見出し画像

渡部昇一流『四書五経』の解釈 287

😈 小人のゆえん (『礼記』坊記)

🌍 小人貧しければ斯に約し、富めば斯に驕る

つまらない人間は貧しければケチになるし、裕福になれば驕る。
立派な人はその逆であるべきだ、ということである。
修養なき人間の哀れなことを述べた言葉である。



野の花

2024年6月9日(日曜日)曇り時々雨18℃〜21℃

金と権力は人間社会において強力な武器です。
だから、お金と権力を持たない人間は別の武器を作りました。
それが知識と人間力です。
では、その人間力とはなんでしょう?
釈迦やキリストあるいは老公孟荘のような思想を実行した人の力というべきでしょうか。
その後そうした人々はあらゆる方向から出てきました。
権力対人間力という形で出現しました。
権力プラス人間力を発揮した人は国民にも愛されたものです。
が、そうした世の中を乱し続けたのは戦争でしょう。
しかし、戦争は一方で文明をも開きました。
新たなる武器が必要になったからです。皮肉としか言いようがありません。
更にその文明の発達は人間力を変えてしまいました。
体力を消費しなくなったのもそれに影響力を与えたようです。
体力の低下は精神をも虚弱化させ、現代病とも言われるストレスを生み出し、
その精神を病む人が増加したようにも感じます。
それを証明するのが精神科の増加です。一方で産婦人科は衰退しています。
偶然か必然か、宿命か運命か、
では、本日もつつがなくお過ごしくださいませ。
ありがとうございます😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?