見出し画像

映えないご飯と醤油麹を仕込んだ話。

おはようございます。ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
ここ数日、天気が悪くてグレーの空の毎日でしたが、ようやく昨日から明るい日差しが差し込んでいて、気持ちも良いなーと感じます。

少し前に元気な色だなあと思って買った「キンセンカ」。

数日前の暴風雨で折れ曲がっていた庭の花も、昨日元通りになっていました。太陽の力、植物の生命力って凄いなあと感じます。

数日前まで横を向いていた花が上向きに戻っていました。
本当は地植えしたいけど、花壇に色々球根を植えてしまい、
どこに植えたかわからないので、地植えできない今年の春…。

やる気が出なかった水曜日の夕飯。
作る気力も献立も思いつかない日はそぼろご飯に限る!

お味噌汁のみそを赤村というところの地元の方が作った米味噌に変えたところ
息子から「ママ、このお味噌汁美味しいわ」と言われた。
子どもの味覚、侮れないな~と思う。
そぼろご飯、安くて簡単なのにごちそうだと思っている我が子…。

手巻きずしの具の残りでチャーハンなランチ。
魚肉ソーセージとかにかまがあったので、昨日はランチにチャーハンを作りました。

私のチャーハンは、甘めに味付けした卵を先にふんわり炒めて後から入れるタイプです。
この味付だと、チャーハン自体も塩コショウ醤油のみで美味しい。

私のおやつ。

生姜・シナモン類が入ったスパイスチョコレート。
甘くなくて、コーヒーに合うかというと合わなかった(笑)!
チョコレート自体は凄く美味しい。

醤油麹を仕込む。
少し前に行った塩麴を使ったランチを食べて麹に急に興味がわいたワタクシ…。でも、塩麴は実はそんなに好きじゃない…。それなら使いやすくて簡単に作れる醤油麹を作ってみようかなと挑戦してみました。

とりあえず材料とかはあまり何もこだわらず(作っても継続できるかわからんし…)、スーパーに売ってる麹を買ってきました。

乾燥タイプで300g入り。

一気に作ると失速しそうなので100gから。

お気に入りの保存容器をわざわざ新たに買うか悩みましたが、
そもそも継続できるか…なので、
とりあえず家にあるものを消毒して使います。

同じ量の醤油を足しました。

本当はこれもこだわりの醤油で作ると良いらしいです。
私は家にあるその辺の特売の醤油を入れました…。

スプーンで混ぜるそうです。

混ぜてみたら少し気泡がぷつぷつとしているような気がします。
これが麹の力なのか?!

ラップして常温で保存。

空気を入れた方が良いっぽいので、とりあえずふんわりラップで保存しています。レシピによると麹が醤油を吸うので、明日追い醤油50gする必要があるそうです。

こういうのは初めて作るので、どうなるかわからないですが、ちょっと楽しみができました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?