マガジンのカバー画像

日々の学び蓄積note.

34
運営しているクリエイター

#日記

大学4年生の秋、いまの私が好きなもの🍂 〜 学生エバンジェリストの奮闘記

大学4年生の秋、いまの私が好きなもの🍂 〜 学生エバンジェリストの奮闘記

今年も秋がやってきました。

秋といえば、食欲の秋。
いつもおいしいごはんが、
いつも以上においしい季節。

大学4年生の秋。
本来なら卒業まで残すところわずか半年。

私の場合はあと、
少なくとも1年〜1年半は
学生でいるつもりなのですが、

そんな私がいま、
「楽しくてたまらない」
「続けていても苦にならない」
ものって一体なんだろう?

自問自答して出てきた答えを、
シェアしたいと思います。

もっとみる
ブランドのない「個」がこれからの時代を生き抜くには〜学生エバンジェリストの奮闘記

ブランドのない「個」がこれからの時代を生き抜くには〜学生エバンジェリストの奮闘記

伝えないとわからない。

悔しいけど。

どうしたの?
って思ってくださった方、

ありがとうございます。

ちょっと、
「そうだよなあ」
と落ち込みつつ、

でも「しょうがないよね」。

そんな風に思った出来事があったので、

「しょうがないよね」と落ち着いた、その辺りをまとめます。

▶︎ブランドのない「個」

以前のWAN University朝会で、

繰り返し考えまとめていたテーマなので

もっとみる
今日のエバンジェリスト講座〜エバンジェリストのたまご日記#13

今日のエバンジェリスト講座〜エバンジェリストのたまご日記#13

Ciao!! みなさんこんにちは!
エバンジェリストのたまご🥚のたかたりよです。

今日は待ちに待った
【そうだ!マイクロソフトの西脇さんに聞いてみよう〜学生エバンジェリスト養成講座】でした!

だから今日は、
そんな2週間に一回のお楽しみを、
tktりよ流にダイジェストしていきます。

▶︎またまた新メンバーが加わった!前回から第二クールが開始した、
「学生エバンジェリスト養成講座」。

もっとみる
【まとめ】エバンジェリストのたまご日記の過去記事をまとめてみた。

【まとめ】エバンジェリストのたまご日記の過去記事をまとめてみた。

エバンジェリストのたまご日記も、
今日で#12 をむかえました。

そして明日は、待ちに待った
【学生エバンジェリスト講座】!!

ということで、
これまでの日記をまとめてみました。

1) 「エバンジェリストのたまご。」のほぼ日ログ第一回では、
「皆様への学び・気づきのシェア」を
毎日投稿すると決断しました。

2) 成功と失敗と継続 
「細かな差別化」は継続が必要だが、
「細かな変化」も並行し

もっとみる
「エバンジェリストのたまご。」のほぼ日ログ

「エバンジェリストのたまご。」のほぼ日ログ

Ciao!
皆さんこんにちは。

エヴァンジェリストのたまご🥚 たかたりよです。
(以下、略して tktりよ)

今日から「エヴァンジェリストのたまご日記」
と名付けて、ほぼ日ログをつけていきたいと思います。

これまでなかなか習慣づけしきれなかった、
アウトプット。

あるきっかけで、
とうとう本気で取り組むことを決意しました。

今日はそのきっかけについてお話しします。

▶︎初めての「学生

もっとみる
「人間って、文化って、すごい!!! 」 〜私の考える、誕生日を祝う理由〜

「人間って、文化って、すごい!!! 」 〜私の考える、誕生日を祝う理由〜

最近、大切な人の誕生日が続いているので、
誕生日について考えてみました。

〜誕生日は、人間ならではの文化〜私は、誕生日のお祝いを、とても大切なことだと思っています。
人間の長い歴史の賜だと。

その日付に生まれたというだけなのに、なぜそれほど盛大に祝うのか?
と言う人もいます。

でも、お互いに「おめでとう」「ありがとう」と言い合うことで、
少なくとも1年に2回、お話をする機会が生まれるのです。

もっとみる
「withコロナ時代のコミュニティマーケティング考ver1」を読んで。

「withコロナ時代のコミュニティマーケティング考ver1」を読んで。

いつもチェックしておいた方がいい
リソースを教えてくださる櫻木さんが、

今朝シェアなさっていた
「withコロナ時代のコミュニティマーケティング考ver1」。

読んでみたところめちゃくちゃ面白い!

そこで、
自分の考えをまとめてみました。

▶「コミュニティマーケティング」とは?記事の執筆者 小島さんによると、コミュニティマーケティングの目的は、Sell Through the Commun

もっとみる