マガジンのカバー画像

ニュース

40
運営しているクリエイター

#ボローニャ

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

イタリアのオリーブ視察出張5日間(大分県クリーブガーデン様)

日本最大のオリーブ農園、大分県のクリーブガーデン様がイタリア視察出張にいらっしゃるとのことで、ボローニャ起点に5日間、多様なオリーブ生産者を訪ね、アグリツーリズモに宿泊し、オリーブ作りに限らずテリトーリオを活用した農業・観光の取り組みを学ぶ視察出張を、コーディネート&通訳アテンダントさせて頂きました。

まずはクライアントさんに頂いた言葉をそのまま載せておきます。

ーーーーー

国東に帰ってきま

もっとみる
【8月31日9月1日@東京】一時帰国スペシャル食事会&料理教室2024のお知らせ

【8月31日9月1日@東京】一時帰国スペシャル食事会&料理教室2024のお知らせ

皆様、一時帰国のお知らせです!🇯🇵✈️

毎年大盛り上がりの一時帰国スペシャルお食事会&実地料理教室、2024年は【8月31日&9月1日】に開催します!!

「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」、各地を回ってイタリアのマンマから直接習ったディープな郷土料理を振る舞います!

今年はスペシャルゲストとして、私の愛しのアレッサンドロも伝統料理を本気で作ってくれますので、お楽しみに。可愛ら

もっとみる
【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

【4月26日】1日ガストロミー・トリップ@ラヴェンナ

イタリア料理家として、たまにガストロミーツアーを組んでいます。

専門としては、ボローニャ大学の博士課程でイタリア料理の歴史文化人類学を研究しています。

さて、4月26日に皆様をエミリア・ロマーニャ州のロマーニャ側の美食の町ラヴェンナにご案内。

西ローマ帝国の首都でもあり、1500年前からの驚くべきビザンツ芸術を持つラヴェンナは、ぜひ皆様に見て頂きたい歴史の奇跡、軌跡。

旅程2024年4月2

もっとみる
【2月28日日本時間19時】なぜ、料理史を探るのかー新ラグジュアリーとボローニャ料理

【2月28日日本時間19時】なぜ、料理史を探るのかー新ラグジュアリーとボローニャ料理

【2月28日19時@オンライン📣】

こちらの講座でお話しさせて頂きます。

題して「なぜ、料理史を探るのかー新ラグジュアリーとボローニャ料理」

これからのビジネスリーダーに必要なのは、人文的な知で、文化価値の創造と社会ビジョンへアプローチできる力です。

それは、先進国を中心に技術や市場が成熟をみせる中で、今後、人々の心を本当の意味で動かすような「本当にほしいもの」は、歴史や文学、哲学、倫理

もっとみる
中小路葵への仕事依頼

中小路葵への仕事依頼

イタリア在住、イタリア料理研究家の中小路葵です。

ボローニャ大学にて、イタリア料理史を専門に研究する傍ら、フリーランス、イタリア料理家として、日本とイタリアを架け橋する仕事をしています。

専門は「食」で、ビジネス通訳、ツアー企画、番組制作アテンド、講演、執筆などの活動をさせて頂いております。

自己紹介モットーは「迷ったら前へ」
50カ国旅をしてイタリアが好き。

新卒で入ったクックパッドで「

もっとみる
今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

今年のNoteの振り返り。人気記事トップ5とNoteの目標

しょぼくて恥ずかしいカバーですみません。皆様、応援よろしくです!

今年10月に凄腕編集者の方から金言を頂き、もう少し発信頑張ってみようかなと思い、前々から書くことが好きだったので、ゆるゆる書き始めました。

人気記事トップ5ダッシュボードから期間1年で「スキ」の多かった人気記事トップ5を並べてみます。

アクセス状況しょぼくて恥ずかしいけど、記録も兼ねて。

NoteのOKROKR=Object

もっとみる
イタリア、ボローニャ拠点のビジネス通訳(サービス概要、料金予算など)

イタリア、ボローニャ拠点のビジネス通訳(サービス概要、料金予算など)


はじめにイタリアのボローニャを拠点にしたビジネス通訳を承っています。

ビジネスの通訳で重要なのは、言語能力の高さはもちろん「ビジネスの理解」の深さ。そしてお客様に合わせた対応と笑顔。

グローバル・コンサルティングの経験、自ら事業経験を持つ私が、イタリアと日本のビジネスの橋渡しとなり、皆様のビジネスを後押しします。

サービス概要対応言語

イタリア語、英語、日本語

通訳形態

逐次通訳

もっとみる
大盛況!!帰国時スペシャル食事会&料理会2023

大盛況!!帰国時スペシャル食事会&料理会2023

年に一度の帰国時スペシャル!!

8月26,27日に「帰国時スペシャル☆イタリアのマンマ直伝食事会&料理教室」を開催。

大盛況ありがとうございました。

なんという熱気に溢れた空間、感無量です。

北は北海道、愛知、大阪、広島、島根、南は愛媛まで、全国津々浦々からお越し頂いた皆様は、本当にユニークな方々ばかり。お会い出来て本当に嬉しかったです。

イタリアのマンマに教えて頂いたディープなお料理を

もっとみる