マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった素敵な記事マガジン

695
みんなのフォトギャラリーに出した写真やイラストを使っていただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

自分を愛そう

自分を愛そう

周期的な現象、誰かになにかあげたくなる。

1  あげたくなる相手旅行のお土産をお友達に、家族に、同僚に、ご近所さんに。
バレエの発表会に出演されるバレエメイトさんに発表会後。
宅配で荷物を届けてくれた業者さんに。

みんなに、あげたーい!

2 何をあげる?その土地の名物、有名なもの、とにかくあげたい。
バレエの発表会のあとならちょっとした記念品、演目に関係する、小さいもの、お菓子とかを添えて。

もっとみる
お加持のレッスン、発疹アリガトウ続き

お加持のレッスン、発疹アリガトウ続き

書籍の中では、発疹と精神的なもの(発散ができないなど)との関連について書きました。
精神的な刺激が思い当たらなくても発疹を出して、でもそれは何らかの原因で代謝が落ち、知らないうちにそれらの気を、体の中にためてしまったのではないかと、推測しました。

私の発疹は出してから治るまで5ヶ月ほどかかりましたが、漢方薬の気の発散剤を飲んでいた時期が長かったです。
最初は、代謝を上げる漢方薬を処方されて飲んで

もっとみる
自分を愛したい。

自分を愛したい。

 一週間、いや、一か月お疲れさまでした。覚悟はしてたけど、やっぱり授業が始まったら全部そっちに持っていかれてしまって。気力も体力も。時間も余裕も。やりたいこと、やるべきことがなんにもできずに一か月が過ぎようとしてます。とりあえず、息も絶え絶え、這う這うの体でここに戻ってきたの。面白いことは何もないけどね。とりあえず、この一か月の報告。久しぶりにお酒も飲んでるから、昔の歌を聴きながら。
 いや。やっ

もっとみる
毎日超短話591「宝箱」

毎日超短話591「宝箱」

こどものころに埋めた宝箱は、今はマンションの下に眠っている。もう掘り起こせないけど、そこを通るたびに宝箱を開けているような気持ちになれる。

一年前の超短話↓

書籍版はこちら↓

タコ飯を作りました

タコ飯を作りました

先週の飲み会で炭酸水でタコのやわらか煮を作ったのですが、蛸の足が太すぎたのか煮る時間が少なかったのか柔らかくならず納得のいく出来になりませんでした。

それはそうとタコって高いですよね。
でも豊洲だとキロ2000円位でゆでだこが買えるので、結構、お得です。
交通費と兼ね合いでイケると思った人は豊洲でタコを買うのがお薦めです。

いずれリベンジしたいと思っております。

ということで残った蛸の足をも

もっとみる
社会人3年目のあれこれ【81】サンキャッチャー

社会人3年目のあれこれ【81】サンキャッチャー

81 サンキャッチャー

ある12月の土曜日、以前より気になっていた近くのカフェ、「海猫山猫」でランチをし、そのまま井の頭通り沿いを吉祥寺まで歩く。考えてみると、井の頭通りを歩いて吉祥寺まで行くのは初めてで、花屋や毛糸屋など知らなかった素敵なお店を見ながらのんびりと歩いた。

ほどなくして紀伊国屋が見えてきたので左に折れて中道通りに入る。いくつかのお店を見て回り、お気に入りの家具店でデンマークのテ

もっとみる
肉が食べたい!ベジタリアン生活を始めて1ヶ月

肉が食べたい!ベジタリアン生活を始めて1ヶ月

最近、脂っこいものを食べると胃がもたれることが増えました。

友人にヴィーガンの方がおられたので、その方に習ってヴィーガンとはいかなくても、ベジタリアン生活を始めてみようと先月から食生活を改善しています。

ベジタリアン生活で課題となるのは、肉や魚を食べてとっていたタンパク質をどうやって補給するのか?

この問題は大豆製品!豆腐、厚揚げ、大豆ミートなどで補っていました。

厚揚げってあまり食べるこ

もっとみる
寒暖差

寒暖差

こんばんは、皆、寒暖差にやられてないか?
体調は大丈夫か?
因みに匠海は大丈夫ではない。バカやばい。
休めるもんなら休みたい。

カイロ貼って、温かくして冬用の上着を着ている。これも何とかするため……動けるようになるために。

何とかしないと自律神経ボロボロマンにはキツい……そこら辺で暖かい飲み物がねえ……絶望した。頼む需要ある!!!!!ホット置いてくれ!!!!

そう思いながら今日もお出かけをす

もっとみる
目が腫れてる👀

目が腫れてる👀

先週は満開だった桜も散り、葉桜となってまいりました。
桜の見頃は本当に一瞬ですね。

ひとりの時間が好きです。
ずっとひとと一緒にいるのはつらいです。
スキンシップは苦手です。

本当に大好きな人としか触れ合いたくない。
今、私が触れてもいいと許可をしている人はただ1人です。

それなのに、べたべたと無遠慮に触ってくる方がいます。
同性ではありますが嫌なものは嫌なのです。

1時間。
こんなにも長

もっとみる
日記(4月16日)

日記(4月16日)

通勤途中の歩道のハナミズキとツツジが咲き始めた。
どんな花も桜ほど、蕾から散るまでを見続けないな。
そう思うと桜ってやっぱり別格。

やがて花や実となる時が来るから。。。

やがて花や実となる時が来るから。。。

先を急がないで

ゆっくり生きたい。。。

いまは見えなくても

時間をかけて

じっくり育つこともある。。。

自分のこころも

いまはまだでも

それでダメになったわけじゃない。。。

信じて愛情をかけて育てて来たぶん

いつか蕾や芽が

やがて花や実となる時が来るから。。。

246、そんな毎日

246、そんな毎日

あ~。今日は、もう、いっそうのこと、関西弁で書かしてもらいますが。
恋もうまくいかん。仕事も、うまくいかん。人間関係も思うほど、うまくいかんくて、ストレスがたまってきた。
こういうとき、みなさんはどうしますかー?
知り合いに聞いてみると、「ぼくやったら、銭湯サウナや」という答えが返ってきました。銭湯サウナねー。
サウナにどっぷり浸かったあと、水風呂に入る、あれでしょ。
ぼく、心臓に悪そうで、できひ

もっとみる
悲しみ全て街のなかから消してしまえ

悲しみ全て街のなかから消してしまえ

一番好きな歌手は「ユーミン」。一番好きな作詞家は「松本隆」ですが、一番好きな歌詞はと聞かれたらSMAPの「オリジナルスマイル」をあげています。この曲はポカリスウェットのコマーシャルソングとして聞いてからもうずっと好きです。

楽しいから笑うんじゃなくて、幸せだから笑顔になるんじゃなく、笑顔にしていれば幸せになる。笑顔で自分だけでなく町じゅうから悲しみが消えていくという歌詞です。最近ツイていないと思

もっとみる
「共感」するという看護師のスキル

「共感」するという看護師のスキル

前回、「共感」することが看護師にはとても必要なスキルということについて書きました。

看護師が持ってはいけない感情|mameko (note.com)

まず、大前提として、看護師が困っている人、苦しんでいる人に対して、「何かをしてあげたい」って思うこと自体は間違ってないです。

ただ、この思いで看護にあたることは、相手思いではなく、関心が自分に向いてしまっていて、自己満足の看護となってしまう可能

もっとみる