マガジンのカバー画像

神話の作法:普遍のドラマを『未来』に受け継ぐ物語の技術

220
ジョゼフ・キャンベルは言う――物語には神話の時代から続く「パターン」があると。 我々の務めはその「作法」=物語の作り方を学ぶことだ。
運営しているクリエイター

記事一覧

制作と作品とコミュニケーション

制作と作品とコミュニケーション

あんたは原作改変ってキーワードにどんな感情を持っている?

セクシー田中さんの悲劇以来、原作改変への風当たりは強くなっていったじゃんか。
ところが、実態としてはきっちり原作を踏まえた上でアニメなら「アニオリ」って感じで表現が追加されていたり、ドラマや映画でも「改変」は続いている。

俺としてはこの「改変」が続いていることそのものは自然な流れだと感じているんだよね。

何しろ、そこにクリエイターがい

もっとみる
【『悲劇喜劇』せつない演劇特集 試し読み】ーーせつないは書けるか 三浦直之(劇団ロロ主宰)

【『悲劇喜劇』せつない演劇特集 試し読み】ーーせつないは書けるか 三浦直之(劇団ロロ主宰)

只今発売中の『悲劇喜劇』24年9月号「せつない演劇」特集から、劇団ロロ主宰の三浦直之さんの記事を公開いたします!    
何を”せつない”と捉えるのか、十人十色の感覚を、演劇に絡めて教えていただきました!

本誌には、劇団ロロの新作、劇と短歌『飽きてから』(原案=三浦直之、上坂あゆ美、脚本=三浦直之 短歌=上坂あゆ美)の初稿版も掲載しています。
併せてお楽しみください!

せつないは書けるか   

もっとみる
物語が語る守る大人

物語が語る守る大人

あんたは年齢を重ねると言う表現をしている物語を眺めているかい?

昔は全く年齢が進んでいかない物語も結構あったけれど、最近だとまあまあ年齢が重ねられていくことによってキャラクターが変化していく様子を描いている物語も多いと思うんだよ。

スラムダンクみたいに、ものすごく短い期間を描いているケースもあるから、年齢と言う表現が必ずしも物語に求められているわけじゃないんだけれど、年齢が表現出来ることもある

もっとみる
物語をどう書き進めるか(文章を書く心がけ)

物語をどう書き進めるか(文章を書く心がけ)

質問結城先生は執筆をされる際に、どのように物語を書き進めていきますか。

私は趣味で物語を書くのが好きなのですが、どうも行き詰まってしまうことが良くあります。

いくつかのアイデアを列挙してから、取捨選択しながら物語を構成するという方法をとっているのですが、途中でまとまらなくなったり、方向性が曖昧になってしまいます。

回答ご質問ありがとうございます。

私の物語の書き進め方については、以下の本に

もっとみる
起承転結じゃ足りねぇんだ。/愛を込めて「SAVE THE CATの法則」シリーズをご紹介したい【第1回】

起承転結じゃ足りねぇんだ。/愛を込めて「SAVE THE CATの法則」シリーズをご紹介したい【第1回】

シナリオライター12年生のしむらです。

青春時代を創作に全振りし、ゲーム専門学校→ゲーム会社勤務→フリーランスに。シナリオ学校に通うなどした後、ゲームシナリオ、脚本、小説、漫画原作など、いろいろ書くシナリオライターと化す。とにかく作るのが好き。パンダも好き。レッサーパンダも好き。

そんな私ですが、このところ《構成》を作る作業が楽しくてしょうがありません。昔から何かと「計画立てるの好き」な性格で

もっとみる

物の擬人化とイマジナリーフレンドのお話

絵本で頻繁に使われる手法の一つに「擬人化」があります。人ではないものを、人になぞらえて表現すること、それが擬人化ですね。絵本でも、動物や生き物、植物はもちろん、本来意思を持たない「物」も擬人化され、意思をもち、動き回り、喋ったりするキャラクターとして描かれてきました。

ひとくちに「擬人化されたキャラクターで絵本を作る」といっても様々な方法があり、考えるポイントは多々ありますが、今回は物の擬人化と

もっとみる
ご質問にお答えします!『プロットライターになる方法』等

ご質問にお答えします!『プロットライターになる方法』等

脚本家志望の方から、こちらのご質問がありました。

プロットライターとはまず、脚本家志望の方々以外の皆さんのために「プロットライター」とは何かをご説明しておきます。

ドラマにせよ、映画にせよ、企画が立ち上がった後、すぐに脚本家がシナリオに着手するとは限りません。
多くの場合はまず、シナリオの前に「プロット」が作成されます。
「プロット」は、ストーリーの展開やキャラクターがある程度まで把握できるよ

もっとみる
ご質問にお答えします!『脚本家として食べられるようになるまでの生活は?』

ご質問にお答えします!『脚本家として食べられるようになるまでの生活は?』

脚本家志望の方から、こちらのご質問をいただきました。

ご質問、ありがとうございます!
脚本家として生計を立てられるようになるまでに、私は以下の段階を経てきました。

1)契約社員としてフルタイムで働きながら脚本の教室に通い、自主制作の舞台の台本などを書く。
2)会社勤めをやめて、脚本家専業に。だが、実際はプロットライターとしての仕事が中心。
3)映画、ドラマ、舞台の脚本、書籍の執筆による収入で生

もっとみる
ご質問にお答えします!『扇状回想法の書き方を教えてください』

ご質問にお答えします!『扇状回想法の書き方を教えてください』

脚本家志望の方から、こちらのご質問がありました。

「扇状回想法」とは?まず、質問者さん以外の皆さんに、「扇状回想法」についてご説明します。
この手法が使われている作品として、今、私の頭に浮かんだ作品は、映画『アマデウス』です。

ウィーンの病院で、自殺を図った老人が「自分は宮廷音楽家・アントニオ=サリエリだ」と言い、過去を語り始めます。
天才作曲家・モーツァルトとの出会いがサリエリを悲劇に陥れ、

もっとみる
【マンガ】主人公の感情が読者に響かない理由とは?

【マンガ】主人公の感情が読者に響かない理由とは?

世界のおうちごはんや珍しい文化を紹介する、みじんこ無料マンガはこちら

新刊出たのでまたのぞいてみてね!

ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』

ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』

僕の経験によれば、ゲームシナリオにおける『ルーク・スカイウォーカー問題』というのは、分岐の扱い方と同時に、プレイヤーがゲームプレイを通じて感じることと、ゲームデザイナーがプレイヤーに作品として見せたいことのギャップを埋めるまでの間に、十分なプレイ時間を含む体験蓄積が十分出ない時に発生するのだと考えている。体験蓄積が十分でないと、プレイヤーはゲームの主人公と一体化できない。一体化できなければ、ゲーム

もっとみる

原作者はなぜ大切なのか?

原作者がなぜ大切かを明確に言語化して説明したのでぜひ共有して下さい。創作の世界では、個人の感性が非常に大切にされますがこの理由を説明できますか?

たとえば、ピクサーは合議制で物事を決めている事は有名ですが、実は物語の核心部分は、監督の個人的な感性に根ざしているそうです(ピクサーの書籍に書かれていました)。そのため、合議制を取り入れても監督が不要になる事はありません。合議制だけで作れるなら監督はと

もっとみる
想像力の鍛え方

想像力の鍛え方

よく創作で「想像力を鍛えないと」っていうのに、なんで資料が必要なのか、みたいなそういった話をしようかなーと思います。

コレ、わかってる人には当然なんですが、どうもピンとこない人も結構たくさんいましてですね。
で、この意味がわからんってだけでも、実は何年も足止め食らったり学習効果が落ちるってことがあります。

そういうことがあるっていうか、ハッキリ言って「人の一生を左右するくらいに恐ろしいくらい差

もっとみる
小説が苦手なジャンル、それはスーパーロボット大戦

小説が苦手なジャンル、それはスーパーロボット大戦

ごきげんよう。

またぞろ、Twitterでキャンプファイヤーが起きておりました。
なんでも、ホラーは小説に不向きとかなんとか。ケラケラケラ。
もちろん、あんなんは炎上バズによる認知拡大を狙ったたわごとなので、そもそも真に受けてはいけません。とっととブロックするなどして視界から退けましょう。炎上によるフォロワー稼ぎに手を付けだした輩はもう手遅れなのです。関わらないのが一番。

それはさておき、小説

もっとみる