人気の記事一覧

新しい教育の形~AIとの共存、そして子ども達へのアプローチ

【IGCSE】イギリス系インターのセカンダリカリキュラムは3種類ある:CIE・Edexcel・AQAの違いを解説

【IGCSE】Oレベル(O-Level)とは

文学の言葉は世界を救うと

11か月前

世界一「考えさせる」問題のつもり

1年前

わんことの暮らしで学ぶこと

9か月前

やっぱりMusic

10か月前

子どもの英語教育で大切なこと

有料
500

先生という人財ー元インター職員のつぶやき⑬

ドゥマゲッティの現地コーディネーターに聞いてみた(その1)

ドゥマゲッティの現地コーディネーターに聞いてみた(その2)

ドゥマゲッティ親子短期滞在の体験談を聞く

セブのインターナショナルプライベートスクール生のパイセンに聞く

親子で海外をめざすSTORYの始まり

ドゥマゲッティについて知る

インター校、入国待ちでTerm1の授業どうすべき?編入後のヤマは○ヶ月

セブのインターナショナルプライベートスクールについて聞いてみた

元インター職員のつぶやき⑥ー学校に対する保護者の関わり方

今週の算数の課題は“お買い物“です。物欲の強い息子にとっては、うってつけの課題。こちらは⬇️先生から送られてきたリンク。 https://www.topmarks.co.uk/money/toy-shop-money 今回は母に言われなくても、「やりたいから設定してー」といい、100個以上ご購入。😁👍

元インター職員のつぶやき③-大学選択の考え方