記事一覧

20240520日記

たいしたことでもないのにイライラしたなー 相手が悪いところもあんねんけど それにしても反応しすぎた 適当に流せばいいことに まあでも、嫌だなと思うことがはっきりし…

Tomoki
1日前

コミュニケーション

集団生活の中で誰かとの関係がギクシャクしてきた気がしたときには、二人でコミュニケーションを取ると改善出来る時があると思う  集団でいるほうが気が大きくなって調子…

Tomoki
4日前

思考の矯正

基本的に、良いように考えるようにする。 今日あった学んだことや良かったことを思い出す習慣にする。内容は何でもいいが、とにかく良いことを考えるのが大事。 脳が暇し…

Tomoki
13日前

世界の見方

過去の出来事に対して今の自分が解釈すると当時と違った捉え方になる場合がよくある気がする。 当時の自分の気持ちはそんなことなかっただろうに、今の自分が過去に戻って…

Tomoki
2週間前
1

人の成長に必要な要素

◆要素獲得の順番 ボンディング(繋がり)➡バウンダリー(境界)➡善悪の整理(世の中、白黒つけられることはない)➡権威(法律など)に対する解決 ◆境界とは 他者が犯…

Tomoki
2週間前
1

NHKスペシャル アタッチメント 20240505

今日はタイトルの「アタッチメント」というNHK制作の面白い番組をみたので、内容を要約します。 ◆アタッチメントという概念  不安を和らげて安心したいという本能的欲求…

Tomoki
2週間前
3

悪口の美学#20240316

心地よい悪口 エンタメ的 反論の余地がある 聞いてられない悪口 権力差を感じる関係での ぐうの音も出ない あとから見返すと萎える(感情が乗りすぎて信じられない表現し…

Tomoki
2か月前

伝えること

伝えることは難しいです。 話すことは伝えることの一面だと思います。  だから伝えるためには話せる練習だけだけしても限界があると思います。 コミュニケーションの重要…

Tomoki
2か月前

ダル絡み

僕はダル絡みが嫌いです。とても。 好きな人はいないと思いますけど、僕は特に我慢できない人間なんだと思います。 仕事中にお菓子食べてると、隣の席の上司が「なんかう…

Tomoki
3か月前

何かをしなければならない時

やらなければいけない場合、意思がとても大切だと思います。 なんでそれをやるのか腹落ちしてないと、周りの意見や批判に流されてしまって、道を見失う気がしました。 こ…

Tomoki
3か月前

クヨクヨするとは

くよくよしてるだけって言われて、言葉の意味があんまりわかってなかったので調べたのでメモします。 クヨクヨするとは、 考えてどうしょうもないことをグルグルと考える…

Tomoki
3か月前

パワハラ教育@会社

衝突は、価値観の違いによって生じる場合があるので仕方がないことでもある。なので、コミュニケーション能力により対処するしかない。 ○事実と感情の違い  事実→イメ…

Tomoki
3か月前

初耳学20240211

僕はテレビを見るのが大好きです。 ・心から笑えること ・得られる知識がたくさんあること が理由です。 知識については、テレビを元に興味を持ち始めることがあったり精…

Tomoki
3か月前
1

姫路一人旅

昨日は姫路出張だったので、一人で後泊してて今は燈というろじうらのパン屋におります。 私は一人旅反対派だったけど、なかなか良いものだと感じてます。 一人だと感動の…

Tomoki
3か月前

よくないこと

イジりで笑いを取るのは面白いと思います。 でも、トゲがあるいじりかたをしないように自分は気をつけてます、相手の嫌がることはしたくないですから。  特に、いじる場…

Tomoki
3か月前
1

文脈について

僕は、よく気づく人だと思います。 相手が望んでいることがわかります。 でも、本当に望んでいるかは聞いたことがないのでわかりません。基本的には表情や態度で読み取って…

Tomoki
3か月前

20240520日記

たいしたことでもないのにイライラしたなー
相手が悪いところもあんねんけど

それにしても反応しすぎた
適当に流せばいいことに

まあでも、嫌だなと思うことがはっきりしてよかったとおもう。次は立ち回り方工夫しよ。

あんま話さん後輩と仲良くなれたのは今日良かったこと。

森道市場めっちゃ芸人来るの知らんかったわ行ってみたくなったなー
アーティストも渋めで

今週は外食してみよ行ったことないところに。

もっとみる

コミュニケーション

集団生活の中で誰かとの関係がギクシャクしてきた気がしたときには、二人でコミュニケーションを取ると改善出来る時があると思う

 集団でいるほうが気が大きくなって調子に乗ってしまっている人が多いのか、関係が悪化しがち。まあ自分もそういうときがあるから絶対悪だとは思わないけど度が過ぎると嫌な気持ちになるよね。
 なんか不穏な空気が流れたときにその場で解決するのも難しいのよ大人数いると場全体の空気とかある

もっとみる

思考の矯正

基本的に、良いように考えるようにする。
今日あった学んだことや良かったことを思い出す習慣にする。内容は何でもいいが、とにかく良いことを考えるのが大事。

脳が暇している時ネガティブな思考がよぎることが多い場合、それは平常時の思考がネガティブに寄っているからだと思う。癖になって、無意識から戻った瞬間にネガティブなことを考えるように自分が誘導しているのだと思う。ネガティブな思考がよぎった時は、それはそ

もっとみる

世界の見方

過去の出来事に対して今の自分が解釈すると当時と違った捉え方になる場合がよくある気がする。

当時の自分の気持ちはそんなことなかっただろうに、今の自分が過去に戻って体験してみると解釈がねじれる。

だから、今の気持ちを大切にという格言のようなものの意味もよく理解できるようになった気がする。未来の自分はゼンゼン違う捉え方で自分を見直すから。

逆にそれだけ適当なんだなとも言える。別にその時どう思っても

もっとみる

人の成長に必要な要素

◆要素獲得の順番
ボンディング(繋がり)➡バウンダリー(境界)➡善悪の整理(世の中、白黒つけられることはない)➡権威(法律など)に対する解決

◆境界とは
他者が犯してはいけないもの。
種類がいくつもある。
物理的 壁、塀など
社会的 法律、ルールなど
身体的 皮膚など パーソナルスペースなど
心理的 価値観など

◆境界線のイメージ
自分の周りに柵があって一部に扉があるイメージ。自分の害となる場

もっとみる

NHKスペシャル アタッチメント 20240505

今日はタイトルの「アタッチメント」というNHK制作の面白い番組をみたので、内容を要約します。

◆アタッチメントという概念
 不安を和らげて安心したいという本能的欲求。人とのつながりで育まれ、外の世界を「探索」できるようになる。発達心理学で使われる言葉。

◆アタッチメントの型
 3種類ある。
回避型→自分を隠す傾向
不安型→人からの見られ方を気にする(サーヤ)
安定型→人と親密になることが得意(

もっとみる

悪口の美学#20240316

心地よい悪口
エンタメ的
反論の余地がある

聞いてられない悪口
権力差を感じる関係での
ぐうの音も出ない

あとから見返すと萎える(感情が乗りすぎて信じられない表現してる)
文脈が大切

伝えること

伝えることは難しいです。
話すことは伝えることの一面だと思います。 
だから伝えるためには話せる練習だけだけしても限界があると思います。

コミュニケーションの重要性はそこにあると思っていて、話してわかってもらうだけではコミュニケーションにならないです。
普段から、双方向で、向き合うイメージです。
やり過ぎには注意しますが。笑

こうしたい、こうなりたい、という思いを実現していくためにはコミュニケ

もっとみる

ダル絡み

僕はダル絡みが嫌いです。とても。
好きな人はいないと思いますけど、僕は特に我慢できない人間なんだと思います。

仕事中にお菓子食べてると、隣の席の上司が「なんかうまそうなもん食っとるな〜」というクダリを毎回やってきてうざすぎて禿げそうです。
でも文章にしたらそんなにウザくないので、こんなことでウザいと思われてる上司にも同情してしまいます。
しつこいのがウザいんですかね?なんなんでしょう。同じクダリ

もっとみる

何かをしなければならない時

やらなければいけない場合、意思がとても大切だと思います。

なんでそれをやるのか腹落ちしてないと、周りの意見や批判に流されてしまって、道を見失う気がしました。

こういう側面もあるんだけど、こういう理由でやりますって思えてないと、予期してない嫌な側面が出てきた時に揺らぐ気がします。途中で道を変える選択と一もありますけど、見極めが難しいのも確かです。

一番いいのは、理由なくいいと思えたりすることな

もっとみる

クヨクヨするとは

くよくよしてるだけって言われて、言葉の意味があんまりわかってなかったので調べたのでメモします。

クヨクヨするとは、
考えてどうしょうもないことをグルグルと考えることだと思いました。

言葉の意味を知って思ったことは、クヨクヨしてると前向けないと思うので精神衛生的に全然良くないことだと思います。

クヨクヨ回避のコツは
・行動は納得感を持ってすること。(納得してないと、自分を責めることになるから)

もっとみる

パワハラ教育@会社

衝突は、価値観の違いによって生じる場合があるので仕方がないことでもある。なので、コミュニケーション能力により対処するしかない。

○事実と感情の違い
 事実→イメージが容易
 感情→頭でイメージが難しい

 仕事は事実だけで進めると楽。昇進しやすい。
 だけどずっとそうしてると、感情麻痺する。
 感情麻痺すると大切なもの失いがち。
 人生に彩りを与えるものは感情。
 バランス。

○同感と共感の違

もっとみる

初耳学20240211

僕はテレビを見るのが大好きです。
・心から笑えること
・得られる知識がたくさんあること
が理由です。

知識については、テレビを元に興味を持ち始めることがあったり精度の高い情報が入ったり割と先端の情報が得られたりと、良いことが多いと思ってます。

先ほど初耳学で原晋監督のお話聞きました。
人の考え方や教えを素直に聞けるときと聞けない時あるのですが、今日は素直に聞けました。自分の精神的な調子もあると

もっとみる

姫路一人旅

昨日は姫路出張だったので、一人で後泊してて今は燈というろじうらのパン屋におります。

私は一人旅反対派だったけど、なかなか良いものだと感じてます。
一人だと感動の共有ができないからつまんないだろーと楽しくない部分に目を向けていましたが、自由に行動できたり空気を埋め合わせるために会話しなくて良かったりと、良いことも割と多いです。だけど、意気込ん入念にで計画して行くと理想とのギャップで萎えたり ふつう

もっとみる

よくないこと

イジりで笑いを取るのは面白いと思います。
でも、トゲがあるいじりかたをしないように自分は気をつけてます、相手の嫌がることはしたくないですから。

 特に、いじる場合は相手の精神状態察しないとだめだと思います。弱ってる人イジったら、イジメになりますよね。あと、誰かがイジったことに乗じて周りが寄って集って一人をいじるのもダメですね、可哀想に映って見えます。
 そういう周りの状況に流されて、とりあえずイ

もっとみる

文脈について

僕は、よく気づく人だと思います。
相手が望んでいることがわかります。
でも、本当に望んでいるかは聞いたことがないのでわかりません。基本的には表情や態度で読み取っていると思います。自己認知では感覚過敏な部分があるのと、相手が喜んでくれたら嬉しい気持ちになるので、積極的に気づく様に無意識的に訓練してたと思います。

自分のこのスタイルは、良い面も悪い面も孕んでいると思ってます。
悪い面としては、時に被

もっとみる