管理職研修や経営者セミナーの連登の毎日の間隙を塗って
親友のT教授に依頼され、
今春社会人デビューする20歳の女子128人に
前川孝雄の白熱教室@ZOOMを開講してきました。
6年ぶりに美人学長にもご挨拶でき、お元気そうで何よりでした。
若者たちよ、
運命に道を阻まれてはいけない。
君が運命に挑むのだ‼️
#前川孝雄 #白熱教室 #キャリアデザイン #就職 #コロナ野郎になんか負けへんぞ
アナタが乗っていた客船が沈没し、極寒の海に救命ボートで逃げ出しました。救命ボートには定員ピッタリの6名が乗り、救助がいつ来るか分からないまま漂流が始まりました。ところが一人が病気に罹ったようです。病気のメンバーを乗せていれば全員病気に罹る可能性があります。
【パターン1】アナタが病気になった場合
【パターン2】アナタが病気になった、かつ守るべき人物が
いる場合
【パターン3】メンバーの一人が病
哲学を学ぶとは?哲学レポート・論文の書き方は?そんな疑問を持つ方向けに、ハーバード大学の哲学レポート作成ガイドを参考に、重要ポイントを中心に、レポート・論文の書き方を解説します。
全3回、今回第1回は、哲学の課題レポートを書く目的、論理的に組み立てられた議論とは何かについて、お話します。
第2回 哲学論文を書こう!論文の構造(序論、本論、結論)
https://youtu.be/ue3Y1de もっとみる
noteサークル「人生☆宝探し倶楽部」は、
みなさまが、自分らしい人生を選択する
ための、社会実験です。☆彡
この日記は、サークルの運営にあたって、
日々感じたことを綴った備忘録です。
ハーバード白熱教室
マイケル・サンデル教授(哲学者、政治哲学者、倫理学者)による、
ハーバード大学での授業のドキュメンタリー番組、
「ハーバード白熱教室」
「お金で買えるもの 買えないもの」
「 命に値段を
前回『7つの習慣』についてご紹介させていただいた【僕の人生に影響を与えた本】シリーズの第2弾です。
今回はハーバード大学教授で哲学者の Michael Sandel さんのこちらの本↓
# 定価は2300円+税なのでかなりお買い得になっている…!
先に言ってしまうと,動画を見る方が話が分かりやすく楽しめるかもしれません。
# リンクつけておきます
▶︎ 本書について
とても堅苦しい本のよう
今日の午前は、アメリカ東海岸と東京、名古屋を繋いでzoomで、来週スタート予定のプログラムの打ち合わせでした。
プログラムは、小学生向けに、自己肯定感などを含むセルフマネジメントなど、これから大きく変化していく世の中を生きるチカラを育むことを目標に、包括的な内容にと、
思っております。
途中、ハーバードのマイケル・サンデル教授の白熱教室で取り上げられたテーマの話題になり、
スクールのプログ