マガジンのカバー画像

徒然妄念

145
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

閏日は円満離婚の日。
ネタみたいな日だけど、休校がひとり親家庭 に与える影響とか、片親だといじめられるから簡単に離婚するなとかの言説を見ると、いろいろ考えてしまう。
ひとり親でも、同性婚家庭でも、親がいなくても、親が3人とか5人とかいても、いいじゃん。

こんな時だからこそ、ほのぼのと、人と分け与えあうゆとりと信頼を。
ひとりじめしないこと。
100億人の人類と、多様な動植物といっしょに未来をつくれる「ふしぎなポケット」は、もうどこか見落としているようなところにあるのでは、と思うこと。

Ethical Swap !(服の交換会)を、3月1ヵ月間とおして開催します!

Ethical Swap !(服の交換会)を、3月1ヵ月間とおして開催します!

エシカルペイフォワードでは、3月の1ヵ月間を通して服の交換会を行います!
(※通常の販売も行っています)

思い入れのある、でも自分では着ない服を持ちよって、新しい服と交換しましょう!

外に出にくい気持ちも脱ぎ捨てて、春に向けて誰かのストーリーとウキウキするファッションを受け継いでみるのはどうでしょう?

※新型コロナウィルス対策のため、店舗ではアルコール消毒、手洗い、うがいをしていただけます。

もっとみる

都心にある巨木(とか巨岩とか)が御神木として祀られているのを見かけると、有難いなあと思ってしまう。アニミズムというか八百万というか。維持大変だし、木にもいい環境ではないだろうけど、ずっと残ってほしい。

カーボンニュートラルなサトウキビ製バイオマスポリエチレンのゴミ袋が100均ショップに売っていました。早速購入してお店と自宅で使います。こんな商品もどんどん増えていくはずですね。システムポリマー株式会社さんという所の商品です。

月光仮面は主題歌の「おじさんは」という文句がジェンダーやらエイジズムやらと関連して気になる。
また探偵の祝十郎が正体らしいが、これは探偵業とのパラレルキャリアなんだろうか。
だいたい、Z世代は月光仮面知らないだろ。僕も主題歌部分しかみたことない、、。

2月23日はつつみ、ということでふろしきの日だったわけですが、風呂敷はエコバッグなんて遥かに凌駕するエシカルグッズなのです。風呂敷を日常に取り入れてマスターしたい。とりあえずLUSHの風呂敷を使います。

「毎日サーキュラー」はじめています

「毎日サーキュラー」はじめています

サーキュラーHRにはTwitterアカウントがあり、僕も中の人(その3)みたいな感じで更新をしているのですが、こちらで秘かに「毎日サーキュラー」という連載(?)をはじめています。

1年間366日の記念日をサーキュラーエコノミー・SDGs・ソーシャルグッドとからめて紹介するという企画。

記念日を通していろんなトリビアを知れますし、ソーシャルグッドを身近にとらえてもらうきっかけになるかな、と思いは

もっとみる

2月18日は安眠の日でした。健康経営は社員の睡眠まで及ぶ。迷惑がる人もいるけど、大事なことでもあります。コロナ対策でも睡眠は有効でしょうし。吉野家さん×ニューロスペースさんの取り組みは先駆的でした。他の企業にも広がってるのかな??

毎日、記念日にかこつけてサーキュラーエコノミー、SDGs、エシカルネタを書いています。
今日は電子書籍の日なのに紙について書いてみた。
紙も(たいていは)植物だし、環境にいい紙はあるし、何より印刷の無駄づかいはやめられる。