マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

不可能なことなど何もありません。不可能(Impossible)という言葉自体が『私は可能(I’m possible)」と言っているのですーオードリー・ヘップバーン

同じ単語でも、ちょっとした発想でポジティブに変わる。

《発想の転換は、これくらいシンプルで、ちょっとでいい》

よかれと思って聞き続けた成れの果て

よかれと思って聞き続けた成れの果て

今や元先輩となったKさんは、常日頃から「つまんない」と言い続けてばかりいた。

やがて私が先月まで勤めていた会社を辞めた後も、LINEを通じて連絡がきている。しかしほとんどの内容は、仕事や同僚を含めた会社に対する不平不満の小言であった。

そのこともあって、最近は返事もせずLINE自体を極力見ないようにしている。Kさんには悪いが、そうしなければネガティブな言葉一つ一つに、自分の心がいつまでも捉われ

もっとみる
本当は友達じゃなかったのかもしれない

本当は友達じゃなかったのかもしれない

その日、私は実家に向かって車を走らせていた。

もう少しで実家だという地点で、走行していた国道を中に入ってみようかと思いながら、入らずにそのまま国道を直進した。中に入った場所に何があるのかといえば、高校の時の友達の家だった。
その日、私は実家に行こうと思った時から、なぜか友達(以下Mさん)の事が頭に浮かんできた。

Mさんとは1年生の時、同じクラスだった。1年生の時のクラスは性格のいい子が多く、女

もっとみる
誰のせいでもない。

誰のせいでもない。

自分が産まれて
生きる上での選択は
自身が決めること

今日の状況は
昨日の自分の
行動のせいだ

誰のせいでもない
自分の責任を
自分でとる

公言した言葉は
たった一度でも
自分が
責任を持つことだ

状況や他人を
悪く云うまえに
自分で
何でもやってきたか?

いいや
ボクはいつも
誰かに支えられて
生きて暮らした

障害があるとか
母が亡いとか
特別だと
勘違いしてた

自分で
特別にして

もっとみる
周囲が見えていない?見えている?電車の乗客たち

周囲が見えていない?見えている?電車の乗客たち

 この春以降、主に仕事の用件で、電車に乗ることが増えた感じです。公共交通機関ですので、パンデミック後/円安傾向の現在 等、外国人旅行者増加の様子も目の当たりにしています。
 訪日観光客の点はともかくとして、「そうまでして混在した環境に飛び込まなければならないものか💧」と、《場所に縛られない仕事ぶり》を経験しておきながら結局元の鞘/オフィス集中のマインドに収まる、という労働体系の進化の無さに、GD

もっとみる
渡部昇一流『四書五経』の解釈 287

渡部昇一流『四書五経』の解釈 287

😈 小人のゆえん (『礼記』坊記)

🌍 小人貧しければ斯に約し、富めば斯に驕る

つまらない人間は貧しければケチになるし、裕福になれば驕る。
立派な人はその逆であるべきだ、ということである。
修養なき人間の哀れなことを述べた言葉である。

2024年6月9日(日曜日)曇り時々雨18℃〜21℃

金と権力は人間社会において強力な武器です。
だから、お金と権力を持たない人間は別の武器を作りました

もっとみる
私の人生の軌跡(ゼネコン営業マン編) ゼネコン営業マンとして京都で過ごした最後の時間

私の人生の軌跡(ゼネコン営業マン編) ゼネコン営業マンとして京都で過ごした最後の時間

社会人としてスタートした古巣とも言える京都営業所に私は営業マンとして戻りました。
強烈なMという営業部長との別れはあっさりとしていたと思います。記憶が定かではありませんがその頃会社が傾き出して取引銀行から副社長以下数名が乗り込んで社内に手を入れ出しました。年齢で役職定年を設けてM営業部長は「調査役」という立場に、第三者の目からは降格に見える立場になりました。それがプライドを傷つけしばらく仕事らしい

もっとみる