マガジンのカバー画像

=挑戦×応援×信頼

55
運営しているクリエイター

#学生

45=院進を選択しなかった理由

45=院進を選択しなかった理由

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"院進を選択しなかった理由"

ではれっつごー

自分は大学4年生。

そのため就職するのか、大学院にいくのかを選択する分岐点に立っていた。

就職することを選択したのだけれど、大学院に行きたい気持ちはずっとあった。

その理由として、理学療法専攻ではないけどいちばん身近に

もっとみる
28=チャレンジャー

28=チャレンジャー

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"チャレンジャー"

ではれっつごー

自分はチャレンジャーだろうか?

このように問いかけてみる。

答えはNO、チャレンジャーでないし、びびりだし、臆病な気がする。

でも自分以外のひとから見るとチャレンジャーであるように感じるらしい。

自分の視点と第三者の視点は真逆であっ

もっとみる
27=take it easy

27=take it easy

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"take it easy"

ではれっつごー

"take it easy"

これは前に大学の先生の講演を聞いたときに言っていたこと。

「自分の将来像があるのなら、面の皮を厚くしてなんでもtake it easy精神でやってみなさい」

こう言っていた。

自分は大学4年間で遊びも

もっとみる
21=9月ですね。

21=9月ですね。

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"9月ですね"ということでどんな1ヶ月にしたいかを書いていけたらと思います。

ではれっつごー

今日からもう9月。

2021年も3/4が終わろうとしている。

8月の前半までがかなり激動の毎日だったからなんだかほんとにあっという間に過ぎていった。

残りの4か月間どのよ

もっとみる
20=おんがくの感じ方

20=おんがくの感じ方

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"おんがくの感じ方"

ではれっつごー

昨日、テレビで音楽番組が放送されていた。

自分は音楽は好きな方で、通学のときはベリーグッドマンの曲を聴きながら大学に向かっている。

音楽の力ってすごいよね。みたいな話をする予定はなくて、ひとによっておんがくの感じ方ってやっぱり違うよねっ

もっとみる
18=それぞれのペース

18=それぞれのペース

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"それぞれのペース"

ではれっつごー

いま複数人で協力してやっていることがあるんだよね。

ひとはそれぞれキャラクターがあって、今まで経験してきたことも違えば、ストレングスも異なる。

それでもやっぱり協力してやっていかないと、ひとりで全部をやりきるなんて絶対に無理。

だから

もっとみる
17=PowerPointから感じること

17=PowerPointから感じること

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日はこんな時間の更新となってしまいましたが、書いていきます。

テーマは"PowerPointから感じること"

ではれっつごー

今日は一日中、Excelでいまやっている研究のデータの整理と、PowerPointで資料の準備をしていた。

大変だったけど、作業に近いから意外と集中してできた。高校野球を見ながらだけどね。

で、そ

もっとみる
16=パラリンピック

16=パラリンピック

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"パラリンピック"

ではれっつごー

昨日はこんなnoteを書いた。

簡単に内容は、

高校生のときパラリンピックにPTとして帯同したいって思っていたことを思い出した

ってこと。

それで少しパラリンピックについてnoteを書いてみようと思った。

パラリンピックに対する世間

もっとみる
15=思い出したかつての目標

15=思い出したかつての目標

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"思い出したかつての目標"

ではれっつごー

パラリンピックが始まった。

オリンピックに引き続き、パラリンピックでも熱い戦いを繰り広げている。

昨日は車椅子ラグビーを見ていた。

ルールを完璧に理解しているわけではないけど、見ていたらなんとなくわかるし、盛り上がれる。

日本

もっとみる
14=好奇心

14=好奇心

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"好奇心"

ではれっつごー

この前、知ったんだけど"好奇心"の中に細分類があるらしい。

自己分析してたり、友達と話してたりしても好奇心は好奇心だったし、その細分類について聞いたことがなかった。

それで細分類として、拡散的好奇心というのがあるみたい。

新しいことにどんどん挑戦してい

もっとみる
13=○○×△△

13=○○×△△

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"○○×△△"

ではれっつごー

自分は大学で理学療法を学んでいて、来年度からは新社会人として臨床現場に出ていく。

毎年、こうやって理学療法士になっていく人が10000人いる。

世間からみると、高齢化が深刻になっていく社会で療法士の需要は高まるから、これから安泰だねなんてい

もっとみる

12=細々とでもいい

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"細々とでもいい"

ではれっつごー

「細々とでもいい」

これは大学の先生がお話ししてくれたこと。

細々とでもいいから、自分が将来なにか力を入れていきたいことや究めたいことがあるのなら、ずっとその気持ちを持ち続けなさい。

きっと気持ちの浮き沈みはあると思う。

すごく希望に満ち溢れ

もっとみる
12=興味との出会い

12=興味との出会い

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"興味との出会い"

ではれっつごー

興味との出会いということについて書いていくんだけど、

自分が新しく何か興味のあることに出会えたわけではない。

なんなら熱中できるくらい興味のあることに出会いたいのに出会えないでいる。

そんな中で長年、PTとしてリハビリテーションに関わってきた先

もっとみる
11=noteのおかげ

11=noteのおかげ

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnote書いていきますよー

テーマは"noteのおかげ"

ではれっつごー

あーーnoteやってたおかげだわ

って感じることない?

自分はあった。たくさんあったけど、直近で感じたことについて書いていく。

大学生になると何かと試験で小論文だったり、短い文章だったり、なにか文章を書く機会に多く出会う。

そんなと

もっとみる