見出し画像

やっぱりMusic

先日、老人ホームで暮らす母に会いに行った日、机の上の歌の歌詞カードを見つけました。10曲くらいの歌詞がのっていて。例えば『瀬戸の花嫁』とか「線路は続くよ」「ふるさと」等。
懐かしい童謡は、どれも知ってるものだった。何故なら小学生の頃、母が少年少女合唱団の指導をしてて、私は必然的にメンバーにされてた。

母は認知症が進み、私のことも❓だと思うけど、その歌詞をみて口ずさんでみたら、全部歌えた!
一緒にアカペラで歌うと、昔に戻った気がした。いろんなこと忘れて、いろんなこと出来なくなっても、歌って覚えてるんだなーって思ったよ。
そして一緒に歌えるっていいなーって思った🥺

先日、スクールのSummer class musicalで、5年ぶりに会えた卒業生ちゃんが、
生徒にダンスを教えてくれた。覚えてるの?!と驚いた!
彼女が同じAlice  in wonderland の劇をしたのが小学2年生くらいの時じゃなかったかな?その時は必死に教えられる側だったけど。

なんか感無量だった(๑>◡<๑)

音楽って時代を超えても、引き継がれるし、心に残るし、その時の思い出も運んでくる。

母と歌った「ふるさと」や「みかんの里」も生徒ちゃんと今年歌った「Welcome to Wonderland 」も、娘が卒園式で歌った「If We hold on together 」も。
宝物だなーとしみじみ思う今日この頃。
お盆明けにはイベントで軽音楽クラブをスクールで行う予定。またその曲も宝物の1つになるね。楽しみ😊

さて暑い日が続きますが皆様はどうお過ごしですか?
写真は愛犬ちゃん、初めてのプール遊びの様子です

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?