お題

#これからの家族のかたち

いま「家族」と聞いておもいうかべるひとの顔や暮らし方が、多様になってきています。あなたがおもう、家族やパートナーシップのかたちについて、noteに投稿してみませんか?

急上昇の記事一覧

大皿料理が苦手な我が家

私は小さい頃から一人っ子だった事もありますが、家では、フォークとナイフも使うちょっと洒落たご飯を出す祖母が居て、一人一人個別の皿に料理が乗っていました。 食が細い私にはそれが良かったのかもしれません。 ノルマではありませんが、これが一人前ですよと言われているようで、食べる量も測れたからです。 母の実家に行くと、料理は大皿、大鉢に盛られ“ドン”とテーブルに並べられます。 それが私には苦痛でした。 だって、目の前の料理しか取れないからです。 ひたすらご飯と、汁物ばかり食べていま

スキ
16

そのパートナーの不可解な行動は発達障害かもしれません

僕のところに来る夫婦の悩み相談の中で、発達障害がらみの悩みが一定割合存在します。 大きく分けると以下のケースです。 パートナーが発達障害で、クライアントの方が悩んでいる クライアントの方の悩みの背後に、ご自身の発達障害の可能性がある お子さんが発達障害で、それによって夫婦に亀裂が入っている なお、一番多い相談のケースがパートナーの方の発達障害です。 発達障害は以下の3つに分けられます。 ADHD(注意欠陥多動性障害・注意欠陥多動症) ASD(自閉症スペクトラム

スキ
72

「寝不足でお越しください」

あなたは「寝不足でお越しください」という文言を見たことがあるだろうか。 私は先週初めて見た。 病院で渡された、検査の注意事項の用紙。 1枚目に朝から絶食の内容が記載されており、めくった2枚目の紙の1行目がこの文言であった。 検査を受けるのは私ではなく次男。 低身長症の検査の一環で、MRIをとることになったのだ。 私はMRIをとったことがないのだけど、なんでも閉ざされた空間で大きな音の出る機械のなかに入るため、大人でも恐怖を抱く人がいるらしい。 そのため、おおよそ10歳く

スキ
10

だんだんと家族に、夫婦になれたらそれでいい。

人間だもの 感情的にもなるし、腹も立つ。 だけども、負の感情は引っ張らずに切り替えて、また普通に会話ができればヨシとしよう。 これが結構難しかった。 若い頃は・・・。 認知症の義母と生活をしていると、感情的にもなるし、腹も立つ。 いや、認知症が発症する前から、それはあったけど、家の中でも距離を置くことができたから、少なかった。 (おもいっきり距離置いてたし。) 義母の付いて出る言葉や態度に揺さぶられ、つい感情的になる。 そんな自分が嫌になり、自己嫌悪に陥る。

スキ
67

お母さん

今までお母さんという言葉を口にしたことがない 小学2年生の時にお母さんが亡くなってから、早くも15年が経った。あの日の記憶は、まるで昨日のことのように鮮明に思い出される。 当時の私はまだ幼く、お母さんの死がいかに大きな影響を私の人生に与えることになるか、理解することはできなかった。お母さんは私にとって、愛情深い存在であり、安らぎと支えの象徴だった。彼女の笑顔は、私の心をいつも温かく包んでくれた。

スキ
8
有料
500

田んぼの始まり Rizières

皆さんこんにちは。皆さんお元気ですか? Bien le bonjour ! 私はいつも通りすごく元気です。 4月になったので、田んぼ準備をしないといけない ですね〜 去年と同じ色な球を管理しております。 1人ではなくて近所さんのアドバイスを聞いてから作業します。 暖房を作るのは2年目になったので経験ありまして、今年はスムーズに作業してます。 畑の準備もしました。 1ヵ月で自分の店のことを進んだので、 三原市大和町野菜と自分の野菜で料理を作りたい ので畑もやりました ト

スキ
15

「お塾戦争、勃発!?」の話

息子の通う塾から振替授業が月曜になったと連絡があった。 「月曜、塾の振替授業じゃから、忘れんようにな」 息子に口頭で伝える。 「その時教えて〜」 「んー……じゃ、カレンダーに書いといて。目立つ様、赤かオレンジで」 「はーい」 「んー……塾って……どう書くっけ?」 「ひらがなで良いけど」 息子はスマホで調べた後、カレンダーに向かった。 「ちょっと……これすごく上手じゃない?」 と、自画自賛したので 「おー」 私は声を発するだけ発した。 かっちゃんの買ってきたベ

スキ
29

運転がニガテ(600文字)

車の運転はあまり好きではありません。 運転手 わが家はおじいちゃん(妻の父)と私が車の運転をします。 おじいちゃんはもう70を過ぎています。 そろそろおぼつかないので、返納してもいいかとも思うのですが。 日頃、おばあちゃんの病院の送迎などがあるのでまだまだ運転します。 休日の買い出しは私が運転手をしています。 わが家はそんな2人体制でやりくりしてます。 娘がそろそろ 大学生の娘が冬休み中に運転免許を取りに行くとか言っていましたが。 結局取りに行かず。 そ

スキ
65

なぜ夫婦で報連相ができないのか

前々回夫婦間の報連相(報告・連絡・相談)が「あなどれない」ことをお伝えしました。 そして、前回は、現状の夫婦の報連相のレベルを確認するためのセルフチェックを紹介しました。 なぜ、報連相が夫婦で必要なのか 前々回の記事で説明しましたが、もう少し別な視点で夫婦間での報連相の必要性をお伝えします。 ぼくは、企業研修の講師として、新人や若手社員に報連相をよく教えています。 そこで報連相をこのように定義しています。 組織やチームで進める必要がある仕事における、仕事の基本的な進

スキ
95

大人の記憶(600文字)

祖母が亡くなりました。 104歳の大往生 大正生まれのおばあちゃんが亡くなりました。 前回2月頃に会った時もう私の事を認知は出来ていませんでした。 そんなおばあちゃんの事を思い出すとあまりいい思い出がでてきません。 お店を経営 祖父母の家はお店を経営しており、弟が生まれる頃。 長期で預かられた記憶があります。 家から遠く離れた場所にひとり預けられ心細かった記憶。 いい大人とは? 子供にとってのいい大人とは。 自分に対してガミガミ怒らない人ってイメージない

スキ
78

恋多きひと、家族の遺伝子について

 先日、家族ぐるみで付き合いのある知人と、久しぶりに会った。  彼女の名前は、仮にマリアとする。  マリアは私が小学生の頃に、留学生として日本にやってきた。  母の慈善活動の一環から、当時の我が家には主に東南アジア系の留学生が何人か出入りしていて、学校から帰ると見知らぬ外国籍のお兄さんお姉さんが漫画を読んだりタコ焼きパーティーをしたりしていた。  大きな遠慮もなく、友達や恋人を引き連れて来るので、正直誰が誰のなんなのか、よくわかっていなかった。   マリアはエネルギッシ

スキ
3

きっかけは同性カップルからの相談「子どもと家族写真を撮りたい」〜LGBTQフレンドリーアイコン誕生秘話〜

 もうすぐ、東京レインボープライドの時期ですね。  性の多様性、生き方の多様性。  家族・子ども向け出張撮影サービスを展開しているfotowaも「多様な家族のカタチ」を応援しています。  だって「家族との思い出を写真に残したい」という願いに、ジェンダーも血の繋がりの有無も関係ありません。大切なパートナー、愛しいわが子。  だから「あなたが、あなたの家族と一緒に写真を撮りたいと思ったら、どうか躊躇せずに、fotowaのフォトグラファーに相談してくださいね」というメッセージを

スキ
15

今日のうちに

スキ
6

家族と少子化。これからの社会を考えるヒント。筒井淳也氏インタビュー。

社会学者の筒井淳也氏は、家族や結婚、少子化について、データや、エビデンス、歴史、様々な角度から問題提起をされてきた。時に書籍を通して、時に政府への提言の中で。少子化の一途を辿る日本で、「家族」とはどのようにその意味と役割を変えてきたのか、そしてこれからの社会をどのように考えていくべきか。そのヒントについて筒井氏にお話しいただいた。 家族はよくわからないもの。-筒井さんは少子化・家族・仕事などさまざまな研究を手がけていらっしゃいます。 筒井:私たち研究者は、公的資金を使って

スキ
5

将来設計のすり合わせ

これまで夫婦のことについて書いてきた記事はこちら。 そもそもの話なんですが。 何でそんなに結婚前にお互いのことを話す必要があったか? 私が。(現在結婚20年弱の子なしアラフォー夫婦です) ひとえに、私が、①基本結婚したくない、②子どもが欲しくない、という考えがあったから。 それを前提に考えると。 大人になってから、結婚以前に、相手を付き合うという関係に引っ張り込んでしまうにはおそらく面倒臭いし、相手の人生も振り回してしまうだろうから。 さらっと言ってしまうと、将来子

スキ
4

時間を流すと温故知新がはじまるらしい

vol.78【ワタシノ子育てノセカイ】 たとえ誰に何を言われようとも、圧力に屈してはいけない。心をカラッポにする思考停止の圧力なんて、強くしなやかにかわしてしまえ。 自分を見失った時点で、無意識に醜い圧力側になってしまうんだ。自分を信じて貫けば、過去の自分が必ず未来で迎えてくれるから。 大丈夫、がんばれ、がんばれ、がんばれ。 ◇ ところで私には「実子誘拐」で6年以上離れて暮らす、10代のふたりの息子がいる。 ◇ 2024年4月8日、長男タロウが高校に入学する朝。

スキ
81

上司が話していた結婚するメリットとは

こんにちは。makoです。 先日上司と話していた時の話 上司「結婚=幸せ とは限らない」 え?!?!?!?! これだけ聞くと不安に思う方もいるだろう。ましてや今から結婚する私にとって、この文章だけだと不安に思ってしまう。しかし、この文章には続きがあった。 上司「結婚=幸せ とは限らない。しかし、幸せな家庭を築いていくと、独身の時よりも幸せを感じる。」 なんとも深い。こういう言葉をまっていた。上司いわく、幸せの形は人それぞれとは言え、幸せには幅がある。 なるほど。。

スキ
2

目下、娘は新しい担任教諭を見定め中。

#20240417-386 2024年4月17日(水)  里子のノコ(娘小5)が小学5年生に進級して、1週間が過ぎた。  ノコによると、新しく着任した担任教諭はとにかく「元気、元気、元気」とパワフルな人柄のようだ。  ノコも常に歌い、ステップを踏んだりと声を出していなくても存在そのものがわしゃわしゃとかしましい。ノコと暮らすようになって、はじめて自分が静けさを好み、年齢によるものかもしれないが、耳が疲れやすいことに私は気付いた。  そんな我が家の賑やかさの源であるノコがいう

スキ
2

なんで家族を続けるのだろう…

先日読んだ本『なんで家族を続けるの?』で、 色々と考えさせられて、 自分自身の家族について 書いてみようと思いました。 プライベートな内容なので、 有料記事にさせていただくことをお許しください。 noteや𝕏でお付き合いがあるからと、 義理で読んでいただくことはしなくて結構です。 有料記事に対する抵抗は私にもあり、 お気持ちはわかっているつもりなので、 ご興味を持って読んでいただける場合のみ、 お読みいただければ幸いです。 ꕤ*𓈒◌𓈒。ꕤ*𓈒◌𓈒。𓈒◌𓈒𓂃𓈒𓏸𓈒◌𓈒𓂃𓈒𓏸

スキ
63
有料
100

子連れ様という呼称について思う

 子連れ様という言葉は、個人的にはちょっと苦手。もうちょっと子供連れてる人に優しくなれないものか。駅の階段付近であたふたしてるお母さん。赤ちゃん抱っこしてベビーカーを持ち上げるのも困難。大変そうで一度電車駅で手伝った記憶が・・・。  自分もいつか赤ちゃん連れてお出かけして困るかもしれない。そう思うと他人事ではありません。子連れ様というワードには、人を分断させる嫌な作用があります。独身と既婚。子供のいる人と子供のいない人。誰だっていつか子持ちになる可能性はあるだろうに。  

スキ
60