見出し画像

小さいiPhone

長年iPhoneSE(初代)を愛用していたのですが、ついに買い換えることにしました。
決して新しくはないものの「小さいiPhone」が魅力で、このモデルを使用されているファンもいらっしゃいますよね。ただ僕と同じように、そろそろバッテリーがきついかも…、と機種変更を検討され始めた方々の参考になればと思い、noteに書きます。

iPhoneSE(初代)の魅力

2016年に発売されたモデルではあるのですが、サイズ感的に手の収まりが良いので、このモデルを使い続けてきました。iPhone4の時代から踏襲されている、フラットなデザインも気に入っています。前回はiPhone5sからiPhoneSEへと機種変更したので、このデザインに関して言えば、実に8年間使い続けたことになります。それだけ気に入っていました。

機能面で不自由していることはないのですが、バッテリーの劣化からか、ここ最近充電の消費が極端に激しくなってしまいました。単に充電がすぐなくなる程度であればモバイルバッテリーを携帯することで対応できたのですが、10分もブラウジングしていると本体がアイロンのように発熱し始めるようになってしまったため、仕方なく機種変更を検討していました。冗談みたいですが、本当に火傷しそうなくらい熱くなるので困っていました。

そんな中、タイミングよくiPhone13シリーズが発表されます。
幸い"mini"のモデルであればそこまでサイズアップせず、今までの端末に似た操作感で使用することができるのではと考え、17日21時からの予約競争に参戦しました。アクセス集中によりAppleのサイトになかなか繋がらなかったり、支払い処理がスムーズに進まなかったり等、発売日にゲットできるか不安でしたが、なんとか手に入れることができました。

iPhoneSEとiPhone13miniの比較

画像1

サイズ感的にはさほど差はありません。少し大きくなった程度でしょうか。ポケットにもすんなり入りますし、加えてフラットデザインである点も共通しているため特に違和感もなく、これならすぐに慣れることができそうです。ひと安心。ちなみにAppleが公表しているサイズはこんな感じです。

スクリーンショット 2021-09-24 23.06.02

手にしてすぐに気づいたのは以下の三点です。

・ホームボタンがなくなりました。
・電源ボタンが右側面に移動しました。
・イヤホンジャックがなくなりました。

わざわざ書き上げましたが、なにも13シリーズからボタン配置等に変更があったわけではありません。今まで古い端末を使っていたので、単に僕が追いつけていないだけです。別に写真を比較してまで特筆することではないのかもしれませんが、新しい端末を前に、ウキウキして並べてしまいました。

iPhone13miniの魅力

せっかくなので電源をつけて、操作してみたいと思います。以降も、いきなり最新モデルに機種変したユーザーの驚きの声が続きますのでご了承ください。

まず感じたのは「画面が大きくてめちゃくちゃ綺麗!」ということです。端末本体は小さいものの、ディスプレイの枠が細く設計されており、見た目以上に表示画面が大きく見えます。また当然ながら画面解像度と発色が今までと全く違います。昔に撮った写真もなんだか綺麗に表示されている気がします。

室内で写真を撮ってみたのですが、暗所性能、広角性能がかなり強化されていて驚きました。カメラ機能に関して言えば、手ぶれ補正も強化されているとのことですので、早く外に出て撮影してみたいです。これから紅葉が始まる時期ですしね。

一方で、指紋認証機能がなくなってしまったのは残念でした。
これまで画面を見ずともホームボタンに触るだけでロックを解除できていたので、不便に感じる場面もあるかもしれません。マスク越しでの顔認証の精度はわかりませんが、指一本でロック解除できる機能は世界中で大きな需要があるはずなので、今後のモデルに実装されることを期待します。

まだ2時間程度しか操作できていませんし、細かな性能の差についても調べきれていないのですが、現状iPhone13miniへの機種変更に満足しています。小さいiPhoneを求めているユーザーには自信を持ってお勧めできるモデルだと思います。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?