kodai

1991/日々是好日

kodai

1991/日々是好日

記事一覧

なんで? 背中スイッチの謎

今回も育児に関する記事です。 暑い日が続きますね。毎日朝早くから冷房をつけていますが、抱っこしているだけで汗ばんできます。 ここ一週間ほどの話ですが、娘なりに一…

kodai
1年前
8

新米パパ できるようになったこと

育休に入り、約一ヶ月が過ぎました。まさに赤ちゃん中心の生活、想像していたよりもずっと慌ただしい毎日を過ごしています。 この一ヶ月で、だんだんとお世話できることが…

kodai
1年前
7

新米パパ 育休を取得しました

前回の投稿にも書きましたが、先日、第一子が誕生しました。立ち会い出産の感想等も記載していますので、もしよろしければご覧ください。 子育て生活の開始に伴い、7月か…

kodai
2年前
17

Welcome Baby

先月、子供が生まれました。産声を聞いた時の感動、小さな体を抱いた時に感じた愛おしさをnoteへ書き留めておかないと…、とは思っていたのですが、毎日のお世話に追われ、…

kodai
2年前
8

熊川哲也 Kバレエカンパニー「白鳥の湖」

生まれて初めて、全幕作品のバレエを鑑賞しました。世界的バレエダンサーの熊川哲也氏が率いるKバレエカンパニーが2021年3月に公演、オンライン配信された"白鳥の湖"を映画…

kodai
2年前

小さいiPhone

長年iPhoneSE(初代)を愛用していたのですが、ついに買い換えることにしました。 決して新しくはないものの「小さいiPhone」が魅力で、このモデルを使用されているファンも…

kodai
2年前
1

就職活動の思い出

8月20日は、就活生だった僕が今の職場から採用内定いただき、就職活動を終えた日です。今まで特別気にしたことはありませんでしたが、「そういえば今日は……」と、ふと当…

kodai
2年前
5

サンドウィッチとサイクリング

今日からお盆休みです。ぐっすりお昼まで寝ようと思ったのですが、蒸し暑さとセミの鳴き声で起きてしまいました。せっかく起きたので、外が涼しいうちに朝ごはんを食べに行…

kodai
2年前
2

愛用のカトラリー

そういえばの話なのですが、前回の投稿で、我が家のカトラリーと雰囲気が合いそうな丸皿を購入したことを書きました(note公式マガジン"工芸"にまとめていただきました。嬉…

kodai
2年前
11

信楽陶芸の森 作家市での買い物

四連休最終日は少し足を伸ばして、滋賀県信楽市陶芸の森で開催されている「作家市」に行ってきました。信楽といえば、その名の通り信楽焼の町として全国的にも有名ですよね…

kodai
3年前
8

FUJI Feather

久しぶりの投稿です。 書きたいことはたくさんあるのですが、最近手に入れた自転車を紹介します。長らく通勤用としてクロスバイク、ママチャリを併用していたのですが、年…

kodai
3年前
2

習慣にしていること

習慣と言えるのか分かりませんが、最近できるだけ毎朝トマトジュースを飲むように意識しています。 トマトジュースの効能トマトに含まれるリコピンは"カロテノイド"と呼ば…

kodai
3年前
4

ブラックフライデー & サイバーマンデー

先日からアマゾンで大規模なセールが開催されています。 ブラックフライデーセールとサイバーマンデーセールと言うらしいですね。無駄遣いには十分警戒しつつ、お得に買い…

kodai
3年前
1

たまの贅沢

Go To Travelキャンペーンを利用し、リッツカールトン大阪に宿泊しました。通常料金ではなかなか手が届かないホテルですが、助成を利用すればギリギリ賄えそうです。とはい…

kodai
3年前

有意義な時間

数か月ぶりに有給を取得できたので、更新してみようかなと。先月は働き詰めでした。お昼ごはんを食べたお店で待ち合わせまで時間を潰します。 いつの間にか今年も残すとこ…

kodai
3年前
1

観察日記#4

しばらく更新が滞ってしまいました。 日々仕事に追われていますが、一日を振り返って日記を書く時間くらい取るべきですね。最近は通勤電車でウトウトすることが多く、気が…

kodai
4年前
2
なんで? 背中スイッチの謎

なんで? 背中スイッチの謎

今回も育児に関する記事です。
暑い日が続きますね。毎日朝早くから冷房をつけていますが、抱っこしているだけで汗ばんできます。

ここ一週間ほどの話ですが、娘なりに一日のリズムができつつあるようで、夫婦とも不規則だった生活が改善傾向にあります。

こちらの投稿でも触れていますが、今回は僕がいまだ攻略できずにいる"寝かしつけ"について書こうと思います。

寝る子は育つ昔からよく言いますよね。子どもにとっ

もっとみる
新米パパ できるようになったこと

新米パパ できるようになったこと

育休に入り、約一ヶ月が過ぎました。まさに赤ちゃん中心の生活、想像していたよりもずっと慌ただしい毎日を過ごしています。

この一ヶ月で、だんだんとお世話できることが増えてきました。推敲すると"改めて書き上げるほどのことか?"とも思いますが、これまで育児を全く知らなかった僕が、自身の成長を感じたので記録しておきたいと思います。先輩パパ&ママの方には、ご笑覧いただければと思います。

ミルクを与える我が

もっとみる
新米パパ 育休を取得しました

新米パパ 育休を取得しました

前回の投稿にも書きましたが、先日、第一子が誕生しました。立ち会い出産の感想等も記載していますので、もしよろしければご覧ください。

子育て生活の開始に伴い、7月から育児休業を取得しています。年内は仕事をお休みし、育児に専念する期間を設けました。7月に入って2週間が経過しましたが、育休取得について僕の思いを書きます。

男性の育休取得について

子育ては嫁が、旦那は外でお金を稼いでくれば良い、という

もっとみる
Welcome Baby

Welcome Baby

先月、子供が生まれました。産声を聞いた時の感動、小さな体を抱いた時に感じた愛おしさをnoteへ書き留めておかないと…、とは思っていたのですが、毎日のお世話に追われ、時間がかかってしまいました。

まだまだかかりそう

当初のスケジュールでは6月中旬の出産予定だったのですが、予定日を過ぎても妻に陣痛の兆候がありませんでした。ソワソワが続く日々を過ごしていたところ、主治医の先生から、過期産となるのを避

もっとみる
熊川哲也 Kバレエカンパニー「白鳥の湖」

熊川哲也 Kバレエカンパニー「白鳥の湖」

生まれて初めて、全幕作品のバレエを鑑賞しました。世界的バレエダンサーの熊川哲也氏が率いるKバレエカンパニーが2021年3月に公演、オンライン配信された"白鳥の湖"を映画館で観ることができるということで、「物は試し」と今まで経験のないバレエ鑑賞に足を踏み入れました。作品に関する事前情報は全くありませんでしたが、バレエと言えば真っ先に"白鳥の湖"が連想されると言っても過言ではないほど有名な作品ですので

もっとみる
小さいiPhone

小さいiPhone

長年iPhoneSE(初代)を愛用していたのですが、ついに買い換えることにしました。
決して新しくはないものの「小さいiPhone」が魅力で、このモデルを使用されているファンもいらっしゃいますよね。ただ僕と同じように、そろそろバッテリーがきついかも…、と機種変更を検討され始めた方々の参考になればと思い、noteに書きます。

iPhoneSE(初代)の魅力2016年に発売されたモデルではあるのです

もっとみる
就職活動の思い出

就職活動の思い出

8月20日は、就活生だった僕が今の職場から採用内定いただき、就職活動を終えた日です。今まで特別気にしたことはありませんでしたが、「そういえば今日は……」と、ふと当日の出来事を思い出しましたので、noteに書き留めておきたいと思います。本当は20日のうちにアップしたかったのですが、書きたいことが次々と湧き、間に合いませんでした。計画的に下書きしておけばよかった。

こちらの記事でも少し触れていますが

もっとみる
サンドウィッチとサイクリング

サンドウィッチとサイクリング

今日からお盆休みです。ぐっすりお昼まで寝ようと思ったのですが、蒸し暑さとセミの鳴き声で起きてしまいました。せっかく起きたので、外が涼しいうちに朝ごはんを食べに行きます。

自転車に乗って、最近お気に入りのサンドウィッチ屋さんへ。水曜日と木曜日しか開いていないので普段はランチとして利用することが多いのですが、今日は朝ごはんに。本日のサンドを注文しました。毎回違うメニューが用意されているので、いつ来て

もっとみる
愛用のカトラリー

愛用のカトラリー

そういえばの話なのですが、前回の投稿で、我が家のカトラリーと雰囲気が合いそうな丸皿を購入したことを書きました(note公式マガジン"工芸"にまとめていただきました。嬉しい!)。

せっかくの機会なので勢いに乗って、とっておきのカトラリーも紹介したいと思います。

テーブル用、デザート用、ともにCutipolを愛用しています。こうして見ると、改めて見事な質感と曲線美ですよね。特に、持ち手にかけてのく

もっとみる
信楽陶芸の森 作家市での買い物

信楽陶芸の森 作家市での買い物

四連休最終日は少し足を伸ばして、滋賀県信楽市陶芸の森で開催されている「作家市」に行ってきました。信楽といえば、その名の通り信楽焼の町として全国的にも有名ですよね。女優の戸田恵梨香さんが主演を務められた朝の連ドラ"スカーレット"の舞台にもなりました。

作家市「作家市」とは、日々制作活動に励んでおられる全国の陶芸作家さんが、陶芸の森へ一堂に集い、展示即売を行う一大イベントです。普段であれば各地のショ

もっとみる
FUJI Feather

FUJI Feather

久しぶりの投稿です。

書きたいことはたくさんあるのですが、最近手に入れた自転車を紹介します。長らく通勤用としてクロスバイク、ママチャリを併用していたのですが、年度末に残業を頑張った自分へのご褒美として、ここ二年近くずっと買おうか悩んでいたピストバイクの購入を決断しました。決断というと少し大げさかもしれませんが、安くはない買い物なので思い切って購入しました。

これまでピストバイクに乗ったことはあ

もっとみる

習慣にしていること

習慣と言えるのか分かりませんが、最近できるだけ毎朝トマトジュースを飲むように意識しています。

トマトジュースの効能トマトに含まれるリコピンは"カロテノイド"と呼ばれる色素のひとつで、一説にはビタミンEの100倍以上の抗酸化作用があるとのことです。抗酸化作用とは、細胞を酸化させる活性酸素を除去する働きのことで、生活習慣病やガンなどの予防、疲労やストレスの緩和、アンチエイジング対策といった嬉しい効果

もっとみる

ブラックフライデー & サイバーマンデー

先日からアマゾンで大規模なセールが開催されています。
ブラックフライデーセールとサイバーマンデーセールと言うらしいですね。無駄遣いには十分警戒しつつ、お得に買い物できればと意気込んでいます笑

ところで、"ブラックフライデー"と"サイバーマンデー"というセールは、世間でも馴染みのあるセールなのでしょうか。恥ずかしながら僕は昨年くらいまで、"アマゾンプライムデー"の兄弟かな?くらいの認識でいました。

もっとみる
たまの贅沢

たまの贅沢

Go To Travelキャンペーンを利用し、リッツカールトン大阪に宿泊しました。通常料金ではなかなか手が届かないホテルですが、助成を利用すればギリギリ賄えそうです。とはいえ、当然ながら使い慣れたビジネスホテルとは一線を画す格式の高さ。記帳でさえ緊張してしまいました。

仕事終わりでチェックインが遅くなったこともあり、夕食はルームサービスを利用したのですが、ポルチーニ茸をふんだんに使ったカルボナー

もっとみる
有意義な時間

有意義な時間

数か月ぶりに有給を取得できたので、更新してみようかなと。先月は働き詰めでした。お昼ごはんを食べたお店で待ち合わせまで時間を潰します。

いつの間にか今年も残すところ2か月となりました。業務スケジュールには早くも年末感が漂っています。師走に向けたウォーミングアップのような感じ。念入りに準備して、くれぐれも大怪我のないようにしたいものですね。かすり傷までは許容します。

そういえば先日、政府から各事業

もっとみる
観察日記#4

観察日記#4

しばらく更新が滞ってしまいました。
日々仕事に追われていますが、一日を振り返って日記を書く時間くらい取るべきですね。最近は通勤電車でウトウトすることが多く、気がつけば職場の最寄駅といった有様。あっという間に時が過ぎていきます。

全国的に雨の日が続き、日照時間が例年よりも少ない気がしますが、野菜の生育にも影響しているのでしょうか。僕のように趣味で育てる分には一向に構わないのですが、農業を営まれてい

もっとみる