見出し画像

新米パパ できるようになったこと

育休に入り、約一ヶ月が過ぎました。まさに赤ちゃん中心の生活、想像していたよりもずっと慌ただしい毎日を過ごしています。

この一ヶ月で、だんだんとお世話できることが増えてきました。推敲すると"改めて書き上げるほどのことか?"とも思いますが、これまで育児を全く知らなかった僕が、自身の成長を感じたので記録しておきたいと思います。先輩パパ&ママの方には、ご笑覧いただければと思います。

ミルクを与える

我が子は産後すぐから母乳とミルクの混合栄養で育てています。
当然のことながらパパである僕は母乳を出すことができませんので、ミルクの担当を任されることになりました。

まずは妻からミルクの作り方から教えてもらいました。"粉をお湯で溶かすだけ。簡単♪"とか"泣いたら都度ミルクで落ち着かせれば良い。簡単♪"との考えは、すぐに正されることになりました(初心者あるある?僕が無知過ぎるだけ?たぶん後者です)。ミルクを作るだけでも以下のような注意点があることを知りました。

・規定の容量を守ること
・適温(40℃前後)になるように湯冷ましで調節すること
・ミルクを与えるのは2時間から3時間の間隔を空けること
・作り置き不可、飲まなかったものは廃棄すること

特に、一度ミルクを与えた後は次のミルクまで間隔を空けないといけないことは目からウロコでした。ミルクには栄養がたくさん含まれている分、赤ちゃんの消化器官に負担をかけてしまうらしいですね。ミルク等の時間を記録するのに、"ぴよログ"というアプリを使っています。各種お世話の時間を夫婦で共有できるので便利です。

慣れないうちはなかなかゲップさせることができず苦戦しましたが、回数を重ねコツを掴んでからは苦手意識がなくなりました。ミルクの後にゲップさせないといけない理由も、身をもって知ることができました。吐き戻しというやつです。

ちなみに我が子には森永のE赤ちゃんを飲ませています。産院と同じミルクということで採用しました。詰替え用小分けパックになっているので缶ゴミが出ず、まさにエコ&ラクで気に入っています。

オムツを替える

続いて、おしっことウンチの処理についてです。日によりますが我が子の場合、おしっこは一日あたり10回、ウンチは3回くらいが平均的な回数です。肌荒れにも繋がるため、オムツの汚れに気付いたらすぐに替えるようにしています。

おしっこだけでなく、新生児のウンチは水分が多くオムツの外に漏れやすいので注意が必要です。オムツを替える際にはギャザー(ヒダ)を出すことを忘れないようにしないといけません。このギャザーが漏れを防止する最終防衛ラインとなります。

オムツ交換はなるべく手早く行うことが重要です。油断していると、おしっこやウンチが飛んできます。僕が手間取っていたのが悪いのですが、何度か引っ掛けられてしまいました(笑)

余談ですが、これほど早くオムツがなくなっていくとは思っていませんでした。200枚もあれば、新生児時期(生後約一ヶ月)は十分に賄えるだろうと思っていたのですが、これは大きな見当違いで、もう一度同じ枚数分を買い足しました。Prime Dayの割引で、一枚あたり14円になりました。数円の違いですが、塵も積もれば…です。

沐浴

沐浴(もくよく)です。育児を始めるまで読めませんでした。

以前妊娠中の妻と一緒にファミリアが主催しているマタニティセミナーへ参加し、人形を相手に沐浴の講習を受けたのですが、これがとても役立っています。洗う箇所の順番、汚れの溜まりやすい部分等を丁寧に教えていただき、参考になりました。参加費がかかりますが、特典として肌着がもらえるのでお得感もありオススメです。

我が家では洗面所にベビーバスを設置し、妻と協力しながらお風呂に入れています。あまり水を怖がらない子で、顔に水がかかっても嫌がらず、シャワーで洗ってあげることができるので助かっています。夏場なので、どうしても汗をかきますしね。一時、顔や肩に乳児湿疹が出ましたが、今は落ち着いています。沐浴後の水分の拭き取り、保湿を念入りに行った成果でしょうか。手間がかかりますがスキンケアはこれからも続けていきたいと思います。

寝かしつけ

これが最難関です。note執筆中の現在も、寝そうで寝ない状態が続いています。せっかく寝たと思ってもベッドに置くと泣き出したり…。我が子の場合、お腹が満たされると眠気がやってくるのですが、すぐには寝てくれません。抱っこしながら横揺れを交えつつ、歩くことでウトウトし始めます。

調子が良い日はすぐ眠りについてくれるのですが、そうでないと、一時間以上歩き続けてようやく…といった感じです。おかげで部屋から一歩も出ない日でも平均3千歩もの歩数をカウントしています。運動不足の解消にはなりますが、なかなか大変です。

不思議と妻が抱っこすると、スッと眠ることが多いんですよね。他のお世話は慣れとともに手際が良くなっていくことを実感しますが、寝かしつけに関してはまだまだ練習が必要です。

楽しみながら

以上、この一ヶ月で僕ができるようになったことの紹介でした。

冒頭にも書きましたが、上記のお世話ができるようになったところで、何も誇るようなことではありません。ただ単純に、できなかったことができるようになったのが嬉しくて書き留めました。我ながら子どもみたいなことを言っていますね。

画像1

なにせ育児は始まったばかり。これからも小さな楽しみを見つけながら妻と協力して取り組んでいきたいと思います。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#子どもの成長記録

31,624件

#育児日記

49,519件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?