マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

月夜

月夜

今日も朝早く起きて、朝散歩。

歩いていると、今日の空は曇り空。

真っ暗だった。

歩きも中盤を迎えたころ、西の空が少し明るかった。

月が雲に隠れていた。

少しすると、月が出てきた。

見事な満月だった。

雲もよい味わいを出していた。

でも、すぐに雲に隠れた。

雲に隠れるからこそ、月のよさが出る。

また、輝きもより一層増す。

暗闇でないと、雲がないと、月のよさが出ない。

そんなこ

もっとみる
久し振りラン

久し振りラン

こんばんは。
6日振りに走ることが出来ました♬

今日の設定は時計を全く見ずに、体の赴くままに走りました。
要は追い込まず、軽く流さず快適なスピードで自分の現在地を知るってとこですね!

ピッチは179spm、ペースも4:40±5秒でわりかしリラックスして走れました。
ただ実感としてはこのペースで10キロ、20キロと延ばしていける自信は全くありません。

やっぱりハーフはいいトコ4:50〜5:00

もっとみる
まっしーのChorus note 1 冬は大学の定期演奏会が続きます!

まっしーのChorus note 1 冬は大学の定期演奏会が続きます!

冬は大学合唱団の定期演奏会のハイシーズン。コロナ禍での制限もほぼ撤廃され、どの合唱団も活動が活発になってきています。皆さんの応援が彼らの活動の支えになると思いますので、どの大学合唱団の演奏会でも結構ですので、ぜひご来場賜りたくお願いいたします。

HPや連盟の後援演奏会一覧で見つかる限り挙げてみますと、全国で以下の演奏会が予定されています。かなりたくさんありますね。
・拡大してご覧ください(見づら

もっとみる
決済方法について想うこと

決済方法について想うこと

気がつけば11月ももう直ぐ終わりで、すでに気分は師走モード。
師走という言葉は12月に先生が走ると子供の頃覚えましたが、正しく理解したのは落語を聞くようになってから。

江戸時代の日本では商売、掛けでの売り買いが日常的。それは現代も同じですが、その掛けの期限が12月31日までと結構悠長な時代だったようです。そのため、12月になると売掛金の回収に多くの商売人が街中を走り回っていく。
落語の話の中でも

もっとみる
中学受験するかしないか迷っている中受予備軍が低学年のうちにできること

中学受験するかしないか迷っている中受予備軍が低学年のうちにできること

小学校低学年の子供がいる方で、「中学受験をする予定はないけれど、する可能性もゼロではないかもしれない」となんとなく意識している中学受験受験予備軍の方もかなり多いと思います。

私もその一人で、中学受験についての情報を集めていました。

中学受験をしないつもりでいて、もし何かしらの理由ですることになった時、何の知識もなく準備もしていない状態とそうでない場合の差は大きいです。

この記事では、中学受験

もっとみる
共感性同情心(2023/11/28の日記)

共感性同情心(2023/11/28の日記)

■ 2023/11/28の日記

・最近は、日記のネタが潤沢で書く事に困らなかったんですけどね…。

・もう大分落ち着いたんだけど、少し前までデザインフェスタで起きた食中毒問題が話題になっていましたね。

息子を推す。

息子を推す。

2歳の息子がいる。
よく食べ、よく寝て、どちらかというと落ち着いた男の子。

死ぬほどかわいい(語彙力が死ぬ)

元々子供は好きでも嫌いでもない。
子供になんらかの感情を抱くことがなかった人生だった

だが産むと違う。

みんなが赤ちゃんを可愛いという仕組み世の中の人々がどうみてもおじさんフェイスもしくは猿人フェイスの赤子をみて「赤ちゃんかわいい!」と声をそろえて言うのは
自分の息子もしくは娘の昔

もっとみる
11月29日

11月29日

今日は【いいにくの日】と世間は騒いでいるが、普段から(いいにくは置いといて)肉を食べているので特にときめく事もなく、何なら旦那が忘年会で晩ごはん作らなくていいからカップ麺にした。
普段なかなか出来ないメニューに興奮。

恐怖症。

恐怖症。

どうもー!!
ガチャバン🚪✨
ギフト⭐︎矢野です。

今日は11/29。
明日、11/30に主催ライブの第二回目となる
『ギフト⭐︎矢野 寄席vol.2』があります。

このライブは自分がフリーになって、
無所属の自分が、事務所ライブのような位置付けのライブをやっていきたいと思って今年の8月に立ち上げてから、3ヶ月経ってようやくの2回目の開催になるライブです。

もっとみる
著…今泉忠明『それでもがんばる! どんまいな犬と猫図鑑』

著…今泉忠明『それでもがんばる! どんまいな犬と猫図鑑』

 犬と猫の生態をユーモアたっぷりに教えてくれる本。

 わたしはこの本を読んで、まず、犬と猫の先祖が同じだということに驚かされました。

 恐竜の絶滅後にヨーロッパや北アメリカで生息していた「ミアキス」という生き物が平原で進化して集団行動をするようになったものが「イエイヌ」。

 森で進化して木登りに適したしなやかな体になったものが「イエネコ」なのだそうです。

 犬と猫は性格も習性も見た目も全く

もっとみる
【推し】 阿部亮平という人💚

【推し】 阿部亮平という人💚

おはようございます☀️
こんにちは✨
こんばんは🌛
PiKaです😊✨

先日、阿部亮平くんのお誕生のを書いたんですけど、今回はあべちゃんの良いところとかお話できたらいいなと思います💚

皆さんは、SnowManで推しコンビあります?
うちは、💚あべさく🩷が好きなんです😍
阿部ちゃんの大学にさっくんが行ってたっていうエピソード聞いて、好きだったのが余計に好きになりました😍笑

💚阿部

もっとみる
両想いなのに「好き」を伝えられないまま

両想いなのに「好き」を伝えられないまま

中学生時代、大好きだった先輩がいた。
その先輩は小学生の頃は悪ガキで生意気な少年であんなやつ大嫌い。って思っていた男子。
中学一年生になった私は久しぶりに会った大人びた先輩に驚きだった。
やっぱり、少し不良系のやんちゃグループの一人であり授業を受けずに遊んでる印象が強くよく目立っていた。
一年生は三階の教室。三年生は一階の教室だったので三階からあこがれの先輩を眺める休み時間というのは同級生女子のお

もっとみる
余計なことを言う

余計なことを言う

家電にクリーニング店から電話があった。
三週間くらい前に羽毛掛け布団を二枚出したのが、できあがってきたという連絡だった。

以前この店では、受け取りに行くのをうっかり忘れて怒られたことがある。
電話で直ぐにでも取りに来るよう言われて駆けつけたカウンターで、臆面なくに睨まれ苦情を言われた。
むかっ腹が立ったのーで、

おのれ…客に対してその態度はなんだ!

と、思ったが言わなかった。
現実に口に出し

もっとみる