見出し画像

赤が出てくると…

今月の干支キャンドルの発送をし
新作のお知らせを終え、
今月も終わったー!とやっとゆるんでおります。
あれもこれもとなる月末。
次回の新作は月初めにしようかと。

そう思ったのも・・・
先日、私も相方も忙しくてお互いの主役キャラにはない赤色が出てきてました。
二人とも元々のんびりな部分があるので
追い立てられるのが苦手。
時間に追われついイライラっとし、お互いそれがダイレクトに伝わってさらに倍増するという。

翌日には発送も終え、カラーメンタリング®の
勉強会もあり、楽しさが加わったことで私の赤は徐々に減り。
相方はイライラの赤から防御・シャットアウトの黒に変わりつつある。

お互いの関係では赤はあまり出さない方がいいけれど、私自身は内面で持っている方がいいと感じています。
行動力につながる赤。エネルギッシュな赤。
これがあることで凹んでも壁にぶつかってもまた立ち上がるエネルギーとなる。
脇役にあって時々自分を支えてくれている色。

今回のようなことはよくあって、これまではどう対処していいのかよくわからなかったのです。
あ、またシャットアウトしてる・・・とこちらもどんよりしていたのが
今は黒だから、と客観的に見られる。
黒さんへの対処法を参考に放っときつつ、声掛けもする。
ふーむ。こんなにカラーメンタリング®が役立つとはね。

自分の体験から感じることをシェアしていくのもいいのかな、とインスタにも簡単に載せながら。
例えば同じカラーを主役にもっていても、他のカラーとの組み合わせやそれぞれのカラーの数などで心理状態やその人らしさは違ってくる。
だから面白いのよね。
みな違う。

ますますカラーにハマりつつ、これがキャンドルでの表現にもいい影響がありました。

次回は新作について書きますね*







この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,324件

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?