マガジンのカバー画像

自分の限界に挑戦!!ウルトラトレイルランニングについて

38
このマガジンでは、私の趣味であるウルトラトレイルランニングについて、その魅力と、これから挑戦してみたいという方に参考になる情報をお伝えします。 トレイルランニングとは、舗装されて…
運営しているクリエイター

#トレイルランニング

人間は何リットルの水分を身体に溜め込むことができるのか?

人間は何リットルの水分を身体に溜め込むことができるのか?

【劇的ビフォーアフター】

■体重の変化
10月8日(金)88.85kg レース前日の体重
10月13日(水)93.45kg レースから3日後の体重
10月16日(土)86.65kg レースから6日後の体重

先週末にKOUMI100というトレイルランニングの大会に参加して175km走ってきました。

その翌日から身体が浮腫(むくみ)だし、一気に体重が増加しました。
そして木曜日くらいから大量のオ

もっとみる
人間の満足度は変化量で決まる

人間の満足度は変化量で決まる

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「人間の満足度」について解説します。

KOUMI100私は10月9日(土)にKOUMI100というウルトラトレイルランニングのレースに参加しました。

走行距離175km(1周35kmの周回コースを5周)
累積獲得標高7,200m
制限時間36時間

毎年完走率は40%前後と非常に過酷なレースです。

私は今回で4回目の参加となりました。

もっとみる
今年2本目のレース〜KOUMI100〜

今年2本目のレース〜KOUMI100〜

昨年からコロナウィルスの影響でアウトドアスポーツである「トレイルランニング」もレースがことごとく中止になりました。

今年に入り、ようやく少しずつ開催が増えてきたと思ったところに「第五波」で「ハセツネ」や「信越五岳」などのメジャーレースも中止を余儀なくされました。

そんな中、私がエントリーしていな長野県小海町で行われる「KOUMI100」が開催されることとなりました。

私としては今年2本目のト

もっとみる
走るときに考えること

走るときに考えること

自分はウルトラトレイルランニングを趣味で行っているため、毎日トレーニングで走っています。

「走ってる時って何考えてるんですか?」

たまに聞かれるのですが、自分が普段練習で走っているときには仕事のアイデアが無数に浮かんでくるので、ある意味仕事をしながら走っていると言えるかもしれません。

また住んでいるのが鎌倉なので海沿いを走っているときには「瞑想」をしているような感覚になります。

ただ、そん

もっとみる
憧れのヨセミテ国立公園

憧れのヨセミテ国立公園

私がいつか行ってみたい場所の一つがアメリカ・カリフォルニア州にある「ヨセミテ国立公園」です。

まだ写真や動画などでしか見たことがないのですが、この圧倒的な大自然の存在感に、一目惚れをしてしまいました。

数年のうちに必ず行くと決意している場所の一つです。

しかし日本も負けてはいません。
国内にも素晴らしい山がたくさんあります。

今日は来月参加するKOUMI100というウルトラトレイルランニン

もっとみる
75km走り娘とゴール

75km走り娘とゴール

本日は奥信濃100というトレイルランニングのレースに参加してきました。

コロナ禍において開催自体が危ぶまれ、もともと100kmのレースだったのが75kmに短縮し、感染リスクの恐れのある場所はカットし、ようやく開催許可が自治体から出たとのことです。

それでも県を跨いでの移動など、人によっては不謹慎だと考える方もいると思います。
ですが、主催側も参加選手もレース前から予防策をしっかり行い、感染リス

もっとみる
100kmレースに向けた最後の調整

100kmレースに向けた最後の調整

新型コロナウィルスにより様々なイベントが中止になる中、アウトドアイベントもその影響を受けています。

この2年間でエントリーしたレース8本のうち6本がコロナにより中止、または延期となってしまいました。

その中でわずかではありますが開催されるレースがあります。

来週末に2年ぶりにウルトラトレイルレースを走れることになりました。
(まだギリギリまで分かりませんが、今のところ開催予定)

レースが開

もっとみる
1年9か月ぶりに月間走行距離400km越え!!

1年9か月ぶりに月間走行距離400km越え!!

ここ数年、怪我続きで満足に走ることが出来ない時間が続きました。

今年4月に入ってからようやく怪我から回復し、少しずつ走る距離を伸ばしてきました。

今朝は雨でしたが、気温が低くむしろ走りやすかったので37kmのランニングを敢行。

その結果、直近4週間の走行距離が400kmを超えました。
これは2019年11月以来なので約1年9か月振りになります。

今月末に(開催されれば)、2年ぶりのウルトラ

もっとみる
台風が過ぎた湘南の夕陽

台風が過ぎた湘南の夕陽

今日は午前中は台風で大荒れとなりましたが、夕方には穏やかな風が吹き、美しい夕焼けとなりました。

撮影場所
・リビエラ逗子マリーナ
・披露山公園

富士山お鉢巡り

富士山お鉢巡り

連休初日は富士山山頂でお鉢巡りしてきました!!

流石に開山して天気の良い連休だけあってハイカーさんもたくさん富士登山を楽しんでいました。

自分も二年ぶりに山頂まで行くことができて、最高の連休スタートになりました!!

今シーズン2度目の富士山へ

今シーズン2度目の富士山へ

一般的なハイカーさんにとって、富士山は年に1回登れば十分かもしれません。しかし、私たちトレイルランナーにとっては富士山は格好の練習場所なので、6月~10月の間に何度も行くことになります。
(ただ、山頂まで行くのはそのうち1~2回です)

そのため、出来るだけ休みの日には富士山に行けるように調整をします。
まずは当日の登山指数をチェック。
こうしたアプリでその日の山の状況を確認します。

幸い本日は

もっとみる
今シーズン初富士山

今シーズン初富士山

本日はお休みだったため、今シーズ初の富士山に行ってきました。

下界からはまだ雪が見えたため、どこまで登れるか不安でしたが、意外なほど雪は無く、宝永山(2,693m地点)までは難なく登ることができました^^

平日且つ、まだシーズン前なのでハイカーさんもほとんどいなくて、ほぼ貸し切り状態でした。

昨シーズンは富士山の登山道がほぼ全て閉鎖されていたので、山頂まではいけませんでしたが、今シーズンを様

もっとみる