1998年7月30日にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたプレイステーション用RPGです。
ゲーム本編は、クロード編とレナ編に分かれていて、クロードは前作の登場人物ロニキスの息子で、父親と一緒に惑星ミロニキアに調査に来ていて、父親に反発し忠告を聞かずに未知の機械に触れ、見知らぬ森に飛ばされる。森の中で魔物に襲われている少女を救い出すが、使用した武器から伝説の勇者と勘違いされて巻き もっとみる
かきあげ団第11回本公演
2022年開催予定!
かきあげ団公式Twitter
https://twitter.com/kakiagemelody?s=09
かきあげ団のマガジン
https://note.com/kakiagedan/m/m96cd167e67d9
僕のスタンプを作ったので、買ってください。
[かきあげ団団員スタンプ]
https://line.me/S/st もっとみる
アニメや映画を原作としたゲームにおいて、「再現度が高い」というのは最高のセールスポイントだ。作り手がその作品を咀嚼してゲームに落とし込み、プレイヤーがその世界観や物語を追体験できるよう誘導する。ゲームデザインと題材となった作品が上手くマッチした作品にこそ、その賞賛の言葉が相応しい。
その観点で言えば、『エイリアン:アイソレーション』は間違いなく「再現度の高い映画原作ゲーム」ということになるだ
1999年7月15日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された、プレイステーション用アクションRPGです。
1991年に同じくスクエニからゲームボーイ用の聖剣伝説〜ファイナルファンタジー外伝〜がファイナルファンタジーシリーズの派生作品として発売されたのですが、ゲームボーイを所有してなかったので、購入を控えてました。
それが、プレイステーション用が発売されると聞いて、この作品を購入し もっとみる
新年あけましておめでとうゴザイマス(1月中旬)
いやー仕事忙しくて資格試験勉強も相まってゲームガンガンできなくてですねー。大分更新怠っていましたね。
風来人になりたい気持ちが爆上がりのリメイク、風来のシレン5plusですよ。
過去にDS、VITAなどで発売してSTEAMやスイッチなどで発売されたシレン
しかも今回は配信や動画もOKで配信中に視聴者が道具管理など見れるようなシステムや新ダンジョ
どうも!ひょうがです!
新連載はじめます!
ドラクエとの出会いはドラゴンクエストⅢが発売されて社会現象になった当時小学校高学年の頃
自分でファミコンを持っていなかった僕は、
持っている近所の友達の家に遊びに行ってやらせてもらっていました。
それまではファミスタとかマリオとかみんなでワイワイするゲームばかりに触れていたので
当時はそのわかりやすく引き込まれるストーリーとゲーム性に夢中にな
2020年から2021年にかけて「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと(What Remains of Edith Finch)」というゲームをプレイしていた。
Steamのリンクだけど、私が遊んだのはSwitch移植版。
比較的シンプル(だけど没入感のためにすごく考えられている感じ)なゲームで、主人公の視点で屋敷の中を歩きながら、屋敷の各場所で主人公がフィンチ家に伝わる話を語り、それを手帳にまと