マガジンのカバー画像

プロジェクト

25
運営しているクリエイター

記事一覧

新規事業立ち上げのアンチパターン

新規事業立ち上げのアンチパターンについて考えてみる。

このアンチパターンは、完全な飛地の新規事業だけではなく、複数プロダクトを経営する中での隣接領域の新規プロダクトの立ち上げのときや、あるセグメントにPMFした状態から次のPMFを探すときも同様のアンチパターンが適用されうる。

ここでのアンチパターンは、1つ目の事業立ち上げ・プロダクト立ち上げで起こることはない。2つ目の事業や2つ目のプロダクト

もっとみる

新規事業・スタートアップやりたいと言っていた1年前の自分に言ってあげたい言葉

これは何:伊藤(@k1ito)が、エンジニアからBiz-Devに転職して早2年技術をビジネスにするべく奔走する中で、今年勉強したこと・去年の自分に言ってあげたいことを自戒を込めて書き連ねました。来年30歳になりますが未だに社会人1年目みたいなことを永遠に言っていて恥ずかしい限りです。
2023年は本当に社内外の色んな人に支えられて良いビジネスを色々できて大変ありがたかったです。皆さんに報いる事がで

もっとみる
浦幌でなんのためにトリノメ商店を開くのか vol.1

浦幌でなんのためにトリノメ商店を開くのか vol.1

こんにちは!ハハハホステルを運営しているリペリエンスの小松輝です。
浦幌で新たにつくる「トリノメ商店」をなんのために始めるのかについて綴りました。お店がオープンしてからも更新していくことになりそうだなとこの記事を書いていて思ったので、どうぞ末長くお付き合いください。

浦幌町にもうひとつ新しい場所を作る理由ハハハホステルをオープンして2年とちょっと。おかげさまで。たくさんの人が訪れてくれて夏は予約

もっとみる
開業までに何をどこまで勉強し、準備したら良いのか 【コーヒーショップ開業部オンラインセミナー 第2回 アーカイブ配信】

開業までに何をどこまで勉強し、準備したら良いのか 【コーヒーショップ開業部オンラインセミナー 第2回 アーカイブ配信】

コーヒーショップ開業部では、オンラインセミナーを定期的に開催しております。

今後、カフェやコーヒーショップ開業を目指す方に向けての内容とします。
近い将来に開業を目指す方はもちろん、まだ具体的には考えてないけど、将来的にやりたい人も大歓迎です。

また、既に開業されている方も歓迎します。
魅力的な店作り、商品作り、集客のやり方などのヒントを提供できるかと思います。

こちらの記事では、2023年

もっとみる
DXコンサルが絶対に言わない後ろめたい真実

DXコンサルが絶対に言わない後ろめたい真実

【お知らせ】200名以上の有名企業のCxO / 責任者クラスのトッププレイヤーを、月額定額でアサインできる「SHARE BOSS (シェアボス)」というサービスを運営しています。DXや事業開発に関するお困りごとや、お悩みがございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
https://shareboss.net/about/

2019年くらいから、デジタルトランスフォーメーション (DX)

もっとみる

料理の組み立て方

「どうやったらこんな組み合わせが思いつくんですか…?」と間借りのお客様に良く聞かれる。僕はどうやってこの組み合わせを思いついてるんだろう…と質問されてから考える。
改めて考えることで「あぁ、自分はこうやって料理を組み立てるんだな」と認識することが出来る。質問され、考え、答えるというのは自分の考えを整理するいい機会だ。

身内に濃厚接触者が出てしまった。自分が陽性になった訳ではないが何かあってからで

もっとみる
プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-

プレゼンスライドがみるみる良くなる基本の推敲技術 -事例付き解説-

研究発表のスライドの仕上げの目的は、単に見栄えを良くすることではなく、伝えたいことが正しく・詳しく・分かりやすく伝わるようにすることです。スライドの推敲の技術を知って、実践的に身につけましょう。大阪大学大学院の教員であり、2021年10月に『卒論・修論研究の攻略本(森北出版)』を上梓した著者が実例付きで解説します。

スライドの推敲とは?文章がそうであるように、スライドもまた、「伝えたかったこと」

もっとみる

論点思考雑感

いわゆる問題解決の基本動作の一つに論点(イシュー)を明確化することが挙げられる。論点とは文字通り、何を論じるべきかを明確にしたステートメント(一文)である。議論をする際には必ず論点が明確になっている必要がある。しかし現実にはこの論点に沿って物事を議論することは難しい。論点思考ができるには結局のところは慣れではあるが、いくらかのコツは存在するので本エントリでは自分なりのコツを述べていきたい。

一つ

もっとみる
【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

【スライド約300枚】ベンチャーマネージャーのマニュアル

\マネジメントスクール&コミュニティ「Emo」受講生募集中/

本マニュアルの概要本マニュアルは、「ベンチャー企業のマネージャーに必要な行動の型・知識」を、私のマネジメント・経営の実践経験、及び様々なベンチャー企業の経営アドバイザーとして観察したことを元に体系化してまとめたものです。
総論だけではなく各論に突っ込んだ、ベンチャー企業のマネージャーのための”実務マニュアル”です。
(ベンチャー企業の

もっとみる
「経営はアートだ」にしっくりこない、構造的思考が得意な人向けの説明

「経営はアートだ」にしっくりこない、構造的思考が得意な人向けの説明

追記:これが「まとめ」である気がしたので、引用しておきます。

以下、本題です。

社長が担当する重点プロジェクト。途中経過の内容がしょぼすぎたこれが考えたきっかけ。がっかりする内容だった。

社長が単に老いたのか。その可能性は別で本人にフィードバックしておこう。今回は別のパターンを考える。

腑に落ちないことがある。今働いている会社の社長は、私が知る限り「創発的な思考」と「構造的な思考」の両方を

もっとみる
営業は難しい😩セールスツール/自社ツール改善大作戦

営業は難しい😩セールスツール/自社ツール改善大作戦

営業は難しい…創業から5年、社員も増えて6人にもなると「あれ…もう少し仕事欲しいな」というタイミングが増えてきた。社員も成長している、つまり組織も成長してるんや!って、ものすごい遅延でもって気づいたり。

まずは分析…の結果、自社の怠惰さが露呈したうちの強みは、様々なジャンルの仕事に対応できるという点だが、説明する時にはかなり弱点になる。もう多岐に渡りすぎて「何屋かわからない」という状態が発生する

もっとみる
[デザインの英語] FeasibleとViableの違い

[デザインの英語] FeasibleとViableの違い

IDEOの有名なダイアグラムにイノベーション(Innovation)をFeasibility、Viability、Desirability の交差する領域として示したものがある。

As adjectives the difference between feasible and viable is that feasible is that can be done in practice whi

もっとみる
事業立ち上げで絶対に失敗しないための「ユーザーヒアリング」5つのポイント

事業立ち上げで絶対に失敗しないための「ユーザーヒアリング」5つのポイント

事業が失敗するいちばんの原因は、誰も欲しがらないサービス・プロダクトを作ってしまうことです。

「あたりまえじゃん!」と思うかもしれません。

でも、ユーザーが「お金を払ってでも欲しい!」と思えるサービス・プロダクトを、最初から完璧につくれる人なんてほとんどいないのです。

そこでめちゃくちゃ大切なのが「ユーザーヒアリング」で仮説検証していくこと。

サービスをただの「思い込み」で開発すると、ユー

もっとみる

戦略立案のアプローチ

一般的に企業の事業戦略を立案するにあたっては市場環境、競争環境を分析したり、自社の強み/弱みの把握に努めることが多い。ただ筆者の経験上、多くの「戦略立案プロジェクト」においては、どうにも「市場分析」をすることそのものが目的となってしまい、本来の目的であったはずの戦略を立案することとの結びつきが失われてしまい、市場分析をすることが盲目的に、あるいはチェックリスト的に行われていることも少なくない印象で

もっとみる