継ぎ地獄なわけです。羽田から成田も道路の交通状態にもよりますが最低やはり1時間はかかるので⏳しんどいですね。

そんなこんなで2時半に成田を出発した飛行機は現地時間朝の5時(日本時間夜中の1時)にAucklandに到着しました。
飛行機の中は初めての飛行機に大興奮の小学生が一睡もせず、みんな寝不足マックスでフワフワ状態でした。😏

飛行機の中で映画を見たりゲームをしたり出来るのですがおすすめは。
Food and Drinkのアイコン。ここに隠されたクッキー🍪サービスが!笑


チャット💬機能で後ろの席のナタとも話をしました。
あとこども向けゲームでブロックを定位置に置くってのがあってこん詰めてやりすぎて、
気持ち悪くなった🥴トイレで吐いた事は内緒🤬

飛行機の中では水分取って脚の運動やマッサージは必須ですね。エコノミー症候群対策は皆様忘れずにしましょうね。そしてゲームはほどほどに🫢

ではまた次回NZの旅 2を配信します。
お楽しみに!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。写真は小学生ちゃんが買ったお土産。2つで30ドル。1つは自分ので1つはママへだそうです。
それにしても旅の間、ママを恋しがる言動は一切なかったよ🤫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?