見出し画像

人数も増え、ルール改善(?)

チャオ(^-^)/

人数も増えたけど、みんなの思考も変わってるから改めて書こうと思ったんだよね


人格同士のルールは、会議室やら橋渡しによって、完全に分からないようになってる

ブレないのは【少しずつ中で見守りに徹すること(統合・同一化ではない、あくまでも共存)と、終わりに向けて、ほぼひまわり自身で過ごせること。『けして1人じゃないよと言い続ける』】


【わたちとのルールというか約束】

『できる範囲で記憶を残すこと』『潜っちゃったら最低限の生活を送ってほしいってこと』それから『喧嘩しないで話し合いしなさい』ってことかな〜

会議室もできたわけだし、喧嘩は体力使うし疲れるだけで、感情的になるから収拾がつかない
少しずつだけど、年齢低い子たちも客観的に考えようと努力するようになった

それって大きな成長なんだと思う
承認欲求の塊たちが、自分で考えて行動するようになったから、少しだけ肩の荷がおりた


初めて書いたもの⬇️


増えていく度に追加してる⬇️



どうぞ、よしなに🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?