見出し画像

今シーズン2度目の富士山へ

一般的なハイカーさんにとって、富士山は年に1回登れば十分かもしれません。しかし、私たちトレイルランナーにとっては富士山は格好の練習場所なので、6月~10月の間に何度も行くことになります。
(ただ、山頂まで行くのはそのうち1~2回です)

そのため、出来るだけ休みの日には富士山に行けるように調整をします。
まずは当日の登山指数をチェック。
こうしたアプリでその日の山の状況を確認します。

画像1

幸い本日は午前中の天気は問題なさそうで、午後からは少し雨が降るという予報でした。

画像2

朝7時、御殿場口五合目に到着。
7月の開山前なので、車もまだまばらです。
これが7月、8月の土日ともなれば駐車場は全て埋まってしまうくらいのハイカーさんで埋め尽くされます。

その意味で6月が最も練習には適した月になります。
そして少し登れば、あっという間に雲の上に出ることができます。

画像3

本日は、5合目から6、7合目までを数往復してきました。

画像4

まだ高度順応が出来ていないので、かなりキツイ練習ですが、これを数回繰り返すことで、だんだんと山の高さになれることができ、夏場には2,000m級の山でも走れるようになります。

昨年、今年とほとんどの山で規制がかかり、富士山も2年ぶりに開山される予定です。

秋以降にレースが開催されることを期待して、練習を重ねたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?