しゅーちゃん

日記と本を通して学んだことを書き殴っていこうと思います!noteというかメモみたいな感…

しゅーちゃん

日記と本を通して学んだことを書き殴っていこうと思います!noteというかメモみたいな感じで使ってます。大学生。2023/11〜

記事一覧

固定された記事

文学作品風に書いてみたよ!

形而上。冬。えたいの知れない不吉な魂が僕の心を終始圧えつけていた。焦燥といおうか、嫌悪といおうか。酒を飲んだ後に宿酔があるように、時より酒を飲んでいると宿酔に相…

しゅーちゃん
6か月前
4

僕が心を奪われたもの

エンターテイメント。エレベーターが開くと一面、赤紫の照明で溢れる空間。まだ通路だというのに。本会場に入ると赤紫の照明に加え圧倒的な美術セット。少し聞こえる音楽。…

3

不器用な子を見届ける

ロウソクの炎、茅葺の屋根、郊外にあるしっぽりと佇む蛍光灯、近代の廃盤になったアメ車たち。どこか完璧さを欠いているものに魅せられる。LED、鉄筋の家、決めに行った照…

8

サンダル

僕はサンダルを履く。大事な時でもサンダルで行ってみる。ちょっとざわつく。注意される。僕が1番に話し始める。ニヤニヤしながら楽しげに話す。ちょっと空気感を変え、真…

2

ごはん!

ダイエットなうなので、自重の筋トレにハマりつつある。ご飯は一食か二食。筋肉的には良くないのか。糖新生ってやつがあるもんな。少しの美味しいご飯をたべたい。料理もっ…

2

みんなありがとね!楽しかったよ!

12月ぐらいからなんやかんやあわただしく生きてたけど、この間しっかり一週間空けて、全力で遊んでみたよ。学生の怠慢さと掛け合わせ、無理を言って仕事の手を止めていいで…

4

得意なことと苦手なこと

日曜日、久しぶりにしっかりめの風邪をひいている。ベッドの上で体勢を変えながら本を読む。頑張って備蓄していた風邪薬を探し出し、飲んでみる。もちろん即効性はない。起…

しゅーちゃん
3週間前
6

人付き合いか

気の進まない誘いでも楽しめるようになりたい。今までは全部断っていた。最近は1時間でも行くように努めている。好きな人とじゃなきゃ遊ばないが染みつきすぎて、早々に帰…

しゅーちゃん
1か月前
4

缶コーヒー(没作品)

自動販売機で飲み物を買ってみようと思いあの四角い箱を眺める。数年間ラインナップは変わっていないようだ。お金を入れボタンを押す。簡単なことだ。でも、一人で買う自販…

しゅーちゃん
1か月前
3

短編羅生門もどき

「幻影の十字路」 深夜、漆黒の闇に包まれた路地を彷徨う男、その姿はまるで孤独の化身であった。名を持たぬ彼は、偶発的に小さな村に足を踏み入れた。古びた建物と狭い路…

しゅーちゃん
1か月前
2

どん底で隣にいてくれた人

お茶屋の企画も折り返し。人生で初めてといっても過言でないぐらいのどん底が来た。ただただ、体力的、精神的にきつかった。疲れ切って家に帰ると自然と涙が落ちてくる。あ…

1,500
しゅーちゃん
1か月前

全部捨ててきた!

最近申し訳なさそうに実はnote読んでるんだけどってみんなに言われるw別に僕のnote読むの悪いとこじゃないですよw 全部捨ててきた!  4月を乗り越えて体力が有り余って…

しゅーちゃん
1か月前
3

みんなに助けらまくった4月。

どうも!最近変人に変人といわれましたので、悔い改めて生きています。星野です。めちゃめちゃ喜怒哀楽強めに生きてます。尖ってます最近。今回はそろそろお茶屋さんごっこ…

しゅーちゃん
1か月前
10

たまにはいいよね?

a

300
しゅーちゃん
1か月前
4

大学3年生の抱負

そんなこんなで2023年度も終わりなので今回は2023年度のまとめと2024年度の抱負を書いていきます。学業とかそういったものに対しては特に成果めいたもの、論文?とかは自筆…

しゅーちゃん
2か月前
7

高校の友達

夜ちょうど時間ができたので、友達とご飯いこう!と思ってLINEを開いた。今日は、どうしてかトーク履歴の上の方にある人たちではなく、めちゃめちゃ下にスクロールして誰と…

しゅーちゃん
2か月前
5
文学作品風に書いてみたよ!

文学作品風に書いてみたよ!

形而上。冬。えたいの知れない不吉な魂が僕の心を終始圧えつけていた。焦燥といおうか、嫌悪といおうか。酒を飲んだ後に宿酔があるように、時より酒を飲んでいると宿酔に相当する刹那がやって来る。それが来たのだ。
僕たちは某運送会社に訪れた。田舎からの遠征のような気分だった。周りは高いビルに覆われ、魚のようにぐるりと周りを見渡していたが、世界は閉じられて見えた。本日は、プレゼンテーションを行った。準備期間は一

もっとみる
僕が心を奪われたもの

僕が心を奪われたもの

エンターテイメント。エレベーターが開くと一面、赤紫の照明で溢れる空間。まだ通路だというのに。本会場に入ると赤紫の照明に加え圧倒的な美術セット。少し聞こえる音楽。開演1時間前。約10分ごとに音量が上がる音楽。多分誰も気付いていない。最初は普段の声量で話していても、気付かぬうちに上がる音量につられて、自然と僕らの声量も大きくなる。声の大きさに比例して作品に対する期待も大きくなる。加えて、美術セットは上

もっとみる
不器用な子を見届ける

不器用な子を見届ける

ロウソクの炎、茅葺の屋根、郊外にあるしっぽりと佇む蛍光灯、近代の廃盤になったアメ車たち。どこか完璧さを欠いているものに魅せられる。LED、鉄筋の家、決めに行った照明、最新のエコカーたち。彼らを使った方がよっぽど快適で便利だ。機能か郷愁か。絵画や文章についても同様だ。人工知能が搭載されてるあいつの台頭により、誰でも完璧な作品は作れるようになった。才能が均質的に広がったのか、才能が無価値化したのかどち

もっとみる
サンダル

サンダル

僕はサンダルを履く。大事な時でもサンダルで行ってみる。ちょっとざわつく。注意される。僕が1番に話し始める。ニヤニヤしながら楽しげに話す。ちょっと空気感を変え、真面目な顔をする。もっと言うとと言う。これを境に語彙と内容を高難度にする。場がピリッと締まる。グンと話を聞いてもらえるようになる。終わりに内容は褒められる。再度サンダルを指摘される。当たり前のことは当たり前にやった方がいい。

ごはん!

ごはん!

ダイエットなうなので、自重の筋トレにハマりつつある。ご飯は一食か二食。筋肉的には良くないのか。糖新生ってやつがあるもんな。少しの美味しいご飯をたべたい。料理もっと上手くなりたい。コンビニの細い大根とかにんじんが入ったサラダが美味しい。大豆もやしが最近の推し食材。焼肉を食べる。寿司を食べる。中華で円卓をくるくるする。懐石料理をたべる。結局自分で作ったなんとも言えない手料理が美味しかったりする。出来立

もっとみる
みんなありがとね!楽しかったよ!

みんなありがとね!楽しかったよ!

12月ぐらいからなんやかんやあわただしく生きてたけど、この間しっかり一週間空けて、全力で遊んでみたよ。学生の怠慢さと掛け合わせ、無理を言って仕事の手を止めていいですかと普段なら絶対言わないことを言って、毎日来る通知に無言の圧を感じながら遊んでみた。結果一週間半ぐらいかけ体調を崩し、やっと完治したんじゃないかという状況に帰着しました。ご飯に行ったり、県外に出てみたりするような、まぁいわゆる大学生みた

もっとみる
得意なことと苦手なこと

得意なことと苦手なこと

日曜日、久しぶりにしっかりめの風邪をひいている。ベッドの上で体勢を変えながら本を読む。頑張って備蓄していた風邪薬を探し出し、飲んでみる。もちろん即効性はない。起き上がっていわゆる勉学でもしてみようかなと思い、勉強し始めるもCVR、ROI、CPC。マーケティング嚙んだことのことのある人なら聞いたことあって当然な内容すら文字が浮かんで見える。そんなこんなで、また本を読み始め、十分すぎる睡眠をとり、ノー

もっとみる
人付き合いか

人付き合いか

気の進まない誘いでも楽しめるようになりたい。今までは全部断っていた。最近は1時間でも行くように努めている。好きな人とじゃなきゃ遊ばないが染みつきすぎて、早々に帰りたくなる。楽しくないわけじゃないけど、気の置けない人たちといる方が良い。ただそれだけなんだと思う。今すぐ僕が遊びたいと思う人なんか片手で数えられるぐらいしかいない。とにかく深く人と付き合いたいせいで、こんなことになってるんじゃないのか。そ

もっとみる
缶コーヒー(没作品)

缶コーヒー(没作品)

自動販売機で飲み物を買ってみようと思いあの四角い箱を眺める。数年間ラインナップは変わっていないようだ。お金を入れボタンを押す。簡単なことだ。でも、一人で買う自販機は空しい。小学校の頃はわちゃわちゃしながら買っていたんだよなと思いながら缶コーヒーを探す。だいたい一番下にあるイメージだ。代り映えもしなければ、規則性のある無機質な配列。おもしろくない。ここで気づく、現金を持ってくるの忘れたな。なにしてん

もっとみる
短編羅生門もどき

短編羅生門もどき

「幻影の十字路」
深夜、漆黒の闇に包まれた路地を彷徨う男、その姿はまるで孤独の化身であった。名を持たぬ彼は、偶発的に小さな村に足を踏み入れた。古びた建物と狭い路地、それらが織りなす風景は、何とも言えぬ寂寥さを漂わせていた。
彼が足早に進む先には、一つの十字路が広がっていた。その十字路は、静寂に凍りつくほどに静まり返っていた。そして、その中央にただひときわ立ち並ぶ、一本の樹木。その姿はまるで闇から湧

もっとみる
どん底で隣にいてくれた人

どん底で隣にいてくれた人

お茶屋の企画も折り返し。人生で初めてといっても過言でないぐらいのどん底が来た。ただただ、体力的、精神的にきつかった。疲れ切って家に帰ると自然と涙が落ちてくる。あ、やばいな。と思った。幸い僕には泣きつく先があったので連絡を入れてみた。

もっとみる
全部捨ててきた!

全部捨ててきた!

最近申し訳なさそうに実はnote読んでるんだけどってみんなに言われるw別に僕のnote読むの悪いとこじゃないですよw

全部捨ててきた!

 4月を乗り越えて体力が有り余ってる!体調を壊さないようにいっぱい食べてたから太ったけど!明日から五月に入る。このままじゃだめだなと思ったので、一旦、収入源は残して全部やめてみた!(席はたぶんある)バイトはもう行かない。正直、正解かわからない!ただ、圧倒的に知

もっとみる
みんなに助けらまくった4月。

みんなに助けらまくった4月。

どうも!最近変人に変人といわれましたので、悔い改めて生きています。星野です。めちゃめちゃ喜怒哀楽強めに生きてます。尖ってます最近。今回はそろそろお茶屋さんごっこが終わるので来てくれた方々に感謝の言葉を紡いでいこうと思います。

まず、最後まで生き残ったお二方へ。ありがとう!
佐伯→頑張ったことにしとこう笑
秋元→もっともっと星野を見下したを発言してくれw

基本的にはAPU生4人で運営してきました

もっとみる
大学3年生の抱負

大学3年生の抱負

そんなこんなで2023年度も終わりなので今回は2023年度のまとめと2024年度の抱負を書いていきます。学業とかそういったものに対しては特に成果めいたもの、論文?とかは自筆する分には興味があまりわかないので、専ら課外活動というか学問以外、いわゆるビジネス的なことに注力してみました。みんなが知ってそうなところでいうと、今やっているお茶屋さん、能登ボランティアぐらいだと思います。あとはなんか小売業?と

もっとみる
高校の友達

高校の友達

夜ちょうど時間ができたので、友達とご飯いこう!と思ってLINEを開いた。今日は、どうしてかトーク履歴の上の方にある人たちではなく、めちゃめちゃ下にスクロールして誰と遊ぼうか考えた。高校の友達だ。卒業してから一回もあってない人達ばかり。クラスは25人程度。クラスは3年間同じ。もちろんほとんど友達なんかいない。とりあえず一番仲の良かった人に連絡をしてみる。県外の大学生だからどうかなと思いつつも大分に帰

もっとみる