マガジンのカバー画像

コーヒーと食べ物・飲み物

44
運営しているクリエイター

#私のコーヒー時間

コーヒーのおみやげ Vol.17 - K-ING COFFEE

コーヒーのおみやげ Vol.17 - K-ING COFFEE

K-ING COFFEE - KING BLEND久々の「コーヒーのおみやげ」コーナー。

今回は、職場の同僚が京都にいった際に買ってきてくれたK-ING COFFEEさんのドリップバッグ。今年9月にオープンしたお店のようです。

KING BLENDというオリジナルブレンドで、ブラジル・インドネシア・グアテマラ・エチオピアの豆が使われています。

豆の量が10gとあったので、マグカップの3分の2

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.24 - MOKA Instinct イタリアン エスプレッソ ソーダ

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.24 - MOKA Instinct イタリアン エスプレッソ ソーダ

さて、過去にエスプレッソトニックなるものをつくることに挑戦しました。

巷で言われるほどおいしいものがつくれなかったこともあって、エスプレッソトニックという名前自体忘れかけていた矢先に、今回の商品を発見しました。

その名もMOKA Instinct イタリアン エスプレッソ ソーダ。怪しい。おいしそうというよりもDr.Pepper系の怪しさを感じます。

しかし、どんな飲み物なのか気になります。

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.16 - 常盤珈琲焙煎所

コーヒーのおみやげ Vol.16 - 常盤珈琲焙煎所

常盤珈琲焙煎所 - ホンジュラス - ゴーセン農園数年前にお世話になっていた元同僚の方から嬉しいプレゼントが届きました。

その方が埼玉県は川越市のお祭りに寄った際に買ってくれた常盤珈琲焙煎所さんのホンジュラスの豆です。

常盤珈琲焙煎所さんは、ぼくも以前出張で大宮と浦和を訪れた際に立ち寄ったことがあります。

その時の印象はスペシャルティコーヒーをメインで取り扱っているということで浅煎りの豆が多

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.22 - ガラムマサラ

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.22 - ガラムマサラ

この夏は妙にエスニックな料理が食べたくなります。

ぼくにいろんなことを教えてくれる友人がMDH社のガラムマサラをおすすめしてくれました。

早速購入。

お恥ずかしいことにぼくはガラムマサラはガラムマサラというスパイスがあるものだとてっきり思っていたのですが、ガラムマサラはミックスされたスパイスなのですね。

封を開けてみると、嗅いだことのある香りが漂います。

「このガラムマサラは何にでも使え

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.20 - イスラエルコーヒー

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.20 - イスラエルコーヒー

同じ職場のコーヒー好きの同僚はオーストラリア人。いつもコーヒー談義をしています。

話していると彼の父方のルーツは北アフリカ系のユダヤ人。彼のお父さんは現在イスラエルに住んでいるとのことです。

いつだったかイスラエルコーヒーのことを話してくれて、ぼくが飲んでみたいと言ったことを覚えてくれていました。

そして先日、持ってきてくれました。イスラエルコーヒー!通常のコーヒー豆(細挽き)にカルダモンが

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.19 - 老干媽 風味豆豉油制辣椒

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.19 - 老干媽 風味豆豉油制辣椒

10年以上も会っていなかった旧友に会う。

長い歳月を埋め合わせるように話は尽きない。会っていない間にもお互いおんなじ曲を聴いていたのには驚きよりもやっぱり感。

そんな友人に勧められたのが、今回紹介する老干媽。ラー油の話をしていたら教えてくれた。早速購入。

老干媽。読めん。検索してみるとローカンマもしくはラオガンマと書かれているものが多い。

ラベルにはLAOGANMAとある。そのままローマ字

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.17 - 納豆

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.17 - 納豆

納豆食べ比べ Vol.01
おはよう納豆 もち麦納豆極小粒 - 株式会社ヤマダフーズふと納豆を食べていて、いろんな種類の納豆を食べ比べしてみたくなりました。

ということで新たなプロジェクト始動です。それは、納豆食べ比べ。

毎日は食べませんが、ぼくは納豆大好きです。

コーヒーと直接関係はありませんが、コーヒー豆も納豆も発酵が関わっています。今はまだ関連性が見えていませんが、何かつながりが見

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.16 - スペアリブ塩茹で

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.16 - スペアリブ塩茹で

コーヒーを飲むのはもちろん好きですが、食べることも大好き。

冬場は料理を作り置きしておくことが多いです。この冬は前回ご紹介した
トリッパ風トマト煮込みと、今回紹介するスペアリブの塩茹でにハマりました。

スーパーで普段は料理に使うことはないスペアリブの肉が目にとまりました。「スペアリブを塩茹でしたらどうなるかな」。ふと思いました。

実行あるのみ。

作り方も何もありません。スペアリブの肉を塩茹

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.15 - トリッパ風トマト煮込み

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.15 - トリッパ風トマト煮込み

その昔、とあるイタリア料理店で注文した料理がトリッパでした。

トリッパとはイタリア版ホルモン料理ですね。ハチノス(形状が蜂の巣に似ている)という牛の胃袋をトマトなどで煮込んだ煮込み料理です。

これがすっごくおいしかったのをふと思い出しました。

ただハチノスってそこらのスーパーでは売っていません。オンラインで注文するまでは気持ちが高まっていません(笑)。

そこで代替案。スーパーで見つけた白モ

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.13 - 自家焙煎珈琲 ジュリアン

コーヒーのおみやげ Vol.13 - 自家焙煎珈琲 ジュリアン

自家焙煎珈琲 ジュリアン - 中国 雲南 天空農園 ナチュラル以前職場が一緒だった同僚からサプライズでコーヒー豆のプレゼントが職場に送られてきました。

こういうの嬉しいなぁ。

職場環境が変わっても毎度同僚には恵まれています。ありがたいことです。

さて、いただいたコーヒー豆は埼玉県は日高市にある自家焙煎珈琲 ジュリアンさんのもの。

ちょうど中国の豆をぼくも焙煎しているので、味の比較ができて嬉

もっとみる
コーヒーのおみやげ Vol.12 - 湯あがり珈琲

コーヒーのおみやげ Vol.12 - 湯あがり珈琲

湯あがり珈琲 - ボリビア ビオ アラビカ久しぶりに同僚からコーヒー豆のおみやげをいただきました。

いただいたのは神奈川県は相模原市の湯あがり珈琲さんのボリビア ビオ アラビカの豆。

名前がユニークです。Webサイトで調べてみると、生豆を50℃のお湯で下洗いしているとあります。それが故の「湯あがり珈琲」なんですね。

コーヒー豆の生豆を水洗いしてチャフ対策するということはよく聞く話です。実際に

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.14

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.14

ブリキバケツ燻製 Part 3連休。時間があったので、久しぶりに自家製ブリキバケツ燻製器で燻製を作ってみました。

燻製は時間がかかるので、長時間燃焼できる炭を使っていますが、唯一の難点が点火するのに時間がかかること。

今回は自宅ガレージでの炭起こし。愛用しているSOTOのフィールドチャッカーを使用しました。

今回は熱燻。といっても最初から調整している訳ではなくて、温度を測ってみたらちょうど熱

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.13

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.13

コーヒーのおみやげ Vol.12 K!CK - START COFFEE久しぶりにコーヒー豆のおみやげをもらったので今日はそれをご紹介。

フィリピン人の同僚がこの夏、母国に戻った際に買ってきてくれたのが、K!CK - START COFFEE というブランドのコーヒー豆です。

フィリピンでもコーヒー豆の栽培をしていることは知っていたのですが、フィリピン産の豆でコーヒーを淹れたことはありませんで

もっとみる
コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.12 - ドリップコーヒー トニック

コーヒーと食べ物・飲み物 Vol.12 - ドリップコーヒー トニック

皆さん、こんばんは。

この夏はエスプレッソを使ったドリンクづくりにハマっていました。

前回、前々回の「コーヒーと食べ物・飲み物」コーナーではエスプレッソトニック を紹介しました。

しかしながら、その味にはそこまで満足できず。

今回はエスプレッソではなくて通常のドリップコーヒーをトニックウォーターで割ったらどうなるかの検証です。

トニックウォーターは前回に続いてフィーバーツリー。

さて、

もっとみる