マガジンのカバー画像

色のおはなし

6
運営しているクリエイター

記事一覧

家族それぞれのカラー

家族それぞれのカラー

先週、3年ぶりに故郷へと。
少し体調を崩していると聞いていた母が
思っていたよりも元気そうで安心する。
高齢になってきた両親のカラーから今の状態を知ることも帰省の目的のひとつでした。

占いなどは好まない父に
カラーメンタリングやってみる?と聞くと
意外にもすんなり受け入れてくれた。
エネルギーが強く行動力のある父はレッドが1番だろう、という予想は外れ…レッドの次に多いだろうと予想していたブルーが

もっとみる
赤が出てくると…

赤が出てくると…

今月の干支キャンドルの発送をし
新作のお知らせを終え、
今月も終わったー!とやっとゆるんでおります。
あれもこれもとなる月末。
次回の新作は月初めにしようかと。

そう思ったのも・・・
先日、私も相方も忙しくてお互いの主役キャラにはない赤色が出てきてました。
二人とも元々のんびりな部分があるので
追い立てられるのが苦手。
時間に追われついイライラっとし、お互いそれがダイレクトに伝わってさらに倍増す

もっとみる
目減りするピンクに

目減りするピンクに

夏休み中 たっぷり取り込んだグリーンのおかげか
自分がピンクに満たされているような気持ちに。
初めてのこと。

これまではピンクをあまり好んだことも欲したこともなくて。
今回は取り込んだわけでもないのに百日紅のピンクを見た時に、どういうことなのか(あ、同じ同じ!)と感じて。

ピンクに満たされるという感覚は
心の中がふんわりと温かくてやさしい気持ちで満たされてる。
熱いエネルギーじゃなくてもっと受

もっとみる
足りなかった色=グリーン ①

足りなかった色=グリーン ①

夏休みは。
直前で青森への帰省を取りやめたので
代わりに自然のある所へ行きたい!と
長野へ小旅行。

戸隠、好きなのです。
どこに行く?となった時に思いつくのが戸隠。
なぜか惹かれる場所。

群馬から長野に入り、モリモリと茂る植物や
むせ返るような緑の山を見た瞬間にわかった。
あ、足りなかったのはこれだった、
深く濃いグリーン。

杉の大木、豊かな緑の中で
「熊に注意」の看板、群がってくる蜂たち、

もっとみる
色でつながる

色でつながる

カラーメンタリング®︎始動。

約1ヶ月前に修了してから、経緯を知る親しい人たちにモニターをお願いして。
自分なりに方向性を見つけたところでインスタアカウントを公開。
その流れのキッカケとなったのは友人のアドバイスでした。

どうなっていくのかな。
新しいことを始める時はいつもワクワクが勝ります。

生き物の生態に興味があり
小さい時は小さな生き物、大人になってからは人間へと移り変わり。
一対一で

もっとみる
カラーメンタリストになれたようです☺︎

カラーメンタリストになれたようです☺︎

あまりにも実感のないようなタイトルですが↑

それというのも、カラーメンタリング®︎は1ヶ月前まで全く知らないものだったから。

5月中旬、Luce Colorのみつ子さんと久しぶりに会える機会が訪れて。
その時に聞いた何気ない言葉
「反応を求めたくなるのはオレンジさんで…」が
なんとなく心に残っていて。
カラーセラピーとも違う。どういうもの?という疑問。

翌日の夕方、ふと
あれ、興味あるんじゃ

もっとみる