マガジンのカバー画像

頭と心の引き出し帳

204
何度も読み返せるように、頭と心の引き出しにしまっておきたいと思ったnoterさんのnoteを集めています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

子育ては、世界一周と同じくらい楽しくて愛しい

子育ては、世界一周と同じくらい楽しくて愛しい

その昔、「世界一周ができない人生なんて、生きてる意味ない」と心底思って、覚悟を決めて、長いながい、片道切符の旅に出た。

旅をすればするほど世界はどんどん綺麗になるし、歩みを進めれば進めるほど、ますます訪れたい場所も増える。「少なくともあと数年は目的地も決めず、家も持たず、このスーツケースとリュックだけ持ち歩き、旅暮らしをしよう」と続けた。

並行して、「トラベルライターという職業って、もしかして

もっとみる
「はた楽をととのえる」とは?

「はた楽をととのえる」とは?

結婚したって、子育てしてたって、働くのが当たり前なイマの時代。ガムシャラに働くばかりじゃヒステリックに空回り、わが子の成長も一部見逃し目の前のタスクをこなす日々。

いつまで今の会社で働けるんだろう、会社ありきの人生にどこか不安になってたんじゃつまらない。

と一念発起。子育てか仕事か、どちらか選ぶなんて古い古い!

そりゃ、どっちも総取りで私の人生ハッピーでしょ、と考えて、実際ブログやSNSを回

もっとみる
「論理破綻している」と言われた副業ママライターでもkindle出版でAmazon1位を取れた3つの理由

「論理破綻している」と言われた副業ママライターでもkindle出版でAmazon1位を取れた3つの理由

こんにちは。転チョコです。
おかげさまで、先日出版した電子書籍がAmazonのKindleストアにて2部門で新着1位、ベストセラー表示をいただきました。

今回は「論理破綻している」と言われたわたしが、Kindle出版で新着・売れ筋1位獲得できた理由をお伝えします。

Kindle出版の方法は、インターネットで調べればわかることです。しかし、自己流で出版したあなたの書籍は読んでもらえるのでしょうか

もっとみる
note書いてたら、生きていける。

note書いてたら、生きていける。

note10周年に寄せて、今のきもちを。

わたしはその歴史の中でまだまだ新参者で、もっと早くからやっていればと思うこともあるけれど、いつからだって始めてよかったなと思う。

noteを始めるすこし前、世の中がすべて敵に見えるような時期があって、それはわたしの頭の中の想像であるとわかっていても、あれはきつかった。常に責められているような気がして、孤独で、この世界は凍えるほど冷たい場所のように感じる

もっとみる
我が子は「優秀な遺伝子」があれば幸せになれるのか【映画評】ガタカ

我が子は「優秀な遺伝子」があれば幸せになれるのか【映画評】ガタカ

親は、我が子に幸せな人生を歩んで欲しいと願うものです。

では、子供を授かる際にあらかじめ「優秀な遺伝子」を持つように操作できるとしたら、どうしますか?

この記事では、「優秀ではない」遺伝子を持った男が、優秀な遺伝子を持つ人しかなれない宇宙飛行士を目指す映画を見て、幸せな人生を送るために親が子に贈るべきものは何だろう?と考えたことについて書きたいと思います。

映画の紹介:ガタカ

20年ほど前

もっとみる
春、お仕事復帰されたワーママさんへ。

春、お仕事復帰されたワーママさんへ。

あなたはどんな気持ちで春を迎えましたか。

社内でも何人か育休から復帰されたママさんがいます。
預かり保育で短時間にしたり、
久しぶりの職場で頭が復帰に追いつかなかったり大変そうです。

やっと行けたと思ったら、
すぐ流行病にかかる子ども。
みーんなが通る道です。

私も保育園から何度も電話がかかってきました。
お熱が、ケガした、その度にお迎え。

確かに、
誰かがあなたの代わりにお仕事をしてくだ

もっとみる