マガジンのカバー画像

#みんなの文化 (曳航の足あと) No.3

259
みんなの文化 第3号目です。 大体、250~300ページで、次号へ向かいます。 こちらでは、わたしの代弁をしてくれる、あるいは、わたしを新しい世界へと導いてくれた大切な記事を、…
運営しているクリエイター

#写真

作品を自由にお使いください。使用フリーに関するおしらせとWhat's news

作品を自由にお使いください。使用フリーに関するおしらせとWhat's news

What's new⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。
追記: 2024.03.10ご報告とお願い。ーーーーーーーーーーーーーー最近やり方を変えました。

今までは、ご存知のように、絵を描いて、商品を作って、動画を作って、複数の販売サイトや、ブログ、SNSに挙げて来ました。

それは、自分の作品で色々やってみたかったからです。

それを数

もっとみる

☆絵×小説×音楽! 創作展覧会 『渚と空のミュージアム 〜わたしたちのSTORY〜』 5月展

※10名のクリエイターが集まって企画したオンラインでの展覧会動画です。
ご覧下さると嬉しいです。

【企画紹介文】
 ネット上でお楽しみ頂ける展覧会を企画してみました。絵や文章、写真などの様々な表現を音楽に乗せて動画にしております。作品は全て参加者で作りました。色とりどりの『STORY』に触れてみませんか? (文 七瀬渚)

【参加クリエイター情報】
葵枝燕 http://mypage.syose
もっとみる

富士山と朝日のタイムラプス ふもとっぱらキャンプ場

ふもとっぱらキャンプ場で撮った朝日と富士山のタイムラプスです。動画の最後にはレタッチして仕上げた写真を載せています。ふもとっぱらはとてもひろキャンプ場で目の前にドーンと富士山が見える絶好の富士山撮影スポットです。朝日が顔を出すと富士山が赤オレンジ色に染まっていきます。富士山の山間に沿って溢れている朝日の瞬間が綺麗でした。

ワイドバージョンも綺麗ですのでぜひこちらもご覧ください!
https://
もっとみる

はじめての沖縄旅行!おすすめの場所は?ホテルは?

はじめての沖縄旅行!おすすめの場所は?ホテルは?

(2024.01.14更新)
沖縄に初めて行く!ガイドブックを買っても、SNSを見ても、おしゃれな場所が多いし、情報がたくさんあってわからない。

この悩み、どこに行くにしてもありがちなんですが、特に沖縄県は「何をしたいか」によって滞在方法が大きく変わったり、本島ですら広いのに多くの島があったりと、正直1度の旅行では回り切れません。

でも、せっかく飛行機に乗って休みを取って行くわけだから、効率よ

もっとみる
12年前、僕は写真を撮っていた【Canon IXY】

12年前、僕は写真を撮っていた【Canon IXY】

 こんにちは!キタオリです。神戸で写真を撮っています。今回は最近主力として使っているコンパクトデジタルカメラについて書いてみます。今年の7月、実家であるカメラを見つけました。

 2005年前に発売されたカメラなんですが、この写りがとても味があって良いのです。最近撮ったお気に入りの写真を載せておきます。

 いかがでしょうか。すぐに白飛び・黒つぶれするし、ブレやすいし、お世辞にも性能が良いとは言え

もっとみる
争いがないから、芸術なんだ。

争いがないから、芸術なんだ。

先日から、手慣らしにイラストをやり直してみている。
思えば、わたしは、もともと美術の人だったなあ、と思い出す。
油絵から、漫画絵まで、幅広く描いてはいたが、わたしの一貫したテーマは、「全部手書き」であることだった。

故に、トーンや、ソフトを使用すれば、数分ですむものを、わたしは、全部線で描いていた。
小学生のころからである。
朝起きてから、夜寝る前まで、一日10枚以上を目安に、毎日、毎日、ひたす

もっとみる
フェチというワード

フェチというワード

「フェティッシュってどんなのをいうんですか?」とよく聞かれます。
聞いてくる人はだいたいそう言う性癖に無関係だと思っている人が多いので、ウィキペディア的ノリを含めた回答をしてもなんだかよく分からないままで、もやついた雲は晴れてないっぽいなと思います。
この手の質問をしてくる人たちは、割とファッションやアート的な方向での『フェティッシュ』というワードに興味を持ってる人に多く、なにかお洒落なもののよう

もっとみる

すてきな押し花のしおりもらった。嬉しいから、リアクション画像にしました。
見えにくいの…(。・ω・。)しまった
福島からのおたより。

「女性差別」に対して、広告ができること

「女性差別」に対して、広告ができること

SNS上でセクシュアルハラスメントや性的暴行などの被害を告白する「#MeToo」運動が、ここ数年で国境を越えて世界中に拡がり続けたのは記憶に新しい。このような性別による差別や偏見を解消しようという世界的な動きは、広告の世界でも広く見られるようになってきました。

たとえば世界最大級の広告賞であるカンヌライオンズでは、2015年に「グラスライオン(Glass: The Lion for Change

もっとみる
考えさせられる海外の広告を集めてみた

考えさせられる海外の広告を集めてみた

海外の広告は強いメッセージ性を伴った表現が散見され、いい意味でも悪い意味でも考えさせられることが多いです。

今回はそのような海外の考えさせられる広告を50本以上ご紹介していきたいと思います。(過去に他のnoteで紹介した事例も幾つか含まれておりますが、ご了承ください。)

〈過去記事一覧〉
https://note.mu/inspi_com

--------------------------

もっとみる