A

地方で取材業をしています。仕事では書かないすきなエンタメ、思いつきの日記など。

A

地方で取材業をしています。仕事では書かないすきなエンタメ、思いつきの日記など。

マガジン

  • 呟き日記

    何かを思ってどうしようもない時にこの場を借りて呟いた

  • 感想まとめ

    見た、読んだ作品の感想など

記事一覧

固定された記事

見取り図の思い出とこれから

あまり言葉にしてこなかったが、今書いておきたいとふと思った。ホントは年末に書こうと思ってた。ほぼ鬼長い日記です。 見取り図を初めて知ったのは4,5年前。 アルバイト…

A
3年前
81

カベポスターm-1本当に応援してる…カベポスターの面白さが受け入れられる世間であって…

A
1年前
1

まだ、ゆっくりがいい

見知らぬ地での出張をなんとか終わらせて帰郷すると、それまでとは打って変わって急に肌寒くなった。 もう鍋が食べたい。 ただただ仕事に駆け抜けた夏もあっという間に終…

A
1年前
2

卒業式で泣かない子どもだった

卒業式で泣かない子供だった。 当たり前に一緒にいた人たちとの別れを惜しむことをほぼしなかった。 進む先を気にしていて、そこにとどまることを求めなかった。 大人に…

A
2年前
6

1月がすぎる

転勤で地元県に戻り、約半年。 地元ってこんなに雪降って寒かったっけ。 20年近く住んでたのに、知らんことばかり。 今でもぼんやりと3年すんだ縁もゆかりも無かった街を…

A
2年前
5

今年のオリックス

今シーズンが終わりました。 喜び、悔しさ、満足感、敗北感… 今はいろんな気持ちでいっぱいです。 2021年のオリックス・バファローズ。 最高でした。 強い強いパリーグ…

A
2年前
4

8月がおわる

転勤でバタバタしておりそれなりに慣れないストレスもあり、仕事はまあ順調なのですが noteを更新する余裕がありませんでした 今月見聞きしたもので心揺さぶられたものを…

A
2年前
11

一生、会わない。

日記。 一生会わないかもしれない。 転勤族である。 毎日、毎日、初めましてを繰り返す仕事に近い。 一つ一つの出会いや関わりは深いが、 長くは続かない、続けられな…

A
3年前
7

オリックスが交流戦優勝した。贔屓の優勝のため他チームの試合動向を確認するなんていつぶりだ。「オリごときに負けるなんて」という相手ファンの悔しさを孕んだツイートを毎カードみてはなんとも言えない感情になった。リーグ戦になればまた変わるかもだけど、とんでもなく良いチームになっている。

A
3年前
2

自分を楽しませてくれる業界が厳しい状況にさらされ続けている。
ネットという手段で何とか自分の機嫌を取って精神を保つ。もっと大変な人がいるのは十分わかってるけど、土日自粛で平日働くモチベがゼロ。このご時世、いかに健やかにストレスを感じずに楽しく過ごすか。自分の心身は守るしかない。

A
3年前
1

第二の家族のようなコミュニティに3年ぶりに顔を出した。縁を感じるタイミングで、仕事関係だけど出会うべくして出会ったような人たち。年代もばらばらだから、結婚したり、亡くなってた人もいた。私に競馬を教えてくれたおじさんは見事な出世をしていた。会える時に会おうと思うことが続く。

A
3年前
4

推しと呼ぶ声優のライブ(地方開催)に先日行った。数多くの中止や応援していたアイドルの脱退などを経験し、いつ会えるかわからなくなるという思いから今までとは違う感情になってたのしかったし、泣いた。人前に立つ人は見る人以上に色んな感情を出して消しながら見せてくれてるんだなと思う。

A
3年前
1

いつか見たい景色〜オリックス・バファローズ

常に楽しい思いができない趣味だ。 他人の頑張りにここまで一喜一憂できるのはなぜなのかと思うときもある。 それでもやっぱり、勝つと「楽しい」のだ。 一度プロ野球観…

A
3年前
11

社会人4年目となると、今まで悩みは仕事ばかりだったが、最近は私生活の方で悲しいことが多い。むしろ仕事に打ち込むことで悩みが軽減される。いっぱい泣いたけど、好きな声優さんのラジオでメール読まれたし、好きな芸人さんからスキもらったし、楽しみなイベントもある。大丈夫。まだ笑える…!

A
3年前
2

好きなバラエティ番組

前回の好きな芸人のYouTube のnoteをたくさん読んでいただいてたので、似たようなものだが、ずっと書こうとおもっていた好きな芸人のバラエティ番組を紹介したい! 大阪の…

A
3年前
10

花束みたいな恋をした 感想メモ

昨年から菅田将暉作品全部見る企画をしているので、公開直後に見たけど、今更ながら感想をこっちにも載せたい。 映画の感想はFilmarksメインでやってます。 ネタバレちょ…

A
3年前
9
見取り図の思い出とこれから

見取り図の思い出とこれから

あまり言葉にしてこなかったが、今書いておきたいとふと思った。ホントは年末に書こうと思ってた。ほぼ鬼長い日記です。

見取り図を初めて知ったのは4,5年前。
アルバイト先の塾で教えてた生徒の女の子がお笑いがめちゃくちゃ好きで、「見取り図て言うめっちゃ売れそうなコンビが居るねん」て教えてくれた。

私は極めてお笑いに詳しいわけではなかったけど、両親が生粋の大阪人でお笑い番組が好きだったし、10代の頃は

もっとみる

カベポスターm-1本当に応援してる…カベポスターの面白さが受け入れられる世間であって…

まだ、ゆっくりがいい

まだ、ゆっくりがいい

見知らぬ地での出張をなんとか終わらせて帰郷すると、それまでとは打って変わって急に肌寒くなった。

もう鍋が食べたい。

ただただ仕事に駆け抜けた夏もあっという間に終わっていた。もう年末に向けた仕事準備が始まる。早くない?もっとゆっくりでいいのよ、27歳。

長年応援しているオリックスは二連覇を果たした。
もうダメかもというところでの逆転優勝だった。

スポーツに励まされる、なんて
単純すぎると思う

もっとみる
卒業式で泣かない子どもだった

卒業式で泣かない子どもだった

卒業式で泣かない子供だった。

当たり前に一緒にいた人たちとの別れを惜しむことをほぼしなかった。

進む先を気にしていて、そこにとどまることを求めなかった。
大人になってもそれは変わらないと思っていた。

25をすぎてから、変わりゆく季節が惜しくなってきた。

1日、1週間、1ヶ月、1年。時の流れが早い。
大人になってからは、出会ってから離れるまでの時間も早い。地元にいたあのころは、このままずっと

もっとみる
1月がすぎる

1月がすぎる

転勤で地元県に戻り、約半年。
地元ってこんなに雪降って寒かったっけ。
20年近く住んでたのに、知らんことばかり。

今でもぼんやりと3年すんだ縁もゆかりも無かった街を思い出しては、けっこう戻りたい気持ちにもなる。あの人元気かな。連絡しようかな。

そういう時は大体、脳内で現実逃避している。
わたしみたいな彷徨い人は、当たり前にそこにい続ける人に安心する。



新人社員だった当時の方が、(立場的

もっとみる
今年のオリックス

今年のオリックス

今シーズンが終わりました。
喜び、悔しさ、満足感、敗北感…
今はいろんな気持ちでいっぱいです。

2021年のオリックス・バファローズ。

最高でした。

強い強いパリーグの、
リーグ優勝の初めての景色を
見せてもらった。

2014年10月2日、僅差で優勝を逃したあの日から、とくに待ち望んでいたもので。

知り合いからもいっぱい連絡きて。
野球でつながってる、って嬉しくて幸せだなって思った。

もっとみる
8月がおわる

8月がおわる

転勤でバタバタしておりそれなりに慣れないストレスもあり、仕事はまあ順調なのですが
noteを更新する余裕がありませんでした

今月見聞きしたもので心揺さぶられたものをざっとメモります📝

オッドタクシー🚕

正確には7月に見終えた。
好きな声優が出ていてよく分からないままに見たのだが今までのアニメの概念を覆してくる面白さ。序盤は慣れるの時間かかるし面白さがまだ分からんと思うけど後半一気に畳み掛

もっとみる
一生、会わない。

一生、会わない。

日記。

一生会わないかもしれない。

転勤族である。

毎日、毎日、初めましてを繰り返す仕事に近い。

一つ一つの出会いや関わりは深いが、
長くは続かない、続けられない。

ありがとうございました。
お世話になりました。

またよろしくお願いします。

簡単なやりとりに、「あ、もしかしたらこの人とは一生会わないんじゃないか」と思うようになった。なってしまった。

タイミングが悪かったり、引越し先

もっとみる

オリックスが交流戦優勝した。贔屓の優勝のため他チームの試合動向を確認するなんていつぶりだ。「オリごときに負けるなんて」という相手ファンの悔しさを孕んだツイートを毎カードみてはなんとも言えない感情になった。リーグ戦になればまた変わるかもだけど、とんでもなく良いチームになっている。

自分を楽しませてくれる業界が厳しい状況にさらされ続けている。
ネットという手段で何とか自分の機嫌を取って精神を保つ。もっと大変な人がいるのは十分わかってるけど、土日自粛で平日働くモチベがゼロ。このご時世、いかに健やかにストレスを感じずに楽しく過ごすか。自分の心身は守るしかない。

第二の家族のようなコミュニティに3年ぶりに顔を出した。縁を感じるタイミングで、仕事関係だけど出会うべくして出会ったような人たち。年代もばらばらだから、結婚したり、亡くなってた人もいた。私に競馬を教えてくれたおじさんは見事な出世をしていた。会える時に会おうと思うことが続く。

推しと呼ぶ声優のライブ(地方開催)に先日行った。数多くの中止や応援していたアイドルの脱退などを経験し、いつ会えるかわからなくなるという思いから今までとは違う感情になってたのしかったし、泣いた。人前に立つ人は見る人以上に色んな感情を出して消しながら見せてくれてるんだなと思う。

いつか見たい景色〜オリックス・バファローズ

いつか見たい景色〜オリックス・バファローズ

常に楽しい思いができない趣味だ。

他人の頑張りにここまで一喜一憂できるのはなぜなのかと思うときもある。

それでもやっぱり、勝つと「楽しい」のだ。
一度プロ野球観戦の魅力にとりつかれたら、たぶん絶対やめられない。

「珍しいね」

好きなチームを伝えたとき、99.99999%このような返答をしてもらう。
私が出身地を伝えたときとほぼ同じだ。人がマイナーなものを見る目である。

なんでオリックスフ

もっとみる

社会人4年目となると、今まで悩みは仕事ばかりだったが、最近は私生活の方で悲しいことが多い。むしろ仕事に打ち込むことで悩みが軽減される。いっぱい泣いたけど、好きな声優さんのラジオでメール読まれたし、好きな芸人さんからスキもらったし、楽しみなイベントもある。大丈夫。まだ笑える…!

好きなバラエティ番組

好きなバラエティ番組

前回の好きな芸人のYouTube
のnoteをたくさん読んでいただいてたので、似たようなものだが、ずっと書こうとおもっていた好きな芸人のバラエティ番組を紹介したい!

大阪のど真ん中生まれ、関西の端っこ育ち。両親や親族はみんな大阪、京都にいる。
そんな生粋の関西ローカル環境で大学時代までを過ごした。
社会人になり、はじめて地元を離れ、
今住んでるところは関西ローカルがリアルタイムでは見られない。 

もっとみる
花束みたいな恋をした 感想メモ

花束みたいな恋をした 感想メモ

昨年から菅田将暉作品全部見る企画をしているので、公開直後に見たけど、今更ながら感想をこっちにも載せたい。

映画の感想はFilmarksメインでやってます。

ネタバレちょっとあり。

見て思ったのは、

学生から社会人に移り変わる時期に、
なくしてしまったもの、糧になったもの、いまもずっと好きなもの、一度好きじゃなくなったものがあるなってこと。人もそう。

ずっと好きでいる難しさ。
ふつうになる

もっとみる