マガジンのカバー画像

食べ物の話

93
食べ物にまつわる記録です♪
運営しているクリエイター

#日記

700円のスタバのチケット。

700円のスタバのチケット。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

昔のルームメイトの誕生日にスタバのチケットをLINEギフトで送ったら、1年目は同じ金額の500円がきて、今年は私は500円を送ったのに、700円が届ました。
(大げさな贈り物はしないけど、気持ち程度の物でも伝わる感じの気軽な友達)。

私がなぜ500円のチケットをいつも送っているかというと、今まで自分が500円チケットをもらって

もっとみる
コロッケ初挑戦。

コロッケ初挑戦。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
マルシェのない週末、土曜日は家族でピクニックからの息子と小倉城アゲイン。日曜日はコロッケ初挑戦でした。

土曜日は久しぶりの勝山公園。井筒屋の地下でお弁当を買って食べました。

公園で家族三人で中あてをしました。
日差しがそこそこあって、紫外線も強め。
中あてって結構エネルギーを消費します…。めちゃ疲れた…。
その後夫は用

もっとみる
映えない生活記録。

映えない生活記録。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
毎日基本一人で家で仕事をしているワタクシ。

手抜きランチとかその日作った夕飯とかそんなことが基本的にブログのモチベーションになっている気がする。

映えない(雑貨屋さんなのにいいのか!的な)日々を送っています。
そんなワタクシの最近のランチなどの記録。

登山した日の夕飯。
実は前日の森林浴したこの日、疲れすぎて夕飯を作る気がゼ

もっとみる
にわのにら。

にわのにら。

こんにちは〜ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

私が住む家には虫が沢山なお庭がありまして、
住み始めた当初は雑草だらけの空き家でした。

なので、庭があるのが負担なくらい。

それがひょんなことから花を育てるようになり、雑草や虫たちの生命力を垣間見る暮らしをしています。

そんな庭の少し斜め上に、お隣の家の畑があります。

そこから良く何かしらの種が飛んできていて、意図せず赤

もっとみる
映えないご飯と醤油麹を仕込んだ話。

映えないご飯と醤油麹を仕込んだ話。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここ数日、天気が悪くてグレーの空の毎日でしたが、ようやく昨日から明るい日差しが差し込んでいて、気持ちも良いなーと感じます。

少し前に元気な色だなあと思って買った「キンセンカ」。

数日前の暴風雨で折れ曲がっていた庭の花も、昨日元通りになっていました。太陽の力、植物の生命力って凄いなあと感じます。

やる気が出なかった水曜

もっとみる
イノシシ遭遇とごはんの記録。

イノシシ遭遇とごはんの記録。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
久しぶりにマルシェがない週末。
土曜日は家族で森に行きたいなと思っていたので、息子に伝えたら「その辺の公園にある森じゃなくて、本格的な森に行くならいいよ」と言われました。

習い事が終わって、近くのスーパー(ハローデー)で、駅弁祭りがあっていたので、お昼はそれにしよう!と言って、前日からチラシを見て商品をチェックしていた息子。

もっとみる
年に一度のおでん。

年に一度のおでん。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
先週日曜日は毎月恒例Limapoepoeさんへの出店でした。
初めて出店してから約2年。
毎月「次はいつ?」と確認して顔を出してくださるお客様が増えて、
年明け最初だったので新年のご挨拶をしながら、沢山の方とお会いできて、とても楽しかったなあと思います♪

イベントがある週末は、我が家は夕飯は夫が作ることが多いです。
とい

もっとみる
2023年〆の学童弁当。

2023年〆の学童弁当。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
クリスマスが終わってから、ちょっとだけホッとしたのかボンヤリ過ごしていたら、28日になっていました。

学童は明日から3日までお正月休み。
我が家は甥っ子泊りに来たりするので、息子は5日から学童再開。
今日が今年最後の学童弁当でした。

昨日の学童弁当。
年末にととても立派なベーコンをいただいたので、ベーコン弁当に(笑)。
お肉屋

もっとみる
花手水とスパイスカレー。

花手水とスパイスカレー。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
11月は可能な限り毎日投稿したいと思っていましたが、少し間が開いてしまいました。バタバタしているうちに週末は2日間マルシェ出店。
そんなこんなでもう火曜日!

先週、長岡式酵素玄米を炊く友人が「花手水が綺麗な神社が彦島にあるから、ちょっと一緒に行こう~」と誘ってくれまして、朝から行ってきました。

月に一度手水がお花で埋め尽くされ

もっとみる
不思議空間でのティータイム。

不思議空間でのティータイム。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日は近所の友達が「ちょっとリフレッシュしよ~」と車で迎えに来てくれて、二人で午後にサクッとお茶しに出掛けることに。

ふと目に入った看板が気になって、初めてのお店に訪問しました。
竹藪を背にして進むと、コビトが住んでいそうな空間が広がっていました。

とても気になる佇まい。

店内に入ると、広い席を案内してくださいました

もっとみる
タルトタタンのりんごのとこだけ作った話。

タルトタタンのりんごのとこだけ作った話。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
食欲の秋は色々作ってみたくなりますが、作ってみたくなるところで終わるのがワタクシ…。
ですが、先日、お買い得品のりんごがあったので、休日の朝ごはんのお供にとタルトタタンのりんごのところだけ作ってみました!

①まずは中火でキビ砂糖をキャラメル化。

②2~3mmにりんごを切って投入。

③シナモン投入。

そして途中経過は特にない

もっとみる
辛くないスパイスカレーとごぼうと白ネギのシフォンケーキ。

辛くないスパイスカレーとごぼうと白ネギのシフォンケーキ。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
明日から2日間、楽しみで仕方ない年に2回のイベントがあります。
昨日は今回初出店する酵素玄米のマルシェ仲間の友人が下見をしたいとのことだったので、朝から集まって神社巡りをした後に門司港まで行きました。

朝9時に迎えに来てもらって連れて行ってくれたところは、森林浴も楽しめる神社でした。

神社の木に蝶々がとまっていました。

秋晴

もっとみる
店主の映えないお昼ご飯。

店主の映えないお昼ご飯。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

秋の空気に誘われて、普段引きこもりのワタシも、割とお出かけ率が上がっていて、ランチに出ることも以前より増えているような(写真率低め)…でも映えない家ランチ率もそこそこあります。
トップの画像はたまにの外ランチの美味しかったランチプレート。

今日は久しぶりに映えない家ランチの記録を。
<揚げ茄子の煮びたし丼>
油を吸いまくったと

もっとみる
タルトタタンを習ってきた。

タルトタタンを習ってきた。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

年に2回のマルシェでお世話になっている、herbcafePocaPocoさん。
そこのオーナーのチセさんが、講師を務めるという情報を聞いて、
九電ネクストが主催するタルトタタン教室へ行ってきました。

タルトタタンって難しそうだし、習って一回限りだろうけど~と思いながらいざ教室へ!

①まずはリンゴをキャラメリゼします。

もっとみる