ミッチー

ワクワクをテーマにものづくり✨ | #前田デザイン室 運営リーダー(コミュニティマネー…

ミッチー

ワクワクをテーマにものづくり✨ | #前田デザイン室 運営リーダー(コミュニティマネージャー 2023.4.1〜)、雑誌『マエボン3』副編集長 | #スプリンギン スマホでゲーム制作 | 任天堂、岩田聡さん「社長が訊く」の大ファン。フォローお気軽にどうぞ♪

マガジン

  • 『マエボン3』記事まとめ

    前田デザイン室が制作した100%アホの雑誌『マエボン3』に触れてくださっているnoteをまとめています💚

  • ミッチーの「前田デザイン室」ライフ✨

    所属するクリエイター集団「前田デザイン室(マエデ)」での過ごし方をふりかえります!

  • ミッチーの「スプリンギン」ライフ✨

    スマホでゲームがつくれるアプリ「スプリンギン」を思う存分に楽しむミッチーの記録です。前田デザイン室のDOTOWNとのコラボ「アホゲーコンテスト」など

  • 「Kindle出版」ライフ✨

    副業として取り組んでいるKindle電子書籍出版についての記事をまとめました。

  • ミッチーのクリエイティブ経験✨

    ミッチーがつくったもの、受賞歴などのまとめです🏅

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】ミッチーのプロフィール

(最終更新:2023年2月26日。随時更新中です!) ご覧いただきありがとうございます。 こちらはミッチーのプロフィールページです。 "ワクワク"をテーマにものづくりを楽しんでいます♪ ワクワクとは、例えば未知への挑戦、あるいは独創性、良い意味で人に驚いてもらえるような"何か"です。関わる人が笑顔になれるような作品づくり・活動をしていきたいです。 普段は洋菓子工場でパートタイマーとして働いていて、ものづくりはすべて独学です。そのため、技術の不足をアイデアで補ったり、独自

    • 『岩田さん』を語りました

      前田が本気で受ける授業 ミッチーが所属するクリエイター集団 前田デザイン室では、毎月1回「前田が本気で受ける授業」というイベントを開催しています。 前田が本気で受ける授業とは、前田デザイン室のメンバーが先生役となり、おすすめの書籍を室長の前田高志さんに授業するというものです。その様子は前田デザイン室のFacebookでライブ配信され、メンバーのみなさんと双方向でコミュニケーションをすることができます。 「先生」、「授業」と聞くと固くて難しそうですが、実際には自分の大好

      • 【ご報告】本日より、前田デザイン室の運営リーダーを務めます! 前田デザイン室がもっともっとたくさんの人にとってハッピーな場となるよう動いていきますので、みなさまよろしくお願いします😊✨ 詳しくは↓(前田デザイン室 週刊NEWS) https://maeda-design-room.net/n/nef09759ee17c

        • ワクワクの詰まった「THE KING OF GAMES 20周年展」を満喫した1日

          3月25日、THE KING OF GAMES 20周年展@TOBICHI東京に行ってきました🌟 今村孝矢さんに似顔絵を描いていただきました! そのイベントにて、ゲームクリエイターの今村孝矢さんに似顔絵を描いていただきました! 今村さんとは先日、前田デザイン室(ミッチーが所属するクリエイターコミュニティ)のイベントでお会いすることが叶ったばかり。 再びこのような機会が訪れ、本当に幸運です。 似顔絵を描いていただく間の30分、たくさんお話をさせていただきました。 持参

        • 固定された記事

        【自己紹介】ミッチーのプロフィール

        • 『岩田さん』を語りました

        • 【ご報告】本日より、前田デザイン室の運営リーダーを務めます! 前田デザイン室がもっともっとたくさんの人にとってハッピーな場となるよう動いていきますので、みなさまよろしくお願いします😊✨ 詳しくは↓(前田デザイン室 週刊NEWS) https://maeda-design-room.net/n/nef09759ee17c

        • ワクワクの詰まった「THE KING OF GAMES 20周年展」を満喫した1日

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 『マエボン3』記事まとめ
          ミッチー
        • ミッチーの「前田デザイン室」ライフ✨
          ミッチー
        • ミッチーの「スプリンギン」ライフ✨
          ミッチー
        • 「Kindle出版」ライフ✨
          ミッチー
        • ミッチーのクリエイティブ経験✨
          ミッチー
        • 人生で出会った名言
          ミッチー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          YouTubeの生配信にも登壇! #勝てるデザイン2周年感謝デー が楽しかった♪

          3月17日は「勝てるデザイン2周年感謝デー」でした👏👏👏 『勝てるデザイン』とはデザイナー前田高志さんの著書。2021年3月17日に発売され、先日2023年3月17日にめでたく2周年を迎えました。 ミッチーは『勝てるデザイン』を発売日に購入して何度も読んでいますし、前田さんが率いるオンラインコミュニティ「前田デザイン室」に所属していることもあって、感謝デーを楽しみにしていました♪ そんな感謝デーですが、なんと24時間体制で読者に感謝を伝え続けるという良い意味で狂った企画

          YouTubeの生配信にも登壇! #勝てるデザイン2周年感謝デー が楽しかった♪

          ゲームに夢中だった中学生に戻れた日。憧れのゲームクリエイター今村孝矢さんにお会いして

          『スターフォックス64』や『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のアートディレクションをされた今村孝矢さんがゲストだって…! と衝撃を受けた2022年の年末。 所属するクリエイター集団「前田デザイン室」の定例会で、室長の前田高志さんとの対談が行われるというのです。これはもう現地に行くしかない! ということで2023年1月21日、今村さんと前田さんのお話を"直接!"お聞きしてきました。 今村さんのクリエイティブの源泉に迫る対談 対談の内容は、今村さんのクリエイティブの源泉に

          ゲームに夢中だった中学生に戻れた日。憧れのゲームクリエイター今村孝矢さんにお会いして

          文字変化で遊ぼう【スプリンギン】

          ネコという文字を変化させると…😸になる。 なんのこっちゃ?と感じると思いますので、こちら↓の動画をご覧ください (noteに直接動画を貼れないのでツイートですみません) 「ネ」「コ」という文字のパーツが移動したり回転したりして、耳になったり、目や口になったり。最終的に😸っぽくなります。 「ネ」という文字のパーツがいい感じで尖っていて猫の耳にピッタリ✨ こんな感じで「文字を変化させて、別の何かに生まれ変わらせる遊び」が楽しくてよくやっています。 上の画像のように、変化

          文字変化で遊ぼう【スプリンギン】

          Kindle電子書籍の表紙を作っていただきました!

          先日出版したKindle電子書籍 『Kindle出版の話: 副業初心者が電子書籍出版で月1万円の印税を稼ぐまで』 この本の表紙をデザイナーさんに作っていただきました。 プロによる表紙デザイン こちらです! 👏👏👏👏👏👏👏👏 親しみやすく、インパクトのある素晴らしいデザインに感激しました! こちらを作ってくださったのは、クラウドワークスにてご活躍されている ayaco92さんです。 (ご本人に掲載のご許可をいただきました) ayaco92さんには以前にも表紙デザイ

          Kindle電子書籍の表紙を作っていただきました!

          タイムタイマー(TIME TIMER)で集中力アップした話

          ⏰タイマーを45分にセットして、この記事の執筆スタート! タイムタイマー(TIME TIMER)を買った!めっちゃ集中できた! どうにも集中力が上がらない…。一つの仕事を始めても、途中で気が散って別のことをしちゃう。SNS見ちゃったり、そんなに作業してないのに休憩しちゃったり。 なんとかしたい! そういうときはタイマーを使うといいらしい、で、こんな便利なタイマー(👇)があるらしい、ということも知っていました。 でも、何か作業するたびにいちいちタイマーを起動させるなん

          タイムタイマー(TIME TIMER)で集中力アップした話

          Kindle電子書籍の新作を出版しました!

          こちらです。 『Kindle出版の話: 副業初心者が電子書籍出版で月1万円の印税を稼ぐまで』 KindleUnlimited(読み放題サービス)にも対応しております。 電子書籍出版や副業にご関心ある方の参考になればと思い執筆しました、ぜひご覧いただければ幸いです。 内容✍️ これまで出版した5冊の本を実例として取り上げ、詳細なデータと、そこから読み取った自分なりの考えを提供します。 ・それぞれの本の制作で何を意識したか ・購入数 ・読まれたページ数 ・印税収入 ・

          Kindle電子書籍の新作を出版しました!

          前田デザイン室の定例会レポート(寺本恵里さん × 前田高志さんの対談)を執筆しました✍️

          レポートはこちらです! 2022年11月19日、大阪で開催。 ingectar-e代表 寺本恵里さんと前田デザイン室・室長 前田高志さんの対談です。  デザイン、出版、カフェ経営…多岐にわたってご活躍される寺本さん。 各話題について深く、分かりやすくお話してくださいました。 人生を漠然とではなく、意識的に過ごすためのヒントが満載! 執筆したミッチーは定例会に現地参加し、寺本さんと前田さんのお話を直接お聞きしてきました。 お昼には寺本さんの経営されるカフェでランチも♪

          前田デザイン室の定例会レポート(寺本恵里さん × 前田高志さんの対談)を執筆しました✍️

          Kindle電子書籍の執筆がんばってます〜

          仮題『Kindle電子書籍出版の話:副業初心者が月1万円の印税を稼ぐまで』 執筆がんばってます✨ 前回の記事はこちら↓ ペースはどうあれ、毎日書き進めてます。 MacのPagesというソフトで書いているのですが、それによると16,207文字になってました。 ここからさらにバンバン削ったりするので、文字数はあくまで目安ですね。 グラフなんかも作ってみたり。 改めて思いましたが、本の執筆ってめっちゃ大変! ほかに何もできなくなっちゃう笑。 なんかめっちゃ疲れててビッ

          Kindle電子書籍の執筆がんばってます〜

          Kindle本の印税(売上)とか、アレコレ試行錯誤したことついて

          noteをご覧のみなさま、あけましておめでとうございます🎍 ミッチーです。今年もよろしくお願いします✨ 去年の暮れに「Kindle電子書籍出版の活動再開」を宣言しました。 Kindle出版は今年力を入れたいことの一つなので、新年1本目の記事はそれについて書きたいと思います! Kindle本の印税っていくらもらってるの? まずは気になるお金(印税・売上)の話から! 僕の場合ですが、Kindle本の印税の全記録がこちら↓です。 最近は月1万円くらいで安定してます。 5冊

          Kindle本の印税(売上)とか、アレコレ試行錯誤したことついて

          Twitterの投稿でふりかえる2022年

          2022年は新しいことをたくさん始めた年でした。 ざっくりふりかえりツイートがこちら↓ Twitterも新しく始めたことの一つで、2022年3月に開設しました。 4月上旬、まっさらな状態のミッチー✨↓ せっかくなので、自分のTwitterの投稿をいくつかピックアップして、超ざっくり2022年をふりかえりたいと思います〜👏 マエボン3のこと、マエボン3のこと、マエボン3のこと 記念すべき第一回目のつぶやきは…こちら! \ジャン!/ 前田デザイン室の制作する雑誌『マエボ

          Twitterの投稿でふりかえる2022年

          動く漫画で「ナイスマッチ賞」を受賞しました!🏅【スプリンギン】

          スマホでゲームや動く漫画もつくれちゃうアプリ「スプリンギン」。 そのコンテスト「チャレンジマッチ まるしばくん VS カベクマさん」に応募していた作品がなんと… 🏅「ナイスマッチ賞」を受賞しました! ありがとうございます✨ 作品はこちら↓です。 ●クッキー争奪!どっちが大きいか対決! ブラウザでも読めます(遊べます)ので、ぜひ遊んでみてください〜♪ コンテストの結果発表の様子はこちら↓からご覧いただけます。 (29:15〜 実際に遊んでいただいてます) 笑顔になっ

          動く漫画で「ナイスマッチ賞」を受賞しました!🏅【スプリンギン】

          2022年noteデビュー!たくさんのつながりに感謝✨

          2022年10月8日、noteデビューしました✨ 初めて書いたnoteがこちらです↓ 同じく2022年にデビューしたスプリンギンというアプリに関する記事でした。 それからいろいろnoteを書いたなあ、読んだなあ…(しみじみ) と思っていたら、こんな記事を発見! クリックするだけで2022年の自分のnoteをふりかえることができる! ということで、早速やってみました〜。 たくさんのリアクションに感謝 まず自分の書いた記事について! たくさんの閲覧👀、コメント💬、スキ

          2022年noteデビュー!たくさんのつながりに感謝✨