DNX Ventures

DNXは、2011年よりシリコンバレーと東京に拠点を構え、日米市場を中心にB2Bスター…

DNX Ventures

DNXは、2011年よりシリコンバレーと東京に拠点を構え、日米市場を中心にB2Bスタートアップへの投資を行っているベンチャーキャピタルファンドです。 | https://dnx.vc/jp | https://www.facebook.com/dnxventures/

マガジン

  • DNX 新規投資のお知らせ

    DNX Venturesの新規投資に関するお知らせをこちらのマガジンにアーカイブしていきます。将来的には、DNXがどのようなスアートアップに投資しているか、これらの投資先からみなさんにおわかりいただけたら嬉しいなと思っています。

  • チームメンバー紹介

    DNXメンバーを紹介しています! 様々なバックグラウンド・専門性をもつ仲間が集まっています。

  • SaaS投資家が解説 SaaS Blog

    DNX VenturesのSaaS投資家、倉林陽(Managing Director)と湊雅之(Investment VP)によるSaaSスタートアップのためのブログです。ぜひSaaSに関わるみなさんのためのヒントを提供できればと思います。ぜひご購読よろしくお願いします!

  • SaaSインタビュー

    SaaSスタートアップへの投資に長年携わってきたDNX倉林が聞き手となり、SaaSスタートアップのヒントを詰め込んだ、経営者インタビューをお届けします。

  • DNXの業界研究

最近の記事

追加投資|ナレッジワーク

DNX Venturesは、株式会社ナレッジワーク(以下、ナレッジワーク)の総額45億円のシリーズBラウンド(共同リード投資家:WiL、グロービス・キャピタル・パートナーズ)にて、追加出資をさせていただきました。DNX Ventures としては、2020年のシードラウンド、2021年のプレシリーズAラウンド、そして2022年のシリーズAラウンドに続いて、4度目の出資となります。 今回の増資により、累計調達金額は61.2億円となり、今後ナレッジワークは「3年間で10個の新プ

    • DNXのMBA Internship 2024参加者募集

      DNX Venturesには、MBA生を対象とするサマーインターンシップの制度があり、今年も募集を行うことに致しました。下記ご参照の上ご応募をご検討ください。 サマーアソシエイト弊社のインターンシッププログラムでは、サマーアソシエイトとしてベンチャー投資に関わる業務に携わっていただくことで、ベンチャーキャピタルやベンチャー投資、スタートアップについて学ぶ機会を提供します。日本、米国オフィス何れかを拠点とし、12週間(最低8週間から相談可能)の間で、マーケットリサーチ、投資先

      • SRE視点で考える「DevEX」ーーSaaS3社対談②テックタッチ・コミューン・UPWARD

        今月、弊社の投資先より、急成長中のSaaSスタートアップ3社から各社の開発チームにお集まりいただき、その3社のデベロッパー・エクスペリエンス「DevEx」についてのウェビナーを開催しました。3社それぞれにエンジニアさんの働きやすさと開発効率をよく考えた施策や取り組みが語られた充実のセッションとなりました。 今回は、後半のセッション「DevEX x SRE」の様子を一部ご紹介します。 UPWARD 門畑さん:本日はSREの観点でDevEXを高めるエンジニアの取り組みをベース

        • フルリモートで実現するDeveloper Experience「DevEX」ーーSaaS 3社対談①テックタッチ・コミューン・UPWARD

          今月、弊社の投資先より、急成長中のSaaSスタートアップ3社から各社の開発チームにお集まりいただき、その3社のデベロッパー・エクスペリエンス「DevEx」についてのウェビナーを開催しました。3社それぞれにエンジニアさんの働きやすさと開発効率をよく考えた施策や取り組みが語られた充実のセッションとなりました。 今回は、前半のセッション「DevEX x フルリモート」の様子を一部ご紹介します。 DNX Ventures 稲田(モデレーター):弊社もエンジニアはフルリモートですし

        追加投資|ナレッジワーク

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • DNX 新規投資のお知らせ
          DNX Ventures
        • チームメンバー紹介
          DNX Ventures
        • SaaS投資家が解説 SaaS Blog
          DNX Ventures
        • SaaSインタビュー
          DNX Ventures
        • DNXの業界研究
          DNX Ventures
        • DNX 投資先関連ニュース
          DNX Ventures

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「緻密な数字の世界で見る新しい地平、VC Finance業務の面白さ」— Finance Manager 角屋魁周

          みなさん、こんにちは。 この度、ファイナンスチームにて公に中途採用の求人を行うことになりました。 改めて東京オフィスのDNXメンバーのキャリアや仕事を紹介します。 今回登場するのは、DNXでFinance Managerとして活躍する角屋魁周。 ベンチャーキャピタル以前には会計事務所に在籍、スタートアップ監査も経験。 ここ数年で進化を遂げてきたファイナンスチームを陰で支えてきた彼に、VCにおけるファイナンスチームの仕事や面白さについてたっぷり伺いました。 弊社の中途採用を

          「緻密な数字の世界で見る新しい地平、VC Finance業務の面白さ」— Finance Manager 角屋魁周

          新規シード投資|CheckInn:宿泊施設向けオールインワンツール

          この度DNX Ventures(以下、DNX)は、宿泊施設向けオールインワンツール「Check Inn」を運営する、Check Inn株式会社(以下、Check Inn)の総額1億円のプレシリーズAラウンドに新規投資させていただきました。 宿泊業界が抱える課題とはコロナ禍を経て、インバウンドの回復もあり、約30兆円ある国内観光市場はますますの盛り上がりを見せていますが、宿泊業界は人口減少や少子高齢化による労働力不足が大きな課題となっています。インバウンドを含め旺盛な宿泊需要

          新規シード投資|CheckInn:宿泊施設向けオールインワンツール

          Sansan・Box・テックタッチのエンプラセールス by SaaS部 2023 Summer

          みなさん、こんにちは。 今回は、2023年7月に開催したイベント「SaaS部 2023 Summer」のレポート記事をお届けします。弊社の投資先およびSaaS領域で起業した起業家を対象にDNXが主催となって開催しているイベント「SaaS部」。10回目となる今回は、「エンタープライズセールス」に特化して様々な角度からゲストの皆様にお話をいただき、経営者たちの集中と熱量溢れる学びの詰まった会となりました。 2つのセッションから、今回はSansan 共同創業者/取締役/COO 富

          Sansan・Box・テックタッチのエンプラセールス by SaaS部 2023 Summer

          追加投資|リハサク:運動療法クラウドシステム

          DNX Ventures (以下、DNX)は株式会社リハサク(以下、リハサク)の約 1.5 億円のプレシリーズ A ラウンドにリード投資家として出資させていただきました。本ラウンドでは既存投資家である ANRI に加えて、新規投資家として株式会社 Welby(以下、Welby)にも出資いただきました。リハサクは整骨院をはじめとした治療院にける、理学療法士や柔道整復師による適切な運動療法(リハビリ)指導をサポートするクラウドシステムを提供しています。 治療院業界の課題治療院業

          追加投資|リハサク:運動療法クラウドシステム

          上場SaaSのマルチプル相関分析 ---二分された市場評価と考えるべきIPO戦略について

          1. はじめに2021年秋頃から下落傾向にあった上場SaaS企業の平均マルチプル(EV/revenue(NTM))ですが、以下のグラフの通り、昨年春頃に5x程度で落ち着き、以降概ね同水準で推移しております。これは日本でも米国でも同じ状況です。 しかしこの数字をもって、「SaaS銘柄のマルチプルは5x」と一様に判断するのはミスリーディングであり、その裏にあるマルチプルに影響を与えている指標を理解することが重要です。本記事では、各指標とマルチプル(EV/revenue(NTM)

          上場SaaSのマルチプル相関分析 ---二分された市場評価と考えるべきIPO戦略について

          投資先支援チームの人となり。DNXへのフィットと仕事の魅力。

          みなさん、こんにちは。 この度、初めてPlatformチームにて中途採用の求人を行うことになりました。 DNXにおけるPlatformチームは、いわゆる投資先支援を担っています。 今回はどんな人がやっているのか?チームメンバーを紹介します。 前回の記事では、Platformチームがどうして立ち上がり、どんなことをやっているのか。投資チームのキャピタリストとはどう連携し、どのように投資先の支援を行っているのか。今後「採用支援」に力を入れるのはどうしてか、どんな挑戦があり面白み

          投資先支援チームの人となり。DNXへのフィットと仕事の魅力。

          初公開・DNXの投資先支援、その醍醐味と新設ポジションへの期待。

          みなさん、こんにちは。 この度、初めてPlatformチームにて中途採用の求人を行うことになりました。 活動の実態が見えづらいPlatformチームの仕事や価値観を紹介します。 DNXにおけるPlatformチームは、いわゆる投資先支援を担うチームです。 投資先の企業成長に貢献する施策を、Platformチームでは主に「ナレッジ」「人材」「売上」の視点から提供しています。 現在DNX JapanのPlatformチームは、大久保亮と上野なつみの2名体制。 大久保は、メーカ

          初公開・DNXの投資先支援、その醍醐味と新設ポジションへの期待。

          新規投資|NABLA Mobility:航空会社向け最適な運航ルート提案

          DNX Venturesは、株式会社NABLA Mobility(以下、NABLA社)に、新規投資をさせて頂きました。NABLA社は2021年に設立された航空テック企業で、最適な運航ルートを提案する航空会社向けのソフトウェアを提供しています。世界的なSAF(バイオ燃料)の供給不足が見込まれるなか、運航オペレーションの最適化することで航空業界の脱酸素化への貢献を目指しています。本稿では、我々DNX Venturesがシードファンドから新しく出資をするに至った背景と提供価値につい

          新規投資|NABLA Mobility:航空会社向け最適な運航ルート提案

          追加投資|FLUX

          DNX Ventures(以下、DNX)は、株式会社FLUX(以下、FLUX)のシリーズBにリード投資家として出資参画させて頂きました。DNXとしてはシード、シリーズAに続いて3度目の出資となります。FLUXは主にメディア・広告主向けにAIを活用して広告収益や顧客獲得コストの最適化ソリューションを提供するAIスタートアップです。本稿では、FLUXへの追加投資の背景や理由をFLUXの魅力と共にご紹介したいと思います。 FLUXとは?FLUXは主にメディア・広告主向けに独自開発

          追加投資|FLUX

          追加投資|airdoor

          この度、オンライン賃貸サイトを提供する株式会社エアドア(以下、エアドア)に追加出資させていただきました。エアドアは、管理会社から賃貸物件が直接掲載され、物件の契約情報がリアルタイムに反映される仕組みを作り上げたことで、おとり物件や重複が一切ないプラットフォームを提供しています。本稿では、我々DNX Venturesがシードファンドから追加で出資をするに至った背景と理由について、触れてみたいと思います。 日本の不動産業界を変える存在に日本と海外の産業別生産性を比較した調査(2

          追加投資|airdoor

          2023年 DNX Ventures MBA留学前壮行会のご案内

          今年、海外MBAへの入学を予定されているclass of 2025の方々を対象としたMBA留学前壮行会を開催いたします。MBA中のサマーインターンに興味がある方、卒業後のキャリアとしてVenture Capitalを検討されている方、まずは話を聞いてみたいという方、是非お気軽にご参加ください。 イベント概要■日時:2023年6月13日(火) 20:00 - 21:30予定(19:30よりカジュアルオープニングあり) ■内容: セミナー前半ではVCの業務内容の説明やDNXの会

          2023年 DNX Ventures MBA留学前壮行会のご案内

          VCと起業家が語る起業のリアル。同志社大学寄附講座「アントレプレナーシップ論」

          この春から、同志社大学でDNXが寄附講座「アントレプレナーシップ論」を開講しました。(リリースはこちら) 毎週倉林とDNXメンバーが京都・同志社大学に足を運び、起業の意義や方法論についてお話しています。 教室の広さの兼ね合いから400名程度の学生さんに受講いただいています。(おかげさまで人気講座となり、残念ながら抽選で受講できなかった学生さんもいるとのこと!) 全15回の講座は、DNX Venturesのメンバーによる起業とは何かを伝えるための授業と、全6名の起業家にリア

          VCと起業家が語る起業のリアル。同志社大学寄附講座「アントレプレナーシップ論」