マガジンのカバー画像

心理学

21
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

「あの..顔にホコリが💦....」と教えてくれる適切なフィードバック方法1選(1393字)

「あの..顔にホコリが💦....」と教えてくれる適切なフィードバック方法1選(1393字)

皆さんこんにちは、3月の中旬、別れは出会いの季節だな~と感じるHCC Blogです。

人間関係を良くするには、自分が気づけていない悪い癖や態度を把握する必要がありますよね。

今日はそんな適切なフィードバックを得るための1つの方法についてご紹介。

========

顔のホコリは気づかない上司や同僚、友人があなたのことをどう思っているか知っていますか?

面白い研究結果が、その答えを教えてくれ

もっとみる
夫婦が歩んでいく道「スタートは意外にも○○から始まる!?」(547字)

夫婦が歩んでいく道「スタートは意外にも○○から始まる!?」(547字)

Q.夫婦生活のスタートはどこからだと思いますか?A.独身時代!====================

結婚生活を長続きするためには、夫婦関係を理解することが大切です。

そんな夫婦が歩んでいく道のスタートは、

なんと『結婚前の独身の段階!』

結婚生活のスタートは、実は「二人が出会う前の独身の段階である」と下記の本で述べれられています。

詳しくは読んでみてほしいですが、独身時代が大事である

もっとみる
「あなたが誘惑に負ける理由とその対策」

「あなたが誘惑に負ける理由とその対策」

私は色気があってホットですよ~💗

俺はイケメンでクールだぜ~🤩

ってそんな人に向けたブログではありませんのでご勘弁。

今日お話ししたいのはこれです。

誘惑に負けるのは、それはあなたがホットな思考だから。

私たちの行動を左右するのは、ホットフォーカスとクールフォーカスの二つが考えられると認知心理学では言われています。

ホットフォーカスとは、魅力的で欲求をそそる刺激に反応した思考や行動

もっとみる
よく聞くセルフコンパッションの理解に苦しむ私が腑に落ちた表現は”第三の自己”でした。

よく聞くセルフコンパッションの理解に苦しむ私が腑に落ちた表現は”第三の自己”でした。

どうも、HCC blogです。今日も短めに綴っていきます。

セルフコンパッションの表現方法は本やnoteでもいろいろ取り上げられていますが、私が納得したのは第三の自己である「観察する自己」という表現でした。

この第三の自己を手にすることが、セルフコンパッションへの入り口ではないかなと思いました。

第三の自己を理解するため、まず第一から第二の自己を見てみましょう。

第一の自己とは、身体の自己

もっとみる
『the Cohabitation Effect(同棲効果)』を知ることで夫婦関係が良くなるかも。

『the Cohabitation Effect(同棲効果)』を知ることで夫婦関係が良くなるかも。

今日の朝読書でメグジェイさんの『人生は20代で決まる』を読んでいて「同棲の逆効果」と呼ばれる、結婚の前に同棲していたカップルほど離婚率が高いという研究結果がありました。

「え?同棲って結婚にとっては必要なものではないのか・・・?」

まだまだ未熟な私は、こんな疑問を持ちました(笑)

これはどういうことや??と思い実際の研究論文を調べてみたのでご紹介。

論文タイトルは、「Toward a Gr

もっとみる
注意力散漫な状態をマインドレスネスと言うけど、その知識を活かせてますか?

注意力散漫な状態をマインドレスネスと言うけど、その知識を活かせてますか?

マインドレスネスな人は「幸福度が低く、自己コントロール能力が低い」そうです。

注意散漫によって、今この瞬間を楽しめていないですね。

例えば、テレビ見ながら食事したら、味を感じないとかですかね。幸福感が下がるのもわかると思います。

このように、注意散漫だとマイナスな点が多いんですもんね。

=============================

今回、読書で得たマインドレスネスの知識はこ

もっとみる
悲しみ・不安のマイナス感情は、優しさ・安心のプラス感情でトントンに!!

悲しみ・不安のマイナス感情は、優しさ・安心のプラス感情でトントンに!!

今日お伝えしたいのは、情緒が不安定になったときの対処法についてです。

悲しい時、不安な時、絶望しているときは、”充足とスージング”のシステムを起動させてください。

充足とスージングとは、心理学用語なんですが、簡単に言えば安らぎを感じたり、心地いい気持ちになることです。

なぜこの感情システムが必要かというと、感情にはバランスが必要だからです。

というのも、生きていれば当然、様々な感情が浮かん

もっとみる
「唯一無二な答えはない!」と思うことで自分を守りましょう!(自己啓発じゃないよ、心理学だよ??)

「唯一無二な答えはない!」と思うことで自分を守りましょう!(自己啓発じゃないよ、心理学だよ??)

自己啓発っぽいタイトルになりましたが、心理学で扱われている重要な内容なのでご紹介。

唯一無二な答えの探求をやめることで、自分を傷つけないで済むのです。

というのも、何か問題や悩みを抱えているとき、私たちは絶対的な真実、解決策や原因のようなものを探してしまう生き物なんですよね。

そして、その思考は自分の自信を傷つけたり、不安やストレスを抱える原因になってしまいます。

でも実際、その問題って複

もっとみる
【鬼滅の刃】水の呼吸に全集中は無理でも、自分の呼吸に意識してマインドフルネスの練習はできそうです。

【鬼滅の刃】水の呼吸に全集中は無理でも、自分の呼吸に意識してマインドフルネスの練習はできそうです。

こんばんは、HCC blogです。

鬼滅の刃ブームに乗り遅れている私ですが、『セルフコンパッション』の本を読んでいて、鬼滅の刃っぽい話を見つけたのでシェアさせてください。

主人公の炭次郎の「全集中・水の呼吸」にはマインドフルネスな要素を含んでいるんじゃないかなということです。

アニメの中では一瞬で習得した全集中シリーズですが、ストーリーを見る限りでは数年間くらい修行していると思われます。

もっとみる
あなたに真実を告げてくれるのは愛ある批判者であり、愛ない批判者でも愛ある無批判者でもありません。

あなたに真実を告げてくれるのは愛ある批判者であり、愛ない批判者でも愛ある無批判者でもありません。

こんばんは、HCC blogです。

忘年会シーズンですが、今年はおうちであれこれ着想する時間はありますか?

「今年、会社でのパフォーマンスはどうだったかな~?」

「上司や後輩は自分をどう思っているのかな~?」

「パートナーや友達は自分のことをどう見ているのか~?」

このように自分がどう見られているのか、気になる人は多いと思います。

そこで、もし皆さんが他人にフィードバックを求める際には

もっとみる
自信をつけたいなら思い出してごらん~あんなこと~こんなこと~♬

自信をつけたいなら思い出してごらん~あんなこと~こんなこと~♬

どうもこんばんは、HCC blogです。

私の最近の悩みは外国人と話す時に緊張してしまうこと。

自分の英語スキルに自信が持てないことが原因だなと思ってます。

そんな不安症な私には「自信」が必要ってことで「セルフコンパッション」の本を勉強したらフムフムと思うことあったんでシェアさせてください。

今回伝えたいことはこれです。

自信とは一から築き上げていくもの!というのも、人は誰でも初めて何か

もっとみる
『フィールグット効果』な色眼鏡を外しなさい。(522文字)

『フィールグット効果』な色眼鏡を外しなさい。(522文字)

皆さん、こんばんはHCC blogです。

今日は私たちの間違った自己認識をもたらす『フィールグット効果』とその特徴についてご紹介します。

自分にも当てはまると思った人は注意してみてください。

『フィールグット効果』とは自分自身の本当のスキルや能力を見えなくしてしまう心理的な現象を指します。

この心理現象は私たちに様々な悪影響を及ぼしてしまいます。

例えば、他人は自分のことを付き合いにくい

もっとみる
上司に物申す「心理的安全性はありますか?」

上司に物申す「心理的安全性はありますか?」

皆さんこんにちは、HCC blogです。

『マネージャーの最も大切な仕事』と『insight』の2冊の本に共通の話題が書かれていたのでご紹介いたします。

「心理的安全性」心理的安全性というのは、職場やチーム内の人間関係において重要です。

というのも、人間関係をよくするためには、上司に対する部下たちの心の余裕が必要になるからです。

例えば、上司がすごく怖い人だと、話しかけにくく、言いたいこと

もっとみる
良いことしたら、悪いことしたくなる『ライセシング』の心理学(548文字)

良いことしたら、悪いことしたくなる『ライセシング』の心理学(548文字)

「夢はあるけど何もしない」

「目標立てても続かない」

皆さんはそんな悩みを抱えていませんか?

この原因は人間の持つ『ライセシング』という心理です。

『ライセシング』とは、良いことをした後に悪いことをしてしまう現象のことです。

つまり、良いことをした反動で、ちょっとくらい悪いことしてもよくね?と調子に乗ってしまうこと。

例えば、せっかくジムでランニングや筋トレをしたのに、その日にビールを

もっとみる