マガジンのカバー画像

グレート記事

21
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

フォロワー300人以下で週平均いいね40以上、エンゲ率9.0%を達成したファン化の極意

フォロワー300人以下で週平均いいね40以上、エンゲ率9.0%を達成したファン化の極意

初めまして、ゆきの(@yukino_jsbook)と申します。

私は3月6日にツイッターをはじめ。4月13日にフォロワーさん300人を突破しました。しかし、ツイッターを見ていてなかなか反応が取れない、フォロワーの数のわりにエンゲ率が低いといっている人も見てきました。

私は現時点(フォロワーさん318人、フォロー93人、4月14日時点)でオリジナルツイート(自分の文章でツイートしたツイートのこと

もっとみる
短期間でTwitterのフォロワーを増やす方法【noteへの集客術】

短期間でTwitterのフォロワーを増やす方法【noteへの集客術】

noteへの集客を増やしたい。Twitterからの流入を増やしたい。Twitterのフォロワーを短期間で増やしたい。

という方のお悩みを解決します。

🌈自己紹介

僕は副業歴3年、note(別アカウント)やココナラ等のコンテンツ販売を実践し、すでに副業収入100万円を達成しています。特にnoteの楽しさに魅了され、文章で稼ぎ、人生を豊かにする方法を発信しています。

noteとともに力を注い

もっとみる
note×LINE公式アカウントで得られる5つのメリット

note×LINE公式アカウントで得られる5つのメリット

noteで記事を書いているのでしたら、LINE公式アカウントに連携させた方が良いです。

LINE公式アカウントとは、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で企業や店舗がアカウントをつくり、ユーザーへダイレクトに情報を届けられるビジネス用のサービスです。

先日もkindle出版の記事を書きましたが、現在、次のステージに挑戦するため準備

もっとみる
意外と知られていないハッシュタグの秘密

意外と知られていないハッシュタグの秘密

ハッシュタグの大きな機能★ユーザーに投稿を発見してもらう大切な手段

★ハッシュタグのフォローする機能

ハッシュタグの役割ユーザーがInstagramで検索できるのは、

「アカウント」

「スポット」

「ハッシュタグ」

の3種類しかありません。

ハッシュタグの役割は

投稿内容を表したり、
好きなものや
趣味を表現したりと

個人により異なります。

実際のアンケートでは、

特に女性で

もっとみる
noteで売れる記事とは【HARMの法則に習う】

noteで売れる記事とは【HARMの法則に習う】

noteの有料記事が売れない。どんな記事が売れるのこ知りたい。これから有料記事を書くけどどんな記事を書けばよいか分からない。

という悩みを解決します。

僕は副業歴3年、noteやココナラ 等のコンテンツ販売を実践し、すでに副業収入は100万円を達成しました。noteは独学で試行錯誤を繰り返してきましたので、同じ悩みを持つあなたのお役に立てればと思い執筆に至りました。

noteでどのような有料

もっとみる
【読書note】これからの時代に欠かせない!今だからこそ知っておきたいSNSマーケティングとは?(コンセプト編)

【読書note】これからの時代に欠かせない!今だからこそ知っておきたいSNSマーケティングとは?(コンセプト編)

こんばんは、芝本です。

先日に書いたSNSマーケティングの記事の続きになります。前回はSNSマーケティングの価値や必要性を、株式会社SYK代表取締役社長の喜多野修次さんの著書『SNSで人を集める! やさしいSNSマーケティングの教科書』からアウトプットしました。

今回は実際の具体的な方法をご紹介していきたいと思います。InstagramやTwitterなど、各媒体毎に書いていこうと思っているの

もっとみる
オンライン講座 をつくってネットで売り出す方法

オンライン講座 をつくってネットで売り出す方法

1.はじめに。 「オンライン 講座の売り出し方」あなたが人に何かを教える仕事をしているとしましょう。
あなたのレッスンは価値あるものです。そのレッスンを受けている人が「今までできなかった」「今まで知らなかった」「今までやったことがなかった」という内容をカリキュラムにして教えています。

受講者はあなたのレッスンを受けて刺激を受けます。
あなたのカリキュラムにある考え方や方法論、コツやアイデアなどを

もっとみる
インフルエンサー業界のブルーオーシャンで戦う。toridoriの3つの特色

インフルエンサー業界のブルーオーシャンで戦う。toridoriの3つの特色

こんにちは。
toridori広報担当です。

toridoriが展開しているインフルエンサーマーケティング事業は、この先5年間で約2倍になると言われている業界で、さまざまな企業が事業展開している領域です。

実際、面接でお話しするみなさんに「インフルエンサーマーケティング業界の中での、toridoriさんの特徴って何ですか?」と質問されることが多いので、今回はtoridoriが展開するインフルエ

もっとみる
note(ノート)収益化の仕組み〜自分に合った収益化とは〜【note初心者向け】

note(ノート)収益化の仕組み〜自分に合った収益化とは〜【note初心者向け】

自分に合ったnoteの収益化の方法を知りたい。どのような収益化の仕組みがあるのか知りたい。

という悩みを解決します。

僕は副業歴3年、noteやココナラ 等のコンテンツ販売を実践し、すでに副業収入は100万円を達成しました。noteは独学で試行錯誤を繰り返してきましたので、同じ悩みを持つあなたのお役に立てればと思い執筆に至りました。

noteの収益化といえば有料記事ですが、実はnoteには有

もっとみる