マガジンのカバー画像

しのジャッキーの個人的な収集note

17
運営しているクリエイター

記事一覧

シン・セールス理論の完全解説|ニューノーマルで選ばれる、購買体験とセールスコンテンツ

シン・セールス理論の完全解説|ニューノーマルで選ばれる、購買体験とセールスコンテンツ

<ご挨拶>
本作品は、コロナ禍における企業の顧客開拓において、弊社の研究が少しでも役に立てば…という想いで執筆しました。大変長い作品ですので、シン・セールス理論の提唱について結論を急ぐ方は第3章以降をご覧ください。
※しっかり理解しようとすると2時間以上かかります。
最下部ではシン・セールス理論の解説ウェビナー(無料)のご案内もしていますので、是非ご活用ください!

***

コロナウイルスにより

もっとみる
なぜSpotifyはOKRをやめた?アジャイル組織に最適な目標管理「Spotify Rhythm」とは

なぜSpotifyはOKRをやめた?アジャイル組織に最適な目標管理「Spotify Rhythm」とは

こんにちは、加藤章太朗(@katoshow)です。

前回のnoteでは、自律分散型の組織の1形態である「アジャイル組織」について説明しました。

今回は、アジャイル組織の代表Spotifyが採用する目標管理のフレームワーク(戦略フレームワーク)についてお伝えします。

Spotifyでは、2014年まではOKRを採用していました。Googleなどで大きな成果を上げたOKRは、日本でも昨今導入が進

もっとみる
ジョブズは iPhoneの価値をどのようにして伝えたのか-ジョブズ から学ぶ資金調達のポイント-

ジョブズは iPhoneの価値をどのようにして伝えたのか-ジョブズ から学ぶ資金調達のポイント-

「新しい事業の製品やサービスの良さがなかなか伝わらない」

新規事業開発やスタートアップの支援をしていると、大企業の新規事業開発担当者や起業家の人からよくこんな台詞を聞いたり、相談を受けたります。良さが伝わらない相手は、直接のユーザーや顧客企業の担当者の時もあれば、投資家の時もあります。

では、なぜ新しい製品やサービスの良さはなかなか伝わらないのでしょうか。そして、どうすれば伝わるようになるので

もっとみる
過去に私が書いたオススメのnote(2024/2/26更新)

過去に私が書いたオススメのnote(2024/2/26更新)

・noteを書く目的:自分の気づきを言語化して、仕事中に同僚とシェアするときの手間を省くため。社外に公開できるように書くと、私が知らない人とも共有できることに気がついた。
・タイトル眺めて興味があるものを是非よんでください!

話題になった記事4本多くの人が良いと思ってくれたので、よい記事なのでしょう!

管理部門の成果の定義に関する記事5本一部メールアドレスを登録しないと見られない記事があります

もっとみる
わかりやすい説明をすると「結論を理解する労力」が「その結論を導き出した労力」と誤解されるときがある

わかりやすい説明をすると「結論を理解する労力」が「その結論を導き出した労力」と誤解されるときがある

まとめ
・かなりの人が「結論をわかりやすく説明したときの論理」と「その結論を試行錯誤して見つけるときの論理」を明確に分けてない気がする
・だから簡単に理解できると、簡単に生み出した答えと勘違いする
・単に結論を理解してほしいときは、わかりやすい説明だけでよい
・相手に今後自分と同じように試行錯誤してほしい時は、わかりやすい説明に加えて、試行錯誤も伝える

結論の背景や試行錯誤をどこまで相手に伝える

もっとみる
【1-7】生物多様性を保全・活用しながら地域自給力を回復

【1-7】生物多様性を保全・活用しながら地域自給力を回復

 教育・医療・福祉の関連社会資本は公共性の高い施設であり、それらを整備・改修する工事は広義の公共事業に当てはまりますが、一般に教育予算、社会保障予算、地方公共団体予算などから費用を捻出して実施されます。私は、これら公共施設の整備は、公有地であることと地域産の木材や土質資材など再生可能資源を使用することを条件に、従来の道路整備や河川工事と同じ公共事業の枠組みで推進するのが望ましいと考えます。
 再生

もっとみる
日経COMEMOはじめての方へ

日経COMEMOはじめての方へ

はじめまして、日経COMEMO(コメモ)運営チームです。

私たちは、日本経済新聞社がnote上で運営している投稿マガジン【日経COMEMO】の運営チームです。現在のメンバーは6名。日経の中で、新規事業にチャレンジする部門として、日々、試行錯誤を繰り返しながら活動しています。

◇ ◇ ◇

まずは、日経COMEMOについて簡単に自己紹介させてください。

日経COMEM

もっとみる
組織の壁を越えるカギは、「環境」でした。

組織の壁を越えるカギは、「環境」でした。

「環境問題」と聞いて、どのようなイメージをお持ちですか?

「大切だけど複雑そう」「あまり身近ではないかな」といったところでしょうか?

日々取材している記者たちも、伝え方に悪戦苦闘しています。私たちの未来がかかった大事なテーマなのですが、難しい科学の話だったり、地球規模の話だったりして、なかなか皆さんに身近に感じてもらうようにお伝えするのは簡単ではありません。

それに「公共メディア」として、自

もっとみる
Climate Tech注目の背景とグローバルトレンド

Climate Tech注目の背景とグローバルトレンド

大規模な自然災害のニュースが、年に何度も報道されるようになり、気候変動を誰しもが自覚せざるを得ない状況になってきています。

海外VCも機関投資家や社会からの要望を受け、多くがESGへの投資を強化しはじめています。また、欧米を中心とした企業はしきりに環境を配慮した動きを強めています。私たちDNXがESG領域のなかでも最近注目しているのが「Climate Tech(気候テック)」です。

主要企業が

もっとみる
イントラプレナーおすすめの新規事業参考図書26選 #夜活新規事業

イントラプレナーおすすめの新規事業参考図書26選 #夜活新規事業

・・・・・・

『アイデアのつくり方』
ジェームス W.ヤング (著), 今井 茂雄 (翻訳)

『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』サイモン・シネック (著), 栗木 さつき (翻訳)

『良いウェブサービスを支える 「利用規約」の作り方』
雨宮 美季, 片岡 玄一, 橋詰 卓司 (著)

『事業を創る人」の大研究』田中 聡, 中原 淳 (著)

『新規事業の実践論』麻生要

もっとみる
イントラプレナーおすすめの新規事業参考図書(2) 20選 #夜活新規事業

イントラプレナーおすすめの新規事業参考図書(2) 20選 #夜活新規事業

▼第一弾はこちら

・・・・・・

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史マット・リドレー (著), 大田直子 (翻訳), 鍛原多惠子 (翻訳), 柴田裕之 (翻訳)

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)

サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)

アイデアのつくり方ジェームス

もっとみる
SaaSプライシングの教科書【決定版】

SaaSプライシングの教科書【決定版】

こんにちは。プライシングスタジオ株式会社代表の高橋です。プライシングスタジオではこれまで数十サービスのSaaSプライシングを支援してきました。国内では誰よりもSaaSプライシングに向き合ってきた自負があります。

このnoteは、そんな私だからこそ書ける、これだけ読めばSaaSのプライシングは大丈夫、そんな内容です。プライシングに悩んだら、いつきても大丈夫。そんなSaaSプライシングの教科書です。

もっとみる
初学者から中級者までおすすめの会計及びファイナンスの本〜決算書ナゾトキトレーニングの前に読む本、後に読む本〜

初学者から中級者までおすすめの会計及びファイナンスの本〜決算書ナゾトキトレーニングの前に読む本、後に読む本〜

2021年12月17日に初の著書となる「決算書ナゾトキトレーニング」(以下、本書)を上梓しました。本書は、先輩と後輩による対話式で、メルカリ、ソフトバンクグループ、Slack、Amazonといった企業を題材に会計とファイナンスが学べるエンタメの本となっています。

サブタイトルは「7つのストーリーで学ぶファイナンス入門」となっていますが、こちらを読んだ方からは以下のようなフィードバックを頂戴しまし

もっとみる
桃谷英樹「コンポーサブル経営」

桃谷英樹「コンポーサブル経営」

・本書は、コンサルティングの責任者として、デジタル、事業戦略・企業戦略、マーケティング戦略など、450以上のプロジェクトに携わる著者が、ビジネスモデルや組織の再構成・組み換えをし続けながら、自社の存在意義や価値観を継承できるコンポーサブル経営について解説した1冊。

本書で紹介している「コンポーサブル」という考え方
①「企業の存在意義・パーパスに基づいて、目的・目標であるミッション・ビジョンを定義

もっとみる