マガジンのカバー画像

半世紀前から普通の人生に挑戦した車椅子おばあちゃんの物語

58
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語1~58
運営しているクリエイター

#普通

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語①

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語①

はじめまして

はじめまして、
高校卒業後の半世紀の記録を書いていきたいと思います
脳の老化防止も兼ねていますので
一部にフィクション、妄想、記憶違い、思い込みありますが、
ご勘弁ください(;´∀`)

私は、昭和20~30年代に猛威を振るったポリオウイルスに
生後10か月で感染し
その後遺症で首から下はほとんどマヒがある
車椅子ユーザーです。

それでも3年前くらいまでは、
車を運転し、

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語③

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語③

新しい挑戦!

家族が出かけた後の静まり返った家でひとり、
考えて、考えて、考えて、
(今から思うとスマホもネットもPCもない中どうして考えついたのか不思議なのですが)

「そうだ!」
「大金を払って勉強するより、働いてお金を貰って、それでいろいろ勉強したほうが得じゃん!」とひらめいてしまった。
「そうだ!そうだ!」
「もう受験勉強しなくていいし!」

よーし!また挑戦だ!

えーっと、働く

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語④

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語④

運転免許証取得、就活へ

自動車学校に通い始めました。

普通に他の人達と一緒に学科の授業を受けて、
教習車はだいぶくたびれた「ニッサン サニー」
手だけで運転できる装置に改造してあります。
初めて運転席に座って、車椅子は積み込まず、
教官が邪魔にならないところへ移動してくださいました
キーを回し、エンジンがかかった時はワクワクして!
右手を旋回装置に固定して、
オートマチックのギアをドライブに

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑤

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑤

採用!普通のOL生活が始まった

それからしばらく日にが過ぎて
「今日、先方の所長さんがちょっと会いに来るそうだから、
部屋で待機していて」
と、担当指導員から言われて
いつ呼ばれるかとドキドキ緊張しながらベッドの上で待っていると

「あ、どうも、こんにちは、はじめまして、」

スラっと背が高く、色白で、大きなぱっちりお目目の30代くらいの
素敵な男性が部屋に入っていらっしゃいました。

「こんに

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑨

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑨

父の暴走 普通の結婚式

結婚式をどうするか、ゼクシィなんてありません、
結婚式を挙げた知り合いや友人もあまりいなかったと思います。
当時、仕事の関係でお世話になっていた福祉事務所
(補助金をもみ消した市ではなく実家の管轄の福祉事務所です)
の方に相談してみました。
すると、とっても親切に
「市の福祉会館がいいよ。僕もそこで式を挙げたんだけど、エレベーターもあるし、車いす用のトイレもあるし、車いす

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑬

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑬

車椅子担いで「渡っちゃえ~」?

旅に出ました
北陸、金沢、能登半島2泊3日

朝の京都駅のホームです。
若いイケメンの駅員さんに車いすを押してもらって
舞い上がってます。Sパイセンとわたし。
これが、間違いの始まりでした

東京駅で新幹線に乗る前に旅費をATMで引き出す予定でしたが
何故か
「京都駅でおろせばいいよ、時間あるし」
「あ、そうだね」

ところが、京都駅でイケメン駅員君に出会っ

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑯

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語⑯

さらば、わが青春の職場

さて、
よく働き、よく遊び、よく旅をしました。
旅の思い出は、きれいな景色とか、美味しいグルメとか
も、ありますが
私の旅の一番の思い出は
一緒に旅をしてくれた友人や
旅先で声をかけて頂いた方
助けて頂いた方
そういう方たちとの触れ合いです
それらがたまらなく好きで
たくさんの元気をくれます!

普段の暮らしの中でのちょっとしたお出かけも
私には、一人では出来ない事ばか

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉕

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉕

「心躍る感動の瞬間ですが」

「○○ちゃぁん、こっち向いてぇ」
「はい、ポーズッ」
「ちゅきにかわって、おっしょっきよっ」
インスタントカメラや、SONYハンディカムで
何かにつけて撮影会がはじまります。
我が家の姫は元気にすくすく育ってくれています

初めての寝返り
初めてのハイハイ
初めてのお座り
初めてのたっち
初めてのあんよ

心躍る感動の瞬間ですが、
悲しいことにあまり記憶にありませ

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉙

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉙

「いざ、幼稚園」

さて、長女は大変です。
3歳になるころからいろいろやらされ始めます
育児雑誌を読んで
「なるほど、なるほど」
教育テレビをみて
「うん、うん」
ママ友と話して
「そうなんだぁ」
先ずは
「耳は3歳までに作られる」
と聞いて
「ピアノを習わせたい」
実は、夫は学生時代バンドを組んでいて
フルートを吹きながらボーカルを担当していました
私は超音痴なのですが、娘たちは夫の遺伝子を受け

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉚

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉚

「幼稚園でのお付き合いって」

制服、リュック、体操着、上履きなどを買い揃え
手作りの通園バック、スモックの上着にアップリケや
教材、お道具箱の名前書き、いろいろな書類の記入、

入園式までの準備ってこんなに大変とは思いませんでした
お裁縫は大の苦手です

しかし、
「やらねばならぬ」と意を決してミシンを購入しました。
養護学校で少しだけ習った記憶があるだけです
ちんぷんかんぷんの糸通しから、縫

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉛

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㉛

「ようちえんいきたくない」

「お邪魔します」
まさかこんなことになるとは思わず、
散らかったわが家へ、今日はじめましてのママ友と
そのお友達ママ友、それぞれ幼稚園の同じクラスの女の子と
その弟くん、ご一行様6名
ふたりともとってもきれいな、奥様
ひとりは、お腹の大きい妊婦さんママです。
二人はご近所で、下の子も同い年という以前からの仲良しでした
何故、私に声をかけた?
興味本位?
いやいや、親切

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㊳

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㊳

「毎日こんなに幸せなことにあふれていた」

看護師さんがベッドのカーテンを閉め
肩をさすり、手を握り、寄り添ってくれても
子供のように泣きじゃくるしかありませんでした。

どれくらいの時間が過ぎたのでしょう
ベッドに横になり、ボーっと天井を眺めていました。

「まだ初期だから、手術してとってしまえばいいんだよね」

でも、右手が使えなくなったら
一人でトイレにも行けない
車椅子も漕げない

もっとみる
半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㊹

半世紀前から普通の人生に挑戦して、普通のおばあちゃんになった車椅子ユーザーの物語㊹

「お金がどんどん出ていきます」


「うんめい」の出会いの真っ白いトイプードルくんは
生まれてから5ヶ月経っていたその頃
なかなか家族が見つかっていないようでした

夫が黙っていると、次女がついに泣き出しました
「私がぜったいめんどうみるから」
「パパ、おねがいだからこの子うちの子にして」
「おねがい」
大きな瞳から涙が溢れています

こうなったらもうパパもお手上げです
いろいろ手続きをして

もっとみる