マガジンのカバー画像

知っておくと心が軽くなる言葉や考え方を紹介しています

10
様々な人や本から知った、知ると心が軽くなる言葉や生き方について集めてあります。 気持ちが晴れない、心が苦しい、生きていくのが苦痛だと思われる方にとって参考になるような情報を集約し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「ちょっと一休み♪」を増やしてみませんか?

「ちょっと一休み♪」を増やしてみませんか?

「あわてない あわてない 一休み 一休み」
(アニメ『一休さん』)

1.一休さん恐るべし! 今回は至極簡単なことというか、一言で言ってしまうと、

すきま時間に、一休みする

たったこれだけのことになってしまいます。

もちろんこれだけの事で投稿は書きませんし、ちゃんと意味はあります。
それも「かなり」意味があると、個人的には感じています。

その事を今回書いていこうと思います。

2.個人的に

もっとみる
「私ってダメなんだ・・・」から「いい感じじゃない?」と思える方法[WRAP]

「私ってダメなんだ・・・」から「いい感じじゃない?」と思える方法[WRAP]

1.主にこころの病を患っている人が対象ですが、そうでない人にも参考になるかもしれません WRAPって何?と思われると思いますので、簡単にいうと「「いい感じ」の自分はどんな風な自分かを思い浮かべて、そんな風に日常を過ごしていられるための方法(プラン)」といった感じです。

これを考えだした米国のメアリー・エレン・コープランドさんは、母親も精神病で苦しみ、メアリーさん自身も抑うつ病で苦しんだ経験のある

もっとみる
あ、こんな考え方があったんだと心が軽くなる本 |    『こころの処方箋』(河合隼雄・著)

あ、こんな考え方があったんだと心が軽くなる本 | 『こころの処方箋』(河合隼雄・著)

1.世の中の多くの人の悩みや考え事の答えが見つかるかもしれない  もう説明不要かと思われるぐらい、日本を代表する臨床心理の権威の河合隼雄先生の、一番有名な『こころの処方箋』を紹介したいと思います。

この本では、こころの病を抱えている方だけではなく、世の中を生きる様々な人の悩み相談などの経験をもとにした先生の意見、または先生がこう考えたら良いんじゃないかという、あくまでも先生の意見だったり、様々な

もっとみる
笑顔でいられればそれで良いのではないか

笑顔でいられればそれで良いのではないか

1.久しぶりに出会った人が、とても明るくなっていた 今日は私の年内最後のデイ・ケアの日だったんですが、久しぶりに知り合いの方とお会いできました。
その人も今年長く苦しんでいたそうなんですが、年末になって回復したそうで、たまたまお互いに今日、デイ・ケアに来たら久しぶりに会うことができました。

その人は以前ははにかみ屋なところがあるな〜と思っていたんですが、今日会ったらすごく明るくなっていてちょっと

もっとみる
『がんばりすぎない休み方』(萩野純也・著)から方法を6つ紹介します

『がんばりすぎない休み方』(萩野純也・著)から方法を6つ紹介します

1.これは米国で多く取り入れられている「マインドフルネス瞑想」が元の本 この本は、アメリカの多くの企業が取り入れている「マインドフルネス瞑想」というものをベースに、日常でリラックスしたりこころを休める方法を紹介したものです。
著者の方も実際にヤフーなどでコーチをした経験があり、マインドフルネス、特に「瞑想」関係についてよく知っていらっしゃる方だなとこの本を読んで思いました。
これは仏教の禅の教えを

もっとみる
自分を肯定的に見直すために、最近日記をつけています

自分を肯定的に見直すために、最近日記をつけています

1.毎日記録しておくと、後からも振り返れる この投稿では「なにができたかを肯定的に振り返る」と方法を紹介して、私が「振り返ってみても2つぐらいしか思いつかない」と嘆いていたら、引用させていただいたMOKUJIさんから返答がありまして、その受け答えを全部ここに書いていいのか分からないのでその内容については割愛させてもらいますが、とりあえず毎日日記でその日の出来事について、自分で「1日の出来事を肯定的

もっとみる
効果的な休日の過ごし方(人様からの引用です)

効果的な休日の過ごし方(人様からの引用です)

1.休日は家に引きこもって好きなことをすれば良いというわけではないらしい 私は休日はてっきり家で気楽に過ごすことが良いことなのかと思っていましたが、そうではないみたいです。
参考にさせてもらったのはこちらの投稿です。

上記のリンク先から知った、休日を有効に過ごす方法です。
それは以下の通りです。

・職場以外の友人、知人と交流する(遊ぶ)
・「なにができたか」を肯定的に振り返る

だそうです。

もっとみる
最初はハードルを低く設定する方が後々うまくいきやすい

最初はハードルを低く設定する方が後々うまくいきやすい

1.最終的な目標までのプロセスが大事 今日は就労継続支援B型に久しぶりに通い始めた初日でした。
事業所についてまず色々な契約書にサインをしたんですが、その後に責任者の方から「どんな作業がいい?」「苦手な作業とかある?」と聞かれたので、前々から考えていた意見を言いました。
それは以下の二点です。

①自分のペースで進めることができて、簡単な作業から始めたい
②神経を使うような作業はできれば避けたい

もっとみる
信頼できる人に心を開いて頼った方が、人生が上手くいきやすい

信頼できる人に心を開いて頼った方が、人生が上手くいきやすい

1.自分の限界と頼れる相手を知ることがとても大事だと感じたまたまた昨日、参考にさせてもらった記事からの投稿です。

この方はADHDを患いながら、看護師として働いている方です。
そしてこのコロナ禍で勤務先の病院が大変な状況になり、この方も今まで以上に辛い状況になってしまいました。

この方は以前から旦那さんには相談していたんですが、心の限界を感じて思い切って旦那さんに意見を求めました。
その方はそ

もっとみる
「頑張らない」ように頑張るという「頑張り方」

「頑張らない」ように頑張るという「頑張り方」

1.いきなり訳の分からない題名を付けてしまってすみませんこの考え方を知ったのはこの記事に出会った時です。

この方はADHDを持ちながら、看護師として働いている方です。
そしてこのコロナ禍で病院が大変な状況な中、旦那さんからかけられた言葉が「頑張らないことを頑張れないかな」というものでした。

この言葉は私の心にとても印象に残りましたし、今は参考にしています。
ちなみにその方はnoteにも投稿して

もっとみる