マガジンのカバー画像

マネーの哲学:「お金」と清く正しく美しく向き合う知性

883
全ての物質は時間と共にやがて朽ちる。しかし、増減こそすれど価値まで失わない「お金」は、「複利」と並ぶ人類史上最大の発明品といわれる。 20世紀初頭に「自由貨幣」を提唱したドイツの… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

パン屋で出会ったアメリカ人投資家のおじさんの話

パン屋で出会ったアメリカ人投資家のおじさんの話

確か、去年の秋頃の小雨の日のこと。

ダンサーの私が

人生で初めて「投資家」のおじさんと

出会った時の話です。

ダンサーをお仕事にしている私の日曜日は

スタジオをはしごして2本レッスンをする

楽しいけどちょっとタフな日です。

その日も1つ目のレッスンを終えて、

2つ目のスタジオに向かっていて

小腹が空いたのでパン屋さんに入りました。

小さいパンをふたつ選んで、レジに向かうと

もっとみる
お金を頂く、ということ。

お金を頂く、ということ。

▼誤解を恐れずに申せば「お金はもらって当然」だと考えている。

▼しかし、そこには、「価値を提供したら」と前書きが付くことが前提条件だ。
私にとっての「価値」は提供できる「仕事」だ。

▼ぼくは20代のころ、システムエンジニアをしていた。
その時に、「お金はもらって当然」と考えていた。
しかし、前書きはついていなかった。
朝、会社に行き…定時に帰る。
夏なんかひどいもので、汗が引くまで午前中はほぼ

もっとみる
タダに麻痺する。

タダに麻痺する。

▼令和2年5月現在、日本はコロナ禍にある。
このコロナ禍において、改めて「タダに麻痺しているのではないか」と自省している。

▼例えば…Twitterの仕様が変わったり、エラーがでたりするとする。
ぼくはそうすると「なんだよ、またかよ」と文句が先に出る。
そのサービスにお金を払っていないのに。

▼例えば…役所関連に電話する。自分の思った通りの運用でなければ、「それ、おかしいだろ」と思ってしまう。

もっとみる
香港で資産管理をしてはいけない。2030年、香港と言う名前が消える日。

香港で資産管理をしてはいけない。2030年、香港と言う名前が消える日。

1997年の香港と中国
1997年に香港はイギリスから中国に返還がされました。

その時の約束として、50年間(2047年まで)はイギリス統治時代の
ルールを守ることで(混乱を防ぐために)返還されたのですが
そのルールを中国が守るわけもなく、今ではどんどん
香港は中国化しているわけです。

しかし、当時の中国にとって
香港のルールは守るべきルールであり、とても重要な都市ではありました。

1997

もっとみる
HSBCの銀行口座開設はもう時代遅れ

HSBCの銀行口座開設はもう時代遅れ

香港のHSBCとは?海外銀行口座開設でアジアの中でもっともメジャーなのは

おそらく香港のHSBCではないでしょうか?

HSBCは Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limitedの略で

イギリスの金融グループHSBCホールディングス傘下の銀行です。

香港に本店を置き、香港ドル発券銀行の一つにもなっています。

香港植民地の法律が設立根拠とな

もっとみる
ケチは強欲より厄介だという話

ケチは強欲より厄介だという話

ネット上で、自粛要請のあおりを受けた飲食店の店主が自殺したというニュースを見かけた。久しぶりに買出しに行くと近所の飲食店もいくつか閉店している。この状況が続けば体力のない個人経営の店から潰れていくので、各地の商店街や駅前に代わりにチェーン店が立ち並んでつまらない光景になるかもしれないと思う。

同時に、アルバイト先がなくなって大学生が学費や生活費の支払いに困窮しているとか、実家に帰省した若者が感染

もっとみる
果たしてnoteで食えんのか問題。

果たしてnoteで食えんのか問題。

創作を志す者ならnoteで書くことで、食うことを目指すのは自然なことだと思うんだドグ。(*´ω`*)

でも、「食う」って具体的に月収いくら必要かって言ったら、
最低でも月15万円は必要だと思うんだドグ。

ドグ子はnoteを始めて今年の4月8日でちょうど2年になるんだドグけど、最初のうち「年間viewを100万にすること」を目指して始めたんだドグね。(*´Д`)

それで、100万viewを取る

もっとみる
必読! 経済自由人だけが、密かに楽しんでいる「5つの自由」とは?

必読! 経済自由人だけが、密かに楽しんでいる「5つの自由」とは?

経済自由人は、5つの自由を持っています。
普通の人には想像もできないし、感覚的に理解できないものばかりです。
このコラムでは、それがどんなものなのか、お伝えてしていきます。

あなたが、少しでも経済的に自由になりたいと思っているならば、この機会に、彼らがどんな自由をエンジョイしているのか知っておきましょう。

この5つの自由をどれだけ持つかによって、人生の楽しさや豊かさはまったく違ったものになりま

もっとみる
あなたの人生自由自在! お金とビジネスを一瞬で次元上昇させる実践心理学

あなたの人生自由自在! お金とビジネスを一瞬で次元上昇させる実践心理学

2020年、世界は変わりました。

多くの人たちが、お金や仕事・ビジネスのことで、いままで経験したことのない、恐れや不安を感じていることでしょう。
これからどうなるのか、全く見通しが立たない人もいるかもしれません。

人生最大のピンチを迎え、急激な変化を強いられる人も多いことでしょう。

そこで今回、800万部のベストセラー作家で、幸せとお金の専門家でもある本田健さんに、「新しい時代の幸せな経済自

もっとみる
夏の甲子園が話題になっておりますが、甲子園の放映権料っていくらか知っていますか?

夏の甲子園が話題になっておりますが、甲子園の放映権料っていくらか知っていますか?

みなさん、おはようございます。

今、春に続き、夏の甲子園も中止か?という議論が巻き起こっております。

私からは、この夏の開催に対して意見ではなく、そもそもの甲子園というモンスターコンテンツについての話をさせて頂ければと思います。

理由は、Twitterで高野連の「お金」の話が出ていたからです。

お金の話になると、「そもそも」ということになるので、その「そもそも」のお話を書かせて頂きます。

もっとみる
緊急事態宣言下の甲子園中止が決まった

緊急事態宣言下の甲子園中止が決まった

本日、正式に夏の甲子園中止が決定されました。

当然地方大会も中止になります。

この甲子園中止に関して、様々な議論が交わされています。

「甲子園球児がかわいそう」
「高3生にとっては最後のチャンスなのに」

そんな声もあれば、

「中止で当然だ!」
「野球だけ特別扱いするな!」

そういった声もあります。

自分は開催賛成、反対以前に、議論の中心が的外れなものが多いな、という印象を抱いていまし

もっとみる
ちなみに給料てどうやって決まってるの??

ちなみに給料てどうやって決まってるの??

最近、木暮太一さんが書いた「超入門資本論」という本について話をすることが多いのだが、マルクスの資本論をもとに今の私たちの給料がどうやって決まっているかを考えると非常に面白い。

そんなことないやろ!という風に思うところも多少あるが、なぜ新卒の給料はどこも一律なのか?なぜ年功序列という仕組みがこんなに長い間採用されてきたのか?ということを考える上では非常に役に立つ。

それなので、その概略は是非とも

もっとみる

みなさんは、CBDCを「1万円札がデジタルに置き換わり、電子マネーのように使えるもの」と思っていないだろうか。それは正解でもあり、不正解でもある。ひとくちにCBDCといっても、大きく2種類ある。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200528-00933004-fisf-bus_all

【破産男と浪費女】(メンタリストDaiGo氏より)(心理学のとある理論体系より応用と思われる)

【愛着理論】

メンタリストDaiGo氏も、愛着理論を、語られたか!

現時点で、【愛着理論】を、最も、わかりやすく、語っている書物は、

【愛着障害~子ども時代を引きずる人々~(岡田尊司著)】


だろう。(補足)


一応、今回だけ、動画を、見るのも、億劫だって人に、【愛着障害】を、最も、端的に、表した諺を、用意する!

諺:三つ子の魂、百まで。