マガジンのカバー画像

MyTreasureBox

406
私の宝箱。共感するって思ったnoteのアーティクル達、勝手にまとめさせて頂きます。迷惑だったら言ってね。 週に2、3個くらい発見したいなって思ってます。なお、もっと好きだと思った…
運営しているクリエイター

記事一覧

【Take Me To The Other Side Of The Moon】

【Take Me To The Other Side Of The Moon】

 道の先、手をあげる人。まだ熱さの残るアスファルト。一台のセダンタクシーが音を消したように停車し、するりとドアを開ける。つばの広いバケットハットに軽く手を添えながら清潔な白いワンピースに身を包んだ女性が乗り込み、ドライバーに尋ねる。

「すいません、少しこの辺りを走っていただけませんか?変なお願いですよね。お金はあります。先にいくらか渡しておきます。一万円いったん渡します。お願いします。東京の街を

もっとみる
教員と音楽家は、人の記憶に一生残る仕事かも。

教員と音楽家は、人の記憶に一生残る仕事かも。

教育者として、そして音楽家として生きる日々。それは、人々の記憶に永遠に刻まれる仕事です。偶然にも両方の道を歩むことになった私が、その影響力の大きさに気づいた瞬間と、それがもたらす喜びと責任について綴ります。教育と音楽が織りなす話題をお伝えします。

教育の現場 - 50年の軌跡私は、物心ついた頃から今日に至るまで、ほぼ一貫して教育の現場に身を置いてきました。保育園から大学まで、そして教壇に立つ今日

もっとみる
JASRACがYouTubeでcontent ID申立を開始する影響について

JASRACがYouTubeでcontent ID申立を開始する影響について

昨年秋ころからあちこちでウワサされていましたが、JASRACとYouTubeとの包括契約の内容が変更され、2023年2月下旬からJASRACがYouTubeでのcontent ID(コンテンツID)申立を開始したとのことです。公式のリリースはこちらです。

この件けっこう重要なことなので、ここで整理しておこうと思います。

この話をするには、包括契約やcontent IDの知識が前提になるので、そ

もっとみる
幸せでありたいと願うその前に

幸せでありたいと願うその前に

人は誰しも例外なく幸せを求める。だから、それこそが真理なのではないか、と「幸せ」の在り方を追い求めたこともある。でも一方で、それはひょっとするともっと原理的な生物の有り様なだけかもしれない。人はみな例外なく生物であるのだから。わたしはむしろ後者ではないかとこのところ思う。

もし、「あなた」がいなかったら、わたしは「わたし」を認識できない。わたしは「わたしでないもの」によってはじめてわたしでありえ

もっとみる
新駅のホームドアと自殺について。

新駅のホームドアと自殺について。

2023年、うめきたの新駅開業に伴い
世界初の全面ホームドアの運用が始まる。

ホームドアについて少し。
ホームドアは1961年 、
ソビエトのレニングラード地下鉄での運用を皮切りに、日本では1970年万博の開催に伴いモノレールに施行された。
運用目的としては線路への転落や電車との接触を避ける目的とされている。
この辺はwikiでも分かることなので参照のこと。

話は少し逸れるがJR西日本のプラッ

もっとみる
成人に寄せて 母親業の区切りに

成人に寄せて 母親業の区切りに

アドバイスというのはその内容も勿論だけど
タイミングが大きいのではないかと思う

あんまり人の言うこと聞く方じゃないんだけど笑

子育てのバイブルというか
指針にしてきたことが二つあるので

娘が成人した記念に
ここまで母親業をやってきた自分に
一区切りお疲れ様の意味で書いておこうと思う

長女が生まれてお祝いにと
陶芸家の友人が
干支をデザインした花瓶を贈ってくれ

これからの季節、幾年月
この

もっとみる
あの日の 可愛い重み

あの日の 可愛い重み

『あの日の 可愛い重み』

 完

ーあとがき、のようなものー

今回の話を文章で簡単に書けばこんな感じ↓になる。

それをマンガ作品にしてみたら、こんなふうになった。
描かれてる出来事は全て本当のことで創作ではない。

しかし『ボク』はともかく『成瀬』の本当の心は
僕のは知る術がない。だからこの物語は
僕の経験(記憶)を元にした自伝的作品ということになる。

なにはともあれ作品の中の『ボク』や『

もっとみる
【小説】 たった一人で泣いていた 【ショートショート】

【小説】 たった一人で泣いていた 【ショートショート】

 32型の液晶パネルが映す平穏な暮らし。食卓を囲む家族の会話。学資保険とリスクマネジメントされた資産形成。快くすべてを受け入れてくれる隣人。優しさを欠かすことのない母親。暖かく理解のある父親。月に二回の家族ドライブ。見栄を抑えた新車のアウディ。スマートウォッチに委ねる心拍数。データ化された健康。朝に響くスムージーを作る音。
 そんなものが誰にでも、当たり前に手に入れられる世の中。
 隔たりもなく、

もっとみる
これからお父さんになりたいと思う男性たちへ

これからお父さんになりたいと思う男性たちへ

お母さんになって、急にひとりぼっちになったような気がしました。

ドラマなどで、子どもができること=ハッピーエンドと思いこんでいたからです。

妊娠中には、本やネットでたくさん勉強していましたが、出産について、子どもの育ちについてばかり。

お母さんになる私自身の変化には目が向いていませんでした。

だって、みんなおめでとうって。

幸せなことだって、楽しみだって、思いこんでしまっていたんです。

もっとみる
死ぬのは、まだ怖いですか?

死ぬのは、まだ怖いですか?

うちの息子は、幼いころから、寝る頃になると「死ぬのが怖い」と不安になる子だった。
「自分という存在が、この世の中から消えてしまって、そのあとに何もなくなってしまうのが怖い」のだそうだ。
別に多感な時期に、親族の誰かが亡くなったとか、友達を事故で亡くしたとかいった、別れの経験をしたわけではない。
というか、人の死を身近に経験したことは一度もないはずだ。
彼は「死」を、飼っていた虫や魚が動かなくなる、

もっとみる
不可解参(狂)レポ~そして花譜は大人になった~

不可解参(狂)レポ~そして花譜は大人になった~

「雛鳥」も「忘れてしまえ」も「そして花になる」も「quiz」も「花女」も「彷徨い」もなかった。花譜は思春期特有の自己中心的なストーリーテラーを脱し、花譜は大人になった。それが私が受け取ったメッセージだ。

まず、今回のセットリストを見てみよう。

ポップナンバーをM1.「魔女」

「魔女」はKOTODAMA TRIBEのテーマソングである。KOTODAMA TRIBEはVWPの原点となったプロジェ

もっとみる
グラフ理論と腎臓移植

グラフ理論と腎臓移植

今、イアン・スチュアートという数学者の『What's The Use? --The Unreasonable Effectiveness of Mathematics』(2021)というポピュラーサイエンス本を読んでいます。この方は『世界を変えた17の方程式』や『数学の秘密の本棚』といった著作がベストセラーになっているようなので、これもそのうち邦訳が出るのかもしれません。
本書は、「えっ、こんなと

もっとみる

あしたも会えるといいね

あれもして これもやって
居酒屋で女子会 たらふく食べて
欲張りな一日の締めくくり
帰ってふうっと一息ついて
なんか落ち着くPCの前

シャワーを浴びて歯磨き済んで
おやつ食べてる あなたはだあれ?
今日はとことん甘やかしの日
いい夢見ろよ 鏡に言って
あしたのために 立つんだジョー
いやいや違う おやすみなさい
あしたも元気で 会えるといいね

家族ってなんだろう?

家族ってなんだろう?

「家族って言ったって、所詮は一人なんだからほっといて欲しい」

うちの母親から過干渉をされて、ついに娘がこぼした。

もしかしたら、普通なら「なんやって!?」とムッとするところかもしれない。

「一人でここまで育ってきたんじゃないだろ!!」って思うかもしれない。

でも娘はストレートに思ったことを伝えてきた。それでどうしてその言葉になったのか。

その時、改めて「家族とは?」って考えたんだ。

もっとみる