マガジンのカバー画像

備忘録

9
運営しているクリエイター

記事一覧

人脈と神社の関係について

人脈と神社の関係について

ずっといつか、“人脈”について自分なりの考えを書きたかったのです。

人脈ってまず、正解がないです。だって、人との付き合い方に対して、外から「こうしなさい」みたいな話はあるわけがないですし、人の数だけ“人脈”に対する考え方や感覚があるわけですし。その前書きを書いた上で、僕なりの人脈についての考え方を書きたいです。

僕は、人脈は神社と似ていると考えています。

「あ、スピリチュアルな話ですね。私ち

もっとみる
完璧を目指さなくていいですよ

完璧を目指さなくていいですよ

その理由は簡単です。
あなたはそのままで完璧だからです。
自分が作り上げてきた「これぞ完璧!」のイメージに近づこうとしなくても、そもそもあなたは完璧な存在なのです。

未熟だとか足りないとか欠けているというイメージを植え付けられてきましたから、なかなか思考を切り替えるのは難しいかもですが、もうそろそろ思い切ってハンドルを切ってもいいんじゃないですか?
他人と比べてまだまだだから頑張るというのは、一

もっとみる
みんな本音で語り始めたよ

みんな本音で語り始めたよ

ここのところの変化で最も大きいことの1つは、誰かの顔色伺ったり、こんなこと言うとどんなふうに思われるだろう、みたいなブロックが外れ始めたことです。
これは自分だけに起きている変化ではなくて、周りを見ていても、ネットでいろんな方達の発言を見ていても感じます。
本音で言いたいことを語り始めたことは、本当にいい傾向ですね。

自分も知らずのうちに他人の評価を気にする時があって、その評価によって気持ちがア

もっとみる
目を覚ますということの意味

目を覚ますということの意味

今までほとんど触れてきませんでしたが、軽く触っとこうかと思って裏側の世界のことを少しだけ(笑)

ディープステート、イルミナティー、フリーメーソンなどなど、いろんな呼び方をしますが、まぁ簡単に言うと世界を動かしている闇の支配者のことを指しています。
そしてその闇の支配者と言われる人たちが、現在の社会の仕組みを作り、民主主義だの資本主義社会だの言ってますけど、結局全てコントロール下にあるために、わた

もっとみる
異常な眠気とやる気のなさ

異常な眠気とやる気のなさ

みなさん最近とてつもなく眠くないですか?
まぁ春なのでバイオリズム的に眠い時期なのかもですが、病気じゃないのかってくらい眠くて、ほぼ毎日昼寝してるし、簡単に寝落ちしてしまうんですよね。
おまけにいくら寝ても寝足りない感じ。

今までにも何度かこういうことはありましたが、今回のは強烈で、起きていても夢の中にいるような感じだし、ふとした瞬間に違うパラレルに移動しちゃうんじゃないかって思うほどです(笑)

もっとみる
思考の上書き更新は頻繁に

思考の上書き更新は頻繁に

思考というのはパターン化しやすく、一度固定してしまうとそれ以外は受け付けなくなったりするので、時々見直したり柔軟な姿勢で新しい情報を受け取れるようにしておいたほうがいいですね。

しかもこれだけ物事の展開が早い現代に生きていますから、「前はそうだったから」とか、「例年通りに」なんてやっていると、間違いなくズレていってしまいます。

昨日も20代前半の女性と話をしてリアルに感じたのは、今の20代前半

もっとみる
地軸の傾きやポールシフトについて

地軸の傾きやポールシフトについて

今日の記事は極めて個人の感覚的なものなので、SF(サイエンス・フィクション)でも読むつもりで目を通してもらえればと思います。

子供の頃から「なぜか知っている」ことの一つに、地球のポールシフトのことがあります。
ポールシフトには2つの意味があって、その1つは地軸のS極とN極が入れ替わること、もう1つは地軸そのものがズレていくことなのですが、僕が言うポールシフトとは、後者の地軸がズレることです。

もっとみる
5月の双子座の運勢

5月の双子座の運勢

5月前半5月前半の双子座は「運命を授かる」の金色が出ていました。

5月前半の双子座はかなり「やってきたことが報われる」流れがあります。まず、この部分について説明させて下さい。

双子座はここしばらくずっと、「自分の引き出しとかキャパを無理やりにでも広げる運動」をしてきました。正直、美談にならないぐらいに疲れたこともあったでしょうし、無理やり自分を「よし、私ならできる!」と勇気づけて、強行突破して

もっとみる
すべてのライター・編集者必読の書

すべてのライター・編集者必読の書

すんごい本が出ました。

おとといAmazonでポチって、昨日の午前中に届いて、さっそく読み始めたものの、冒頭の数ページで惹きこまれて徹夜で読み切った小説のような勢いで、476ページを1日で読み終えた。

それが、この本。

世界的ベストセラー『嫌われる勇気』のライターで知られる古賀史健さんが、3年がかりで書かれた新刊『取材・執筆・推敲――書く人の教科書』です。

昨日は昭和の日で祝日でした。

もっとみる