ゆうこ

色が好き◎ 灯りや色を通して人とつながりたい◇ ここで…

ゆうこ

色が好き◎ 灯りや色を通して人とつながりたい◇ ここではゆるりと好きなことを

マガジン

  • キャンドルのこと

  • 色のおはなし

  • 遠足気分で

    自然の美しい色

記事一覧

今年の 最初の一歩

今いろいろなことが動き始めています イロドリアートはなんとなく もう終える頃かな、と昨年から感じてはいて 来月で丸3年を迎えるタイミングで ちょうどいいのでは、と。 …

ゆうこ
4か月前
18

小さな来訪者

10月の風の強い日 ベランダに取り付けていた簾に バッタがやってきた 我が家は3階 周りは住宅街なのに どこから? その約1ヶ月後 また風の強い日に もう1匹バッタがやっ…

ゆうこ
5か月前
12

今年やりたい10のこと

このタグを見て 10個もないよなぁなんて 流してたのだけど 今朝また同じような言葉を見つけて それで素直に書いてみることにした ①詩集を読む (キラキラした言葉に触れ…

ゆうこ
5か月前
22

2024年は

今年は 言葉を大切に 選ぶ言葉 紡ぐ言葉 言葉に本心を乗せているかどうか そして どう思われるか より どうしたいのかを選択した家族の自由さを目の当たりにして 私自身…

ゆうこ
5か月前
16

今年の漢字と ふり返り

今年の漢字は 「激」 この一年の家族の形の変化で 幸せの捉え方  愛情の表し方  人生に対する考え方 今、という時間の観念まで… 大きく意識の変化がありました そし…

ゆうこ
5か月前
13

家族の変化

また家族の形が変わりました 初めて会った時から大好きと感じた2人 2回だけ顔を合わせ、半年間の繋がり でも充分わかるくらいの時間 縁の深さはたぶん 現実的に感じる時…

ゆうこ
6か月前
13

歳を重ねた日に気づいたこと

数日前の誕生日 いつもより少し早く目覚めて カーテンを開け空を見上げた 雲が散りばめられたような 薄いブルーの空を見た瞬間に あぁ生まれてきて本当によかった とい…

ゆうこ
8か月前
20

夏の旅

久しぶりに車で旅に 奈良・愛知へと 早朝出て 奈良までは8時間ほど その日は 石舞台古墳や高松塚古墳、飛鳥寺など 教科書で見た壁画に感動 高松塚古墳は風が通る気持ち…

ゆうこ
10か月前
26

向き合ってね、という流れ

足を痛めたのは 今月初めの満月の日 よく事故などが多い日と言うけれど、 私のは完全に自分の過失 集中力散漫であちこち見ながら 写真を撮ってた時。 骨折なら腫れがひど…

ゆうこ
1年前
11

Welcome to my family

実家を出て家庭を持っても 両親からなる元々の家族は 繋がりを深く持つようになっているらしい 家族の1人は きっと「とにかく色々な経験をしたい!」と 生まれてきたんだ…

ゆうこ
1年前
21

まずひとつ ホッと安堵

取り組んでいたこと、 ひとつ 形になりました 読むのも苦手な取説、 だから作るなんて 普段使ってない左脳をフルに活動させなければ 全く進まないもので モニターさんの…

ゆうこ
1年前
24

流れに乗って

自分の言葉を持っている人が好き、と感じることが続きまた自分も書きたくなりました 休んでいる間に、想いを言葉にする場所として 改めてnoteを客観的に見られたような気…

ゆうこ
1年前
16

SNSであっても繋がるということがどれだけすごい確率なのか…と感じています。当たり前じゃない、ということ……今やりたいことに集中したく少しnoteから離れようと思います。またここで繋がることがありましたら。またその時を楽しみに♡

ゆうこ
1年前
25

走る・踊る ととのう

去年の秋から始めた、走ること 夏が過ぎ汗をかかなくなり なんとなく身体も重くなってきて始めたこと 空がキレイ、と写真を撮ったり 草花の色を立ち止まって眺めたり ゆ…

ゆうこ
1年前
19

甘くなく重くもなく

想いを綴る時、 コメントを返す時。 愛という言葉や♡を多用するなんて 少し前は思いもしなかったこと。 誰にでもいい顔をしている気がして 本当に好きな人にしか使いた…

ゆうこ
1年前
22

愛とHAPPY をそばにおいて

2023年 始まりましたね 帰省や旅は日常から離れるいい機会。 人に会うことや普段とは違う過ごし方から 自分を俯瞰できる時。 ヒントをたくさんもらえるタイミング。 ここ…

ゆうこ
1年前
22
今年の 最初の一歩

今年の 最初の一歩

今いろいろなことが動き始めています
イロドリアートはなんとなく
もう終える頃かな、と昨年から感じてはいて
来月で丸3年を迎えるタイミングで
ちょうどいいのでは、と。

ぼんやりしていたもの一つ、決めてから
もう一つ動き始めました

人と関わる上で
カラーメンタリング以外に自分を強化するもの
違う視点で伝えられるもの
そういうものを探していたのですが
先日これじゃないかな、というものに出会いました

もっとみる
小さな来訪者

小さな来訪者

10月の風の強い日
ベランダに取り付けていた簾に
バッタがやってきた

我が家は3階
周りは住宅街なのに
どこから?

その約1ヶ月後
また風の強い日に
もう1匹バッタがやってきた
ほんの少しだけ色の濃いめの
同じ種類のバッタ

2匹は特に接点を持たないまま
数日後のまた風の強い日に
元いたバッタがいなくなった

それから2ヶ月
後から来たバッタは
変わらず簾で生活している

これまで草を取りに行

もっとみる
今年やりたい10のこと

今年やりたい10のこと

このタグを見て
10個もないよなぁなんて
流してたのだけど
今朝また同じような言葉を見つけて

それで素直に書いてみることにした

①詩集を読む
(キラキラした言葉に触れたくて・実はもう大人買い済み)

②日々ポイント掃除を心がける

③新しい出逢いを楽しむ

④直接カラーメンタリングのセッションをする機会を多くもつ

⑤今、この瞬間に集中する

⑥自分の感覚を信じる

ここからは去年から引き続き

もっとみる
2024年は

2024年は

今年は
言葉を大切に
選ぶ言葉 紡ぐ言葉
言葉に本心を乗せているかどうか

そして
どう思われるか より
どうしたいのかを選択した家族の自由さを目の当たりにして
私自身ももっと不要な考えや常識を手放したい

自分はどうしたいのか
自分自身を感じること

見えない世界のことを書くと
非現実的でふわふわしているように見られるかもしれないけど
見えないものも見える現実的なものも
私には当たり前のもので

もっとみる
今年の漢字と ふり返り

今年の漢字と ふり返り

今年の漢字は 「激」

この一年の家族の形の変化で

幸せの捉え方 
愛情の表し方 
人生に対する考え方
今、という時間の観念まで…
大きく意識の変化がありました

そしてそれぞれの決断をサポートする流れになり
結果を見届けることができたことが
自分にとって自信になりました
思いがけない流れ、です

感情を揺さぶられるから
重い事柄は私には無理だという気持ちは
いつのまにか手放していて

もしかし

もっとみる
家族の変化

家族の変化

また家族の形が変わりました

初めて会った時から大好きと感じた2人
2回だけ顔を合わせ、半年間の繋がり
でも充分わかるくらいの時間

縁の深さはたぶん
現実的に感じる時間の長さと比例するものでもなく
常識的に良しと判断される関係とも
違うものであるのかもしれない

目に見える出来事に
良い悪いの判断は出来ないのだと思う
その出来事で何が変わるのか
どう感じるのか

常識的な方でもないけれど
自分の

もっとみる
歳を重ねた日に気づいたこと

歳を重ねた日に気づいたこと

数日前の誕生日
いつもより少し早く目覚めて
カーテンを開け空を見上げた

雲が散りばめられたような
薄いブルーの空を見た瞬間に

あぁ生まれてきて本当によかった

という思いが湧き上がってきて

この世に生を受けた事に対する感謝のような
そういう気持ちがしみじみと湧いてきたことに
驚きました
初めてのことです

瞬間的に満たされ
生きててよかった!という類いの感情とは違うもの
確実にこの一年で私の

もっとみる
夏の旅

夏の旅

久しぶりに車で旅に
奈良・愛知へと

早朝出て
奈良までは8時間ほど

その日は
石舞台古墳や高松塚古墳、飛鳥寺など
教科書で見た壁画に感動
高松塚古墳は風が通る気持ちの良い所(左下)

聖徳太子は後々鎌倉時代にもアイドル的?憧れの存在だったのね、と新たな発見。

2日目は大神神社へ
数年前から何かで見たりラジオで聞いたりと
気になって行きたかった所

おぉーここが…と感慨深く
ポツポツと降る雨と

もっとみる
向き合ってね、という流れ

向き合ってね、という流れ

足を痛めたのは
今月初めの満月の日
よく事故などが多い日と言うけれど、
私のは完全に自分の過失
集中力散漫であちこち見ながら
写真を撮ってた時。

骨折なら腫れがひどくなると
家族のを見て知っていたし
ヒビの場合もそうだと経験上わかる、
という驕りもあり

自分に関しては
あまり深刻に受け取らない性格も
関係して。

でもなんだかおかしいぞ...と
診察を受けたら
少しだけ数か所剥がれてる、剥離骨

もっとみる
Welcome to my family

Welcome to my family

実家を出て家庭を持っても
両親からなる元々の家族は
繋がりを深く持つようになっているらしい

家族の1人は
きっと「とにかく色々な経験をしたい!」と
生まれてきたんだろうと思う

常識という枠を静かにぶっ壊し
自分の感覚を大切にする
違うだろうと言われるたびに強くなり
さらに自分を確立する

ジェットコースターのように登り下り、
喜んだり怖れたりを繰り返す中で
家族にはそれぞれの役割が。

・行動

もっとみる
まずひとつ ホッと安堵

まずひとつ ホッと安堵

取り組んでいたこと、
ひとつ
形になりました

読むのも苦手な取説、
だから作るなんて
普段使ってない左脳をフルに活動させなければ
全く進まないもので

モニターさんのアンケートを参考に
自分がやってみたくなるかどうか、を基準に
考えてみた

正直価格もどうなのかわからないのだけど
こちらも今の自分がいい、と思うものに
決めてみた

形=枠が出来上がっただけなので
これからその中を満たしていくこと

もっとみる
流れに乗って

流れに乗って

自分の言葉を持っている人が好き、と感じることが続きまた自分も書きたくなりました

休んでいる間に、想いを言葉にする場所として
改めてnoteを客観的に見られたような気もします

一旦自分を整理したかったのもあります☺︎

     ✧ ✧ ✧

以前書いた、やりたいこと は
学びを深める流れになりそのまま継続中
少しアレンジを加えて形にできそうな流れ

そして新たにやりたいことがひとつ出て

もっとみる

SNSであっても繋がるということがどれだけすごい確率なのか…と感じています。当たり前じゃない、ということ……今やりたいことに集中したく少しnoteから離れようと思います。またここで繋がることがありましたら。またその時を楽しみに♡

走る・踊る ととのう

走る・踊る ととのう

去年の秋から始めた、走ること

夏が過ぎ汗をかかなくなり
なんとなく身体も重くなってきて始めたこと

空がキレイ、と写真を撮ったり
草花の色を立ち止まって眺めたり
ゆっくり歩くのが好きな自分には
合わないかもな
鍛えることには興味ないしな
なんて思ってたけど

意外に自然と一体化する感覚

身に着けるものが少なく身体が軽い
風や陽射しだけを肌に感じ
自分の足音と呼吸が近く感じる

キツイものじゃな

もっとみる
甘くなく重くもなく

甘くなく重くもなく

想いを綴る時、
コメントを返す時。

愛という言葉や♡を多用するなんて
少し前は思いもしなかったこと。

誰にでもいい顔をしている気がして
本当に好きな人にしか使いたくなかったし
なにより気恥ずかしさがあって。
自分が思う自分に合わなくて気持ち悪い感じ 笑

でも
愛はそんなに重いものではない気がして

例えばスーパーで初めて会った人と話した時
その人の笑顔で自分の気持ちも華やいだなら
それがすで

もっとみる
愛とHAPPY をそばにおいて

愛とHAPPY をそばにおいて

2023年
始まりましたね

帰省や旅は日常から離れるいい機会。
人に会うことや普段とは違う過ごし方から
自分を俯瞰できる時。
ヒントをたくさんもらえるタイミング。

ここを逃さずに!とSNSも少しお休みして
ギリギリまで粘ったところ
いくつかの点が線になって繋がりました。

今後どうしたいのか読めなかったけれど
どうやらやっぱりカラーメンタリング®︎は
広げていきたいものらしく。
今年はカラーセ

もっとみる