マガジンのカバー画像

起業での数々の失敗(と少しの成功)から学んだこと

76
〜起業を失敗しないために。 起業での数々の失敗(と小さな成功から)得た学びのマガジン〜 独立・起業をお考えの方に、参考になればと思って、マガジンを作らせて頂きました。 起業し…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

背中を押してくれる名言集 ②

背中を押してくれる名言集 ②

こちらのnoteの続きになります😃

エリックバーン

ガンジー

坂本龍馬

ナポレオンヒル

ジェイムズ・ラッセル・ローウェル

ヘンリーフォード

友蔵

江頭2:50

スティーブジョブズ

チャップリン

米国で 90歳以上のご老人に対して、「人生で後悔していることは?」というアンケートに対する 90%以上の答え

今日も読んで頂いて有難う御座いました😃
#名言 #名言集 #人生

もっとみる
背中を押してくれる名言集 ①

背中を押してくれる名言集 ①

僕は、「起業をしたい」と思いつつ、

何年も迷っていた期間があります。

迷っている間に、

過去の偉人の名言を読んで感動し、

かなり背中を押してくれた感覚がありました。

もし、僕のnoteを見てくれた方で、

「何か一歩でも踏み出そうとし思いながらも

 なかなか踏み出せずに迷っている人がいたら」

と思い、投稿させて頂きます。

ご参考になれば嬉しいです😃

ジョンレノン

イチロー

もっとみる
プレゼンで「笑い」を取りたがる病い

プレゼンで「笑い」を取りたがる病い

仕事でプレゼンテーションをすることがある人も多いと思います。

僕は、サラリーマン時代も多少機会はありました。

しかし、独立起業をしてから、プレゼンをする頻度がかなり増えました。

例えば、銀行や投資家の方々などに何十人も集まって頂いてのプレゼンテーションですね。
(見出し画像の写真は、まさにその一幕です)

こういう大規模なプレゼンでなくとも、機会は多いです。

初見のクライアントとの会議とな

もっとみる
スタートアップ目線での"大企業との契約"のメリット・デメリット

スタートアップ目線での"大企業との契約"のメリット・デメリット

僕が手痛い経験をした話です。。。

今日の話は、今スタートアップで頑張る方に、

しかも初めて大企業との取り引きするのを目指している方に、

お伝えしたい内容です。

フリーランスで働く方にも当てはまるかもしれません。

(このnoteの続編的な位置付けです)

結論まずは、結論をまとめますね👍

いかがでしょうか?

もしご興味を持って頂けましたら、

以下の詳細もお読み頂ければ嬉しいです!

もっとみる
失敗談。"大企業との契約"にこだわり過ぎたあるスタートアップの残念な話

失敗談。"大企業との契約"にこだわり過ぎたあるスタートアップの残念な話

スタートアップやフリーランスの方で、

「これから大企業との契約を取り付けよう!」

とお考えの方に、お伝えしたい内容です。

本当に気をつけてください、という趣旨です。

僕のように失敗しないで下さいね😭、という話です。

かなり恥をさらす内容になりますが、思い切って書かせて頂きました。

何かヒントになれば嬉しいです。

大企業との取引はチャンス?
スタートアップにとって大企業との取引という

もっとみる
ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

ChatGPTは僕のnoteをどう思うのか? 討論してみた

話題のChatGPT は、

「討論が出来るのか?」

を検証してみました。

ChatGPT が、知識を豊富なのは、理解が出来ます。

が、「知能」を名乗るのであれば、意見の交換が出来ないといけません。

無抵抗なAIに対して大人気なく喧嘩をふっかけるという自分の小ささに目をつむりつつ、

ChatGPT と討論してみたので、まとめてみました👍

(本文中、主要なやり取りは、僕の方で太字にして

もっとみる
スタートアップに就活する前に、必ずチェックして欲しい1つのこと 〜後編〜

スタートアップに就活する前に、必ずチェックして欲しい1つのこと 〜後編〜

前編の続きです。

前編のダイジェストを言うと、

となります。

では、後編です!

どうやって、社長の性格を知るのか?

これまで述べてきた通り、

「その社長がどのような性格の方なのか」

ということは、しっかりとを調べておいた方がいいと思います。

「わかった、わかった。

 ほな、どうやったら社長の性格を

 調べることなんかできるんや?」

というように思われる方もいるでしょう。

もっとみる
スタートアップに就活する前に、必ずチェックして欲しい1つのこと 〜前編〜

スタートアップに就活する前に、必ずチェックして欲しい1つのこと 〜前編〜

このことを調べるのを忘れている人を、たまに見かけます。。。

でも、めっちゃ重要やと思います。

大企業の求人では、さしてこのことの必要性は感じません。

でも、スタートアップや中小企業、つまり規模の小さな会社の求人に応募するならば、ぜひ、まず調べて頂きたいんです。

僕自身の経験からして

スタートアップに”良い就職”をするならば、

つまり、社員の人数が少ない会社に

就職するならば、

必ず

もっとみる
スタートアップで働くデメリット2選(+1)

スタートアップで働くデメリット2選(+1)

「スタートアップに就職しようか」と悩んでいる方に対して、

リアルな情報として、お伝えできればなと思います。

メリットについては、以下で書かせていただきました。

もちろん、デメリットも多々あります😅

大企業とスタートアップでは、デメリットのタイプが

全然違いますね。

なので、今回は僕の経験からになりますが、

デメリットの中でも特徴的なことを

いくつか挙げさせて頂きます。

悩んでら

もっとみる
スタートアップで働くメリット3選

スタートアップで働くメリット3選

「スタートアップに就職しようか」と悩んでいる方に対して、

リアルな情報として、お伝えできればなと思います。

と言うのも、僕自身が、いわゆる大企業でのサラリーマン経験と

自分でスタートアップを立ち上げた経験があります。

その2つで働き、

「こんなに違うんか!」

と感じることが多々ありました。

働いて得るメリットもかなり違ったように思います。

なので、今回のnoteでは、

スタートア

もっとみる