マガジンのカバー画像

アイデアの種

69
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

僕が「素敵禁止」にする理由。

僕が「素敵禁止」にする理由。

「素敵」という言葉が好きです。そう言葉にできる状況にいることも、その言葉をやりとりできる相手がいることも、ほんとうに素敵なことで。しあわせなことで。

ただある時、ハッとしました。口グセのようになってしまってるなと。「素敵」と思って「素敵」と言うのはもちろんOK。でも「素敵」という磁力のある言葉に、だんだん自分の気持ちが集約されていく感覚がある。まるで、砂鉄を吸い寄せるマグネットのように。

その

もっとみる
ペストによる「休校期間」をニュートンは『創造的休暇』と呼んだ。

ペストによる「休校期間」をニュートンは『創造的休暇』と呼んだ。

これは強がりなのかもしれない。

今この状況に対して、落ち込んでばかりいるのはどうしてもいやなので、前向きな解釈をできないかと日々探している。

Historyには、Storyがある。講義やワークショップでいつもこの話をしている。未来に迷った時は、歴史を辿る。そこにヒントが必ずある、と。

過去の伝染病を調べた。1600年代の伝染病「ペスト」についての記事で知ったのが、この呼び方だった。

『ニュ

もっとみる
公式を学ぶのは先か、後かという話

公式を学ぶのは先か、後かという話

小学生時代、中学生時代、高校生時代といわゆる勉強というものをしてきたとき、特に理数系の科目において出てきた「公式」というものがあります。例えば、台形の面積の求め方。みなさん覚えていますか?

(上底+下底)×(高さ)÷2

こういう公式を初見から丸暗記するという学び方法もあると思いますが、なんでこの公式になるのかを少しは理解しておく必要があると思うのです。

・この公式はまず大きな平行四辺形を求め

もっとみる
料理が教えてくれたこと

料理が教えてくれたこと

結婚を機に環境から自動的に料理をすることになった私。幼少期にお料理が好きだったわけでもなく、はじめたばかりの頃は、キッチンが戦場になり、料理をしたあとは洗い物が山もりになる手際の悪さ。料理の作り方もはちゃめちゃで、お味噌汁の作り方も、味噌に醤油を入れていた謎のやり方をしていたし、素麺やうどんが小麦粉からできていることさえも知らなかったというスタートでした。笑

でも、今ではそれは180度ひっくり返

もっとみる
人生の舵を取り戻すために。 文具屋が厳選した『4つのスケジュール帳』の話

人生の舵を取り戻すために。 文具屋が厳選した『4つのスケジュール帳』の話

はじめにあなたに伝えておきたい。
私は思うようにスケジュール帳が扱えないタイプの人間だ。

ついつい大事な予定を忘れてしまったり、打ち合わせ日時を間違えたりしては、人に迷惑をかけてきた。
スマホやパソコンでgoogleカレンダーを使えるようになってから幾分マシにはなったけれど、勤務中にそれらを取り出せないお仕事をしていたものだから本当に辛かった。

なんとかして紙の手帳でスケジュールを管理できない

もっとみる
「正規社員」より「規格外」の「歪規社員」を目指そう #非正規の力をどう生かす

「正規社員」より「規格外」の「歪規社員」を目指そう #非正規の力をどう生かす

日経新聞連動企画の「#非正規の力をどう生かす」というテーマ。僕自身も組織や働き方の実験を色々としているのもあるのでその経験も踏まえ考えたことを書きたいと思います。

日経新聞のこちらの記事から。

正社員と非正規社員の不合理な待遇差を禁じた「同一労働同一賃金」の適用開始が4月に迫り、大企業が対応に追われている。非正規社員に正社員と同額の手当の支給や賃上げなどを決める企業が相次ぐが、対応が決まらない

もっとみる
広告で学ぶ!デザインの基本原則

広告で学ぶ!デザインの基本原則

「デザインをどうやって勉強すべきか?」WEBやグラフィックのデザイナーを目指している人に共通の悩みだと思います。

「デザインの技法」については、結構書籍も出てきています。しかし、デザイン勉強中の人が、技法とデザインと結び付けて考えるのは難しいようです。

そこでTwitterの投稿「#広告からデザインを学ぼう」シリーズで紹介した、レイアウトや配色などの「デザインの基本原則」をnote用にまとめま

もっとみる
まだZoom飲みしてるの?Houseparty完全マニュアル

まだZoom飲みしてるの?Houseparty完全マニュアル

皆さん、こんにちは。AI姉さんこと、チェルシー(@chelsea_ainee)です。

新型コロナウイルスの影響で、最近の一番の話題は「Zoom飲み」です。#STAYHOME と言われても、皆寂しいから「誰かと繋がっていたい、話していたい」という欲は増えていきますよね。

実際に、
「4日連続Zoom飲みで普段より飲み会多くね?」
「Zoom飲み終電ないから3時まで飲んでた」
「Zoom飲みで飲み

もっとみる
好意(好きだからOKの錯覚):行動経済学とデザイン14

好意(好きだからOKの錯覚):行動経済学とデザイン14

影響力の武器、4つめは『好意』についてです。

影響力の武器
ロバート・B・チャルディーニ (著)、社会行動研究会(訳)
1991.09(第一版) 誠信書房

好意とは、自分が好きだと感じている人に対して受け入れる傾向が強くなることを意味します。

顔のいい人や感じのいい人からの頼まれごとだと、ついつい受け入れてしまいます。高感度の高い芸能人がCMに出ていると、その人の言うことを信じて商品を買って

もっとみる
行動を誘うデザインパターン集その3

行動を誘うデザインパターン集その3

行動経済学や社会心理学、アフォーダンスを活かした人の行動を誘うようなデザインの事例をまとめました。

チャンスがあれば良い行動は促せるこれ、電気の種類を選べるコンセントです。太陽光発電・風力発電・化石燃料発電の3つがあり、人々が何を選ぶか隠しカメラで撮影しています。

化石燃料発電から風力発電に切り替える人の様子。

実際にどれだけの人がエコな電力を選んだのか詳細なデータはありませんでしたが、選択

もっとみる

自宅に、世界で一番ワクワクする《自分の本棚》をつくる (大変な状況のなかでの暮らしのヒント)



今日紹介したいのは、《自分の本棚》というものです。

最近は、本屋さんにふらっと立ち寄り、立ち読みをして帰る、なんてことがなかなか難しい状況になってしまいました。

《なじみの本屋》に足を運び、《本の散策》をする時間は、なんとも言えない贅沢な時間です。

知恵や物語が詰まっている本たちの表紙や背表紙を眺め、気になるものを手に取ってパラパラ見たり、少し読んでみたり。

立ち読みの醍醐味は、この、

もっとみる
みんなの「ちょっとしたできるコト」交換しませんか?

みんなの「ちょっとしたできるコト」交換しませんか?

※※本記事に訪れていただいて、ありがとうございます。cocanは2021年10月末をもって終了いたしました。※※

ーー以下、記録のためにーー

今、自分にできることは何なのか?
頭の片隅にあったアイデアを今だからこそ実行します。

01 | 何をはじめるのかcocan(こーかん)というプロジェクトを始めます。

お金を介さずに「自分にできる、ちょっとしたコト」と「してもらえたら、ちょぴり嬉しいコ

もっとみる
ビールの飲める本屋が、ゼロからはじめること

ビールの飲める本屋が、ゼロからはじめること

2020年4月1日、「本屋B&B」は下北沢の「BONUS TRACK」に移転しました。

「B&B」は「BOOK&BEER」の略で、ビールの飲める新刊書店です。2012年7月にオープンしたのが「第2マツヤビル」。2017年12月に移転した先が「BIG BEN」。そこからさらに移転したのが、いまの場所です。下北沢をぐるっと回って、8年目になります。

そもそも、2012年のオープンのひとつのきっかけ

もっとみる