PINKY / ピンキー

誰もが"イノベーション"を起こせる社会を創る💫|転職10回(エンジニア→新規事業担当→スタートアップCEO/CSO)→イノベーション戦略デザイナー|世界を変えるイノベーションを大企業と創る🏄‍♀️| #エンジェル投資家 #メンター #オープンイノベーション

PINKY / ピンキー

誰もが"イノベーション"を起こせる社会を創る💫|転職10回(エンジニア→新規事業担当→スタートアップCEO/CSO)→イノベーション戦略デザイナー|世界を変えるイノベーションを大企業と創る🏄‍♀️| #エンジェル投資家 #メンター #オープンイノベーション

マガジン

  • ピンキーの徒然

    徒然なるままに、日暮らしnoteに向かいて、心に映りゆく由無し事をそこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂おしけれ。

  • グランドデザイン思考

    2024年10月18日発売予定、書籍「超・実践! 事業を創出・構築・加速させる グランドデザイン大全」についてのマガジンです。 https://www.amazon.co.jp/dp/4781622771/

  • 未来を紡ぐコトバ

    未来の創造の一歩を後押しする詩を綴ってみました。

  • 問題解決としての「デザイン」論

  • 愛し憎しの創業社長 〜スタートアップNo.2物語

    様々なスタートアップを渡り歩いて、みてきた愛らしくも憎らしい社長との愛憎蠢くエピソード集。(事実を元にしたフィクションです)

最近の記事

後ろを振り向かず、一歩ずつ歩むことで、未来への道を切り拓く

✔︎ 未来は闇に包まれているが、一歩を踏み出すことで道が見えてくる ✔︎ 過去を振り返らず、恐れを抱えたまま進むことで、新たな可能性が広がる ✔︎ 未来を創るのは、前へ進む勇気だ #イノベーション #未来 #成長 #努力 過去を振り返るな。前に進む力が未来を創る人生の道のりにおいて、ボクらはどうしても後ろを振り返りがちだ。成功体験、失敗の記憶、他人からの評価。それらは確かに、自分が歩んできた道を示す証拠であり、何らかの価値があることは確かだ。しかし、過去を振り返ることに時

    • ただ努力するだけで成功には辿り着けない 〜努力を成果に変える「仕組み化」

      ✔︎ ただ働くだけでは富は得られない ✔︎ 必要なのは「考える力」と「仕組み化」への取り組みだ ✔︎ 仕組みが価値を増幅させ、持続的な成功を可能にする #イノベーション #システム思考 #努力 一生懸命働くだけでは、富は生まれない「一生懸命働けば報われる」。この言葉を信じ、毎日必死に働き続ける人は多いだろう。確かに、努力は必要不可欠だ。しかし、ただ一生懸命に働くだけでは、富を得ることはできないのが現実だ。。努力だけに頼る働き方では、限られた体力や時間の消耗にしか繋がらず、

      • イノベーションは顧客への愛から始まる

        ✔︎ イノベーションは顧客への深い愛情から始まる ✔︎ 顧客の幸福を願い、行動に移すことで新しい価値が生まれる ✔︎ 利益ではなく顧客を中心に据えた視点が未来を創る鍵だ #イノベーション #顧客起点 #デザイン思考 イノベーションの本質は顧客への深い愛情にあるイノベーションとは単なる技術革新や新製品の開発ではない。その本質は、顧客を徹底的に理解し、彼らに幸福を届けたいという純粋な願いから生まれる行為だ。顧客を愛するということは、彼らが抱える課題を深く理解し、解決に向けた道

        • 井の中の蛙でも、月の存在を知ることがイノベーションに繋がる

          ✔︎ 井の中の蛙が月の存在を知ると、情熱が生まれる ✔︎ その情熱が、イノベーションの原動力となる ✔︎ 未知の世界を探求し、新しい未来を創ろう #イノベーション #越境 #ムーンショット 井の中に留まり続ける危険性「井の中の蛙」という言葉は、限られた環境に安住し、それが世界のすべてだと信じている状態を指す。狭い井戸の中だけを見ている蛙は、広大な空の存在にも、そこに浮かぶ月にも気づかない。それは、成長や変化、イノベーションを生むきっかけを永遠に失うというリスクを抱えている

        マガジン

        • ピンキーの徒然
          227本
        • グランドデザイン思考
          3本
        • 未来を紡ぐコトバ
          3本
        • 問題解決としての「デザイン」論
          1本
        • 愛し憎しの創業社長 〜スタートアップNo.2物語
          0本
        • シリアルイントラプレナー失敗コレクション
          0本

        記事

          運命は創造するものであって、待つものではない

          ✔︎ 運命は待つのではなく、自ら行動し準備することで切り拓くものだ ✔︎ 目標を明確にし、行動を重ねる人にだけ運命の女神は微笑む ✔︎ 未来を変えたいなら、意図的な選択と行動を始めよう #イノベーション #マインドセット #運 自らの道を選び進むことが英雄の条件である運命という言葉には、偶然や幸運、外的な力が自分の未来を決めるというイメージがある。しかし、実際には運命は待っているだけでは決して訪れるものではない。待つ人には、未来はただの延長線上でしかなく、劇的な変化や成果

          運命は創造するものであって、待つものではない

          「知ったかぶり」をやめ、「知らない」と認めることが成長に繋がる

          ✔︎ 知ったかぶりは信頼を失い、成長の機会を奪う ✔︎ 素直に「知らない」と認める勇気が、学びの扉を開く ✔︎ 真のリーダーは学び続ける姿勢で信頼を築き、未来を切り拓く #イノベーション #成長 #無知の知 知ったかぶりの代償は信頼の喪失知ったかぶりをした経験がある人は少なくないだろう。初対面の場や会議で、何とか自分を大きく見せたいと無意識に振る舞ってしまうことがある。しかし、その「知ったかぶり」は、表面的には何とか取り繕えても、実際には大きなリスクを伴う行為だ。 知っ

          「知ったかぶり」をやめ、「知らない」と認めることが成長に繋がる

          未来を妄想する力がイノベーションを生む

          ✔︎ イノベーションは、未来を妄想する力から生まれる ✔︎ 現在のニーズに囚われず、理想の未来を描き、その実現に向けて行動しよう ✔︎ 技術やトレンドを活用し、新しい市場と可能性を切り拓く鍵を掴む #イノベーション #ビジョン #グランドデザイン 現在のニーズに囚われればイノベーションには至らないイノベーションの議論では、顧客の課題に向き合う重要性がよく語られる。顧客と対話し、課題を聞き出すことは一見有用に思える。しかし、それに従って顧客と向き合い、顧客から課題を聞き出し

          未来を妄想する力がイノベーションを生む

          他人に理解されないアイデアこそが未来を創る

          ✔︎ 理解されないアイデアは新しさの証であり、未来を切り拓く種である ✔︎ 語り続ける情熱が共感を生み、仲間と共に実現へと向かう ✔︎ 恐れず自分のビジョンを信じ、挑戦を続けよう #イノベーション #アイデア #ビジョン 理解されないことは新しさの証明である「理解されない」という状況に陥ると、多くの人は不安になる。自分のアイデアや考えが否定されたように感じ、ついその場で撤回してしまいたくなるかもしれない。しかし、理解されないからといって、それが間違っているとは限らない。

          他人に理解されないアイデアこそが未来を創る

          未来を切り拓く「カニバリゼーション」の覚悟

          ✔︎ カニバリゼーションは進化の過程であり、未来を創る原動力である ✔︎ 自らの手で変化を起こす覚悟が、企業や個人の次のステージを開く ✔︎ 変化を恐れず挑むことで、未踏の未来が形作られる #イノベーション #カニバリ #ディスラプト 他者のイノベーションが自分を過去にするイノベーションの歴史を振り返ると、常に誰かの新しい製品やサービスが、他者の価値を過去のものにしてきた。たとえば、スマートフォンはガラケー市場を駆逐し、ストリーミングサービスはCDやDVDの市場を淘汰した

          未来を切り拓く「カニバリゼーション」の覚悟

          夢を見る力がイノベーションを生む

          ✔︎ 夢を見ることは未来を創る力となる ✔︎ 青臭い妄想を恐れず、共有し続けることで新しい価値が生まれる ✔︎ リーダーには夢を語り、行動に移す勇気が必要だ #イノベーション #妄想 #グランドデザイン 青臭く未来を妄想する力が原動力になる夢を見ること。それは人間だけに許された特権だ。動物は本能の中で生き、目の前の課題を解決する。しかし、人間は未来を描く力を持ち、その夢を現実に変えることができる。 イノベーションの起点とは、誰もが「そんなの無理だ」と笑うような夢を見て、

          夢を見る力がイノベーションを生む

          物心一如:モノと心が織りなすイノベーション

          ✔︎ 物心一如はイノベーションの核心を示す理念である ✔︎ 目に見えない心の力が、製品やサービスに命を吹き込む ✔︎ 経営者には熱意と真心が必要不可欠だ #イノベーション #ミッション #ブランド 心なくして良いモノは生まれない「物心一如」という言葉が示す通り、モノと心は切り離せない。イノベーションの本質は、単なる製品やサービスではなく、人々の心に響く「何か」を生み出すことにある。その「何か」を実現するには、作り手の心が崇高であることが必要だ。 良いモノとは、単に利便性

          物心一如:モノと心が織りなすイノベーション

          イノベーションは「要領よく」の先にある

          ✔︎ イノベーションは「要領よく」ではなく、非効率の中から生まれる ✔︎ 無駄を恐れず、深掘りと挑戦を重ねることが革新の鍵となる ✔︎ 要領を超えた探求こそ、新規事業創出の成功を導く #イノベーション #試行錯誤 #努力 ◼︎ 要領の良さが生む短期的な成果とその限界 現代のビジネスシーンでは、効率性や生産性を高めるために「要領よく」仕事を進めることが称賛されることが多い。限られた時間やリソースの中で、最小の労力で最大の成果を得る。これ自体は決して間違っていないし、ある意

          イノベーションは「要領よく」の先にある

          成功は目的地ではなく、楽しむプロセスそのものである

          ✔︎ 成功は未来にあるのではなく、今この瞬間を楽しむ中にある ✔︎ 情熱を持ち、プロセスを喜びに変えることで、成長は加速する ✔︎ 結果を求めるのではなく、楽しむことが成功への最短ルートだ #イノベーション #成功 #プロセス #努力 成功を目的地にしない多くの人が「成功」を目指して努力する。地位や収入、名声といった目標を掲げ、それを達成するために日々を懸命に生きる。目標を設定すること自体は重要だ。目標がなければ、それを因数分解し、逆算して「今、何をすべきか」を具体的に判

          成功は目的地ではなく、楽しむプロセスそのものである

          挑戦を阻む声を乗り越え、大志を貫け

          ✔︎ 挑戦者は必ず「ドリームキラー」の否定的な声に直面する ✔︎ 挑戦を諦めた人々の言葉ではなく、挑戦を続ける人々の声に耳を傾けよ ✔︎ 大志を信じて行動し続ける者だけが、未来を切り拓く #イノベーション #夢 #目標 #行動 挑戦者の前に立ちはだかるドリームキラー挑戦とは、既存の価値観や慣習を乗り越え、新たな道を切り拓く行為である。それゆえ、大志を抱く者は必ず「ドリームキラー」に出会う。親、先生、友人、同僚、上司など、時に善意を装った否定の声が、挑戦者の足を引っ張るのだ

          挑戦を阻む声を乗り越え、大志を貫け

          リーダーとは「共に未来を描くストーリーテラー」である

          ✔︎ リーダーは正論を押し付けるのではなく、未来を描くストーリーテラーであるべきだ ✔︎ ストーリーテリングの力でメンバーの心を動かし、共感を呼び起こす ✔︎ 柔軟なビジョンを持ち、変化に対応しながら組織を前進させる #イノベーション #リーダーシップ #ストーリーテリング リーダーは正論を押し付ける存在ではないリーダーとはどのような存在なのか。多くの人が「リーダー」という言葉から連想するのは、冷静な判断力や鋭い論理性を持ち、的確な指示を出して組織を動かすカリスマ的な人物

          リーダーとは「共に未来を描くストーリーテラー」である

          「義と利が対立した時は義を取り、義と義が対立した時は大義を取る」 〜グランドデザイン思考の基礎的態度

          ✔︎ イノベーションは既存の価値観と対立するからこそ成り立つ ✔︎ 利よりも義、それよりも大義を貫くことで長期的な成功の礎ができる ✔︎ 大義を軸としたリーダーシップがチームをエンパワーする #イノベーション #ビジョン #グランドデザイン イノベーションとは、大義を貫くことイノベーションにおいては、既存の体制や既得権益、また顧客の当たり前となった価値観や習慣などと対立することは避けられない。対立するからこそ、イノベーションともいえる。それが社内新規事業においては、組織の

          「義と利が対立した時は義を取り、義と義が対立した時は大義を取る」 〜グランドデザイン思考の基礎的態度