マガジンのカバー画像

遊び場と匣の向こう側:ビデオゲームと少年少女たち

1,450
「ゲームとは、芸術の一形態であり、プレーヤーと呼ばれる参加者が目標達成を目指して、ゲームトークンを介して資源管理のため意志決定するものである」(グレッグ・コスティキャン)  「… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

「大人がゲームしてるなんておかしい」

「大人がゲームしてるなんておかしい」

タイトルは職場の同僚が、休憩中に原神に勤しむ上司を見て私に言った言葉です。

ジャンルは違えど、同じくゲームを楽しむ大人である身としてはあまりにも腹立たしく
「よく知りもしないのに人の趣味を否定するのは最低だと思うよ(半ギレ」
とムキになってしまいました。

ゲームが『子供のおもちゃ』である時代はとっくの昔に終わっていると最近特に思います。

確かに昔は子供のおもちゃ感が強かった初めてゲームに触れ

もっとみる

【雑記】『R-TYPE』発『高橋名人の大冒険島』行きの話

*以下補足がない限り『R-TYPE』は初代『R-TYPE』を、アイレムは旧アイレム社(現アピエス社)を意味しています。

昨年シリーズの新作『R-TYPE FINAL 2』も出た『R-TYPE』。

『R-TYPE』と付随してよく言われるのが
「『R-TYPE』と『イメージファイト』は企画者が同じ」
ということです。
逆にその企画者が『R-TYPE』と『イメージファイト』以外のアイレムのゲーム、及

もっとみる
俺と格闘ゲームの話 1 ~ストリートファイター2の話 1~

俺と格闘ゲームの話 1 ~ストリートファイター2の話 1~

 ある人のスペースを聴いていた。
 その時、ふと耳を疑うような発言があった。

「ストリートファイター3は元々別の作品で作られていたっていうけど信じない」

 これは俺達当時を生きた格ゲーマーでは通っていた話だった。もうそういうのも知らない世代に入ったという事なのかな、と感じつつも、今より正確性も飛ばしも多かった時代に生きた俺としてはちょっと色々どんな時代だったか、文章に残しておきたいと思い、書く

もっとみる
昔のアーケードゲームの移植作を同じ感覚で遊ぶことの難しさ

昔のアーケードゲームの移植作を同じ感覚で遊ぶことの難しさ

 ちょっと前になりますが、移植ゲームの忠実度についての話題を見ました。自分も思うところを少し書いてみます。長いけど個人的な感覚の話で、ほかのかたが書かれていることにどうこうという気持ちはまったくないです。

当時そのままの『パックマン』とは何なのか ぼくが昔のゲームの移植版(とくにごく黎明期のアーケードの)を遊んでいてときどき気になるのは、稼働当時の筐体で遊んでいたときのプレイ感の再現が難しいとい

もっとみる
経営を「信長の野望」から学んでみた

経営を「信長の野望」から学んでみた

みなさんは、

「信長の野望」

という歴史戦略シュミレーションゲームをやった事がありますか?

私はこのシリーズのファンだったので何作かやった事があります。

ゲームとして面白いのでお勧めします。

さて、ここでお話ししたいのは、

「信長の野望でやってることって経営そのものじゃね?」

と感じたことに端を発しています。

企業とはなんぞや?

どうすれば良い企業になって、それこそ「天下統一」で

もっとみる
テレワークでの新入社員育成はネトゲが参考になる

テレワークでの新入社員育成はネトゲが参考になる

新入社員のテレワークは正解がわからない4月から新年度が始まり、コロナ禍で企業が新社会人を迎えるのも3度目を迎えた。テレワークの活用も試行錯誤を重ねた結果、落ち着きをみせてきた。基本的には、テレワークは会社や部署単位で浸透しているところとそうではないところの差が大きい。学情の調査でも、新入社員の勤務形態は約6割が出社としている。部分的にテレワークも含めると、すぐにテレワークを実施しているのは1%にも

もっとみる
ゲーム人材の争奪⁉︎ではなく「共創」的仕組みの構築が大切!

ゲーム人材の争奪⁉︎ではなく「共創」的仕組みの構築が大切!

テレビゲーム『ファミリーコンピュータ(ファミコン)』が社会に登場して約40年!

「ゲーム産業」は日本が牽引していた時代がありましたが、今やグローバル市場の中で「日本企業の存在」は絶対的とは言えない状況。

初期のテレビゲームから高性能なコンピュータゲームに進化し、手頃にプレイを楽しめるスマートフォンベースの
ソーシャルゲームが人気となっていた時代の流れは、VR/AR を取り入れたXRゲームに移り

もっとみる
属性アイコンセット(火・水・木・土・風・雷) マットカラータイプ

属性アイコンセット(火・水・木・土・風・雷) マットカラータイプ

おう、店主のハゲヤマだ!
今回は属性アイコンセットを紹介するぞ。

古来より、万物は循環したり、要素同士で相性があると考えられてきた。四元素や五行、陰陽などの概念をアレンジした「属性」は、ゲームで頻繁に用いられるメカニズムだ。きっと、役に立つだろうよ!

利用条件・内容物:属性アイコン6種類(火・水・木・土・風・雷)
・形式:PNG
・商用利用:可
・クレジット表記:必要(詳細別記事)
・加工:O

もっとみる
ゲームを支える3つの視点:好きなものをゲームにする方法note版

ゲームを支える3つの視点:好きなものをゲームにする方法note版

「好きなものをゲームにする方法note版」は、創作の基本的な原理と流れを、実戦形式で体験する講座をテキスト化したものです。

池袋コミュニティ・カレッジで開催された全6回のワークショップ「米光一成のゲームづくり道場」(2018年4月~9月)をベースに再構築しています。

ゲームを作ってみたいと考えている人はもちろん、ゲーム以外でも「好きなもの」から何かを創作してみたいと考えている人にとって大きな学

もっとみる
原作付きソシャゲは何故滑るのか魂で理解した。

原作付きソシャゲは何故滑るのか魂で理解した。

○○についての新情報!に続いて新作ソーシャルゲーム!って言われた時のがっかり感は推定で富士山の質量位ある。全人類がっかりランキングにおいて、邦画実写化!と1位2位を争うがっかり情報だろう。俺調べ。マジで嬉しくない。第三位はパチンコ行きだが、これは公式も空気読んで大々的にアナウンスされたりしないので原作ファンをがっかりさせることは少ない。

邦画の方はさんざん言われているから置いておくとして、既存コ

もっとみる
スマホゲームを企画する上で押さえておくべき5つのこと

スマホゲームを企画する上で押さえておくべき5つのこと

おはようございます。
今日は本職のゲームについて書きますw
ここのところだいぶ書いてなかったですね。
何がネタとして価値があるのかいまいちピンと来なくて、浮かびませんでした。

▼主なプレイシーン
 通勤、通学などの移動中の車内
 昼休み
 就寝前
に集中しています。
これはプレイデータを見ると顕著で、AM7:00-10:00、12:00-14:00、17:00-20:00、24:00-26:00

もっとみる
ゲーム規制から考える、社会構造

ゲーム規制から考える、社会構造

中国では子供がゲームができる時間に制限があり、その責任はゲーム会社にあるとされています。そのトピックを大学生で話し合うという番組で印象的な場面がありました。2つの論点にきれいに分かれていたのです。
参考:NHK マイケル・サンデルの白熱教室2

「子供がゲームをする時間を管理するのは、家庭の問題である。なぜなら親が子供のことを一番よくわかっているからである」
「子供がゲームをする時間を管理するのは

もっとみる
ゲームのポジティブ効用!

ゲームのポジティブ効用!

かつて、ゲームは「社会悪的」な論調で批判されていた時期がありました。

『ゲーム脳』『ゲーム依存性』、はてはWHO からも疾病認定されたことも!

パンデミックによる「巣篭もり体験」をしている社会は、少しずつではありますが「ゲーム」に対する認識が変わりつつあるように感じます。

「ゲーム」を『娯楽』だけではなく、私たちの『暮らし』や『人生エンタテイメント』、そして『わくわく社会創造』に応用してゆく

もっとみる
シュー大祭2022。

シュー大祭2022。

Twitterの俺のツイートより。

そんな訳で、家に帰宅を以って、俺の中でのシュー大祭2022、無事終了しました。ご覧頂いた皆さん、ありがとうございました!m(_ _)m

いやー、楽しかったすわ、今年のシュー大祭。昨今色々あったけどなんとか開催出来てよかった。これも参加頂いた企業様、会場のミカドスタッフの皆様、海外勢への配信を一手に引き受けて下さったハイガイ(YouTubeシティコネクションチ

もっとみる