見出し画像

店主の映えないお昼ご飯。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

秋の空気に誘われて、普段引きこもりのワタシも、割とお出かけ率が上がっていて、ランチに出ることも以前より増えているような(写真率低め)…でも映えない家ランチ率もそこそこあります。
トップの画像はたまにの外ランチの美味しかったランチプレート。

今日は久しぶりに映えない家ランチの記録を。
<揚げ茄子の煮びたし丼>
油を吸いまくったとろとろの茄子をしょうがを入れためんつゆを煮立たせて、絡ませてご飯の上に乗せた丼。

生姜が効いていて美味しいが、油の破壊力が割と強め。
でも美味しい。冷めても美味しい。
いや、冷めたほうが美味しい。

久しぶりに外でランチしたときに食べたパスタが美味しくて。

メインは鶏もも肉のグリル。
りんごバターとパンも最高に美味しいランチなんです。
昨今の値上げに負けず頑張っているビストロダイニング和菜
開店当初から通っているけど、すーっと美味しい。
妊娠中は健診の帰りのご褒美ランチにデザートまでつけていた。
今はもうそこまでの気力はないW。

<チキンのトマトジュース煮パスタ>
前日の夕飯で作ったチキンのトマトジュース煮。
トマト缶をトマトジュースに変えただけのメニュー。
ちょっと塩気が強かったけど、パスタにしたらちょうど良かった。

大葉は庭から摘んできた。
パスタの麺は太めのモチモチが好きだけど、
前日のパスタが細くて、それも美味しいと知ったので、
この日は間違って買った1.6㎜を使った。
お店のは多分1.4㎜とかのやつかな。

<途中の夕飯>
息子とワタシしかいない日は夫があまり好まないサツマイモご飯を作った。

とりあえずサツマイモだけを先に頬張る我が子…。
今では1年中スーパーでもどこでもさつまいもが売っているけれど、
旬のものはなるべく旬を味わいたい。
この日はあらかぶの刺身、ひらすのカマの塩焼き、
具だくさんのお味噌汁だったのだけど、
2人でよく食べた♪

<男の焼きそば>
これは3連休中の1日目に夫が作った焼きそば。
本人が食べたくて作ったらしい。

お肉とキャベツのサイズ感が男の焼きそばっぽい。
(私はもっと小さく切ってしまうので)
息子と「パパの焼きそば美味しいね」と言って食べる。
誰かに作ってもらうご飯って美味しい。

<連休中の晩御飯>
レンコン挟み焼。
JA的なところへ行ったら、程よいサイズのレンコンが良さげな値段で売られていたので、買って帰った。自分がどうしても食べたくて作るのがめんどくさいと言いながら作ったレンコン挟み焼。

餃子の餡的な味のひき肉ががレンコンで挟まれてるだけなので、
夫と息子に大人気だった。

<また茄子に戻る>
同じくJAで規格外?的な扱いで激安だった肉厚の茄子を生姜焼きにして丼。
こんがりと焼き目が付くまでじっと耐えるのが私の中のポイント。。。

大葉は庭の最後のを摘んできた。
もう花が咲いてきて来年もまた沢山生えるだろうけど
ほとんどがバッタのえさになるんだろうな…。

<サッポロ一番>
子どもの頃にカップヌードルを一気に2個食べて気持ち悪くなって以来、
カップラーメンやインスタントラーメンはほぼ食べないまま大人になったけれど、なぜかたまに無性に食べたくなるサッポロ一番。
食べた後のそこはかとないちょっともたれる感じを覚悟して毎回食べている(3か月に1回くらいある…)。

限定の旨辛みそラーメン。
お鍋の残りの出汁を使って作ってみたんだけど、
いや、やっぱサッポロ一番。
凄いなと思った。
普通の辛いラーメンとかよりほんと美味しかった!

と言う感じの映えない毎日。

簡単なモノでも昼に作ると夜のやる気が著しく下がるので、今日は割と危険信号です(笑)。

食べ物柄。

お出かけ気分満載のバッグ。

金魚柄。

秋は雑貨も楽しいなと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?