かわいいもの大好き・K

はじめまして。 私は、大阪在住の主婦で、社会福祉士として福祉関係の仕事をしています。…

かわいいもの大好き・K

はじめまして。 私は、大阪在住の主婦で、社会福祉士として福祉関係の仕事をしています。 仕事関係の障害のある人や子育てに役立つ記事のほか、今は「ソーイング」にはまっているので、創作の記事も書いています。よろしくお願いします。

マガジン

  • 相談室の窓から

    私の長男は重複重度の障害がありました。19歳で亡くなりました。 その後私は福祉の相談員になり、自分の経験をもとに、辛い人が少しでも楽になるように、日々頑張っています。  仕事で感じたこと、役に立つと思われることを書いています。  質問やご相談も歓迎します! 社会福祉士、公認心理士取得

  • 人生がよくなる・みんなにオススメしたい本

    本は、大好きで小説よりはビジネス書や啓発本、仕事がら心理学の本などをよく読みます。読んで感動した、参考になった本を紹介しています。

  • 子育てに参考になる話

記事一覧

久しぶりに投稿します。
この間、立て続けにいろんな出来事があり、仕事に行けなくなった、ハンドメイドがまったくする気にならない日々が続きました。
 詳しくは、また投稿したいですが、わかったことが2つありました。

1.時間は有限
2.コンフォートゾーンは安易に壊せる

うっせえわ!と何度も叫びたかった叔母の葬儀

聞いてください。 今日は、95歳で今年の1月2日に亡くなった叔母の葬儀でした。 2日に亡くなったのに、正月には、斎場は3日までお休みで、4.5.6日は混んでいたため、…

今年最初のお弁当は、初めて夫が作ってくれた

2023年も3日過ぎ、私は今日から仕事開始です。 みなさん、今年もよろしくお願いします。 家族で今日から仕事なのは、私だけ。 「あー、行きたくない」 と、何度も叫ん…

どの人にとっても、穏やかなお正月でありますように。

こんにちは、Kです。 今日はご用納めでした。 1年間、眠れない日があったり、幸せ感いっぱいの日があったり、色々でしたが、とにかくがんばりました。 明日もお仕事の方…

エコバッグは、ハンドメイドしたら、可愛くて手放せなくなった。

こんにちは、Kです。  エコバッグは、誰でも1つは持っていると思います。  何かの付録についていたり、スーパーでもらったりしたことがあるでしょう。 私も3つぐらい…

サッカー⚽️、日本がドイツに勝った❣️勝った❣️
前半、きつくて、あかんかしら、と思ったけど、素晴らしかったです!
最高です❣️

ポーチ作りにハマりまくり、嫌なことも忘れる毎日

こんにちは、kです。 先日作ったトーストバッグのあまりの布で、ポーチを作りました。 今回はハンプで作ったので、生地が分厚く、縫うのに苦労しましたー。 昨日の休み…

『すずめの戸締まり』観てみたら

ネタバレあまりないよ 新海誠監督の映画『すずめの戸締り』を公開翌日に観てきました。  映画館に入る前に薄いパンフレットのようなものをもらえるんですけれども、この…

これからの季節のお愉しみ。カキオコのすすめ。

「昨日、晩ごはんは、カキオコしたで」 と私が言うと、 「何、それ?」 と、お好み焼きの本場・大阪人でも知らない人が多い。 それは当然。 カキオコは、岡山県の日生(…

推しと、うちわと、100均と。おばちゃんは見た!

こんにちは、Kです。 今秋、櫻坂46のコンサートに初めて行って、推し(ファン)がいる素晴らしさを実感した私です。 記事はこちら。 その後、推しがいる人について、う…

トートバッグとポーチ ハンドメイドは、心地良い

こんにちは、kです。 最近元気がなく、くすぶっておりましたが、本を読んでふっきれ、ハンドメイドに没頭している今日この頃です。 その本は、記事にしていますので、よ…

「自分の薬をつくる」とは?

『自分の薬をつくる』(坂口恭平著)のタイトルを見たとき、食事療法か何かの本かと思いました。 けれど、予想とは違い、まったくもって素敵な本でした。 心が軽くなり、…

大人気の「うどん棒」に行ってみた

「うどん棒」とは、高松市にある有名讃岐うどん店。  私が住む大阪・梅田にもあり、並ばないと食べられないくらい美味しいときき、本日行ってみた。 時間は11時半くらい…

食べるのに支援のいる人・不要な人・みんな好き!皮なしキッシュ

皮なしキッシュとは、パイ生地なしで、キッシュソースを流し焼くキッシュのことです。 フランス料理なのですが、デパートのお惣菜売場にも売っていて、結構お高いです。 …

櫻坂46のコンサート・おばちゃんが初体験して泣いた夜

  2022年9月30日、昨日の夜は、夢のような時間を過ごしました。 娘が行くと言うので、私も櫻坂46のコンサートにはじめて行ったからです。 席はアリーナ席で、…

今年初の栗ごはん、うま〜い!

こんにちは、Kです。 今日の午前中、家から車で30分くらいの小さな道の駅に行くと、栗が売ってました。 12個くらいで320円。 この栗を見たときから、夕飯は、栗ごはん!…

久しぶりに投稿します。
この間、立て続けにいろんな出来事があり、仕事に行けなくなった、ハンドメイドがまったくする気にならない日々が続きました。
 詳しくは、また投稿したいですが、わかったことが2つありました。

1.時間は有限
2.コンフォートゾーンは安易に壊せる

うっせえわ!と何度も叫びたかった叔母の葬儀

うっせえわ!と何度も叫びたかった叔母の葬儀

聞いてください。

今日は、95歳で今年の1月2日に亡くなった叔母の葬儀でした。

2日に亡くなったのに、正月には、斎場は3日までお休みで、4.5.6日は混んでいたため、今日になりました。

それもかわいそうだなぁと思っていましたが、出席者は7人でした。

私は、こんなに後味の悪い、アホンダラな気持ちになった葬式はありません。

まずは、長いですが、登場人物の紹介から、お聞きください。

叔母は、

もっとみる
今年最初のお弁当は、初めて夫が作ってくれた

今年最初のお弁当は、初めて夫が作ってくれた

2023年も3日過ぎ、私は今日から仕事開始です。

みなさん、今年もよろしくお願いします。

家族で今日から仕事なのは、私だけ。

「あー、行きたくない」

と、何度も叫んでいたら、夫が弁当のおかずを作ってくれました。

私がスーパーで買ってきたチキンカツをカツ丼ふうに卵でとじてくれただけですが。

しかも、卵は、とろっとしてるのが魅力的な料理ですが、炒り卵のようになっています。

味は…味見して

もっとみる
どの人にとっても、穏やかなお正月でありますように。

どの人にとっても、穏やかなお正月でありますように。

こんにちは、Kです。

今日はご用納めでした。
1年間、眠れない日があったり、幸せ感いっぱいの日があったり、色々でしたが、とにかくがんばりました。

明日もお仕事の方もおられると思いますが、ひとまず、
お疲れ様でしたー❗️
と、言わせてください。

さて、世間がクリスマスとか、お正月とか、楽しげな雰囲気のとき、なぜか、私はそうでない人のことを考えてしまいます。

特定の人ではないんです。

寒くて

もっとみる
エコバッグは、ハンドメイドしたら、可愛くて手放せなくなった。

エコバッグは、ハンドメイドしたら、可愛くて手放せなくなった。

こんにちは、Kです。

 エコバッグは、誰でも1つは持っていると思います。

 何かの付録についていたり、スーパーでもらったりしたことがあるでしょう。

私も3つぐらい持っているんですが、ほとんどがもらったもので、自分で買ったものは、保冷生地で作られたバッグです。

 いつも通勤カバンに入れているエコバックは、小さくたためるもので、割と気に入っていたんですが、それも少々くたびれてきました。

そこ

もっとみる

サッカー⚽️、日本がドイツに勝った❣️勝った❣️
前半、きつくて、あかんかしら、と思ったけど、素晴らしかったです!
最高です❣️

ポーチ作りにハマりまくり、嫌なことも忘れる毎日

ポーチ作りにハマりまくり、嫌なことも忘れる毎日

こんにちは、kです。

先日作ったトーストバッグのあまりの布で、ポーチを作りました。

今回はハンプで作ったので、生地が分厚く、縫うのに苦労しましたー。

昨日の休みも、ポーチを作りました。これは、すごく小さくて、カード入れくらいの大きさ。

ハマる自分が怖くて、うれしい

いつもは、仕事が休みの日にしかハンドメイドはしないのですが、なぜか最近は、帰宅して、30分でも時間があると、ミシンに向かって

もっとみる
『すずめの戸締まり』観てみたら

『すずめの戸締まり』観てみたら

ネタバレあまりないよ

新海誠監督の映画『すずめの戸締り』を公開翌日に観てきました。

 映画館に入る前に薄いパンフレットのようなものをもらえるんですけれども、この中に企画書の一部やインタビュー記事が載っています。

 これを読むことによって、映画の意図とか監督の思いをより深く知ることができました。

 やはりこの映画も、前作の『君の名は』、『天気の子』と同じく、天災が出てきます。

 インタビュ

もっとみる

これからの季節のお愉しみ。カキオコのすすめ。

「昨日、晩ごはんは、カキオコしたで」
と私が言うと、
「何、それ?」
と、お好み焼きの本場・大阪人でも知らない人が多い。

それは当然。

カキオコは、岡山県の日生(ひなせ)町という牡蠣の漁港のご当地グルメ、牡蠣のお好み焼きなんです。

実は、私も全く知りませんでした。

教えてくれたのは、キャンプ好きの夫。
岡山方面にキャンプに行った際に友達と一緒に初めてお店で食べて、感動したそうです。

その

もっとみる
推しと、うちわと、100均と。おばちゃんは見た!

推しと、うちわと、100均と。おばちゃんは見た!

こんにちは、Kです。

今秋、櫻坂46のコンサートに初めて行って、推し(ファン)がいる素晴らしさを実感した私です。

記事はこちら。

その後、推しがいる人について、うらやましくて、観察してみました。

まず、推し(ファン)を応援するとき、よく見かけるのが、「うちわ」です。

先日、岐阜県で、織田信長扮するキムタクがキャー、キャー、と多くの声援を浴びていましたが、その中に、キラキラと装飾をほどこし

もっとみる
トートバッグとポーチ ハンドメイドは、心地良い

トートバッグとポーチ ハンドメイドは、心地良い

こんにちは、kです。

最近元気がなく、くすぶっておりましたが、本を読んでふっきれ、ハンドメイドに没頭している今日この頃です。

その本は、記事にしていますので、よかったら見てみて下さいね。

さて、今回作ったのは、トートバッグとポーチです。

このポーチは、長財布やメガネ等を入れ、バッグインバッグにしています。

今は、トートバッグの生地の余りで、ポーチの大きいのを作ってます。
肩からかけられる

もっとみる
「自分の薬をつくる」とは?

「自分の薬をつくる」とは?

『自分の薬をつくる』(坂口恭平著)のタイトルを見たとき、食事療法か何かの本かと思いました。

けれど、予想とは違い、まったくもって素敵な本でした。
心が軽くなり、ワクワクが出てくる本。

私のなかの本のベスト10に入った本です!

みんなの「悩み」に対して、強力な効果がある本

著者は、個人で自殺する人を救おうと「いのちの電話」みたいな、「いのっちの電話」という電話相談を10年近くされています。

もっとみる
大人気の「うどん棒」に行ってみた

大人気の「うどん棒」に行ってみた

「うどん棒」とは、高松市にある有名讃岐うどん店。
 私が住む大阪・梅田にもあり、並ばないと食べられないくらい美味しいときき、本日行ってみた。

時間は11時半くらいだったけど、日曜日だから、すでに並んでる人、多数。
 大阪人は、気が短いので、待つのは嫌いと言われています。
 私も並ぶのは嫌いですが、今日は我慢して並びました。

待つこと30分くらい。
メニューのうどんは、天ぷらがのったぶっかけか、

もっとみる
食べるのに支援のいる人・不要な人・みんな好き!皮なしキッシュ

食べるのに支援のいる人・不要な人・みんな好き!皮なしキッシュ

皮なしキッシュとは、パイ生地なしで、キッシュソースを流し焼くキッシュのことです。

フランス料理なのですが、デパートのお惣菜売場にも売っていて、結構お高いです。

意外と作り方は簡単。

●作り方
具(ハム、ベーコンなどと、ほうれん草やアスパラ、ブロッコリーを炒めて、塩コショウしたものを耐熱容器に入れ、キッシュソースを流し、とろけるチーズをのせてトースターで15分くらい焼くだけ。

●キッシュソー

もっとみる
櫻坂46のコンサート・おばちゃんが初体験して泣いた夜

櫻坂46のコンサート・おばちゃんが初体験して泣いた夜

 
2022年9月30日、昨日の夜は、夢のような時間を過ごしました。

娘が行くと言うので、私も櫻坂46のコンサートにはじめて行ったからです。

席はアリーナ席で、彼女たちの表情などもよく見えました。

櫻坂46とは?

櫻坂46とは、ドラマ「六本木クラス」で注目された平手友梨奈さんがセンターをつとめていた欅坂46の元メンバーと新しいメンバーとで結成されたアイドルグループです。

私はもともと欅坂

もっとみる
今年初の栗ごはん、うま〜い!

今年初の栗ごはん、うま〜い!

こんにちは、Kです。

今日の午前中、家から車で30分くらいの小さな道の駅に行くと、栗が売ってました。

12個くらいで320円。

この栗を見たときから、夕飯は、栗ごはん!と決め、帰宅してから必殺「栗くり坊主」で、栗の皮むきスタート。

秋の数回しか使わないから、使い方をいつも忘れ、パッケージ裏の説明を見ながら皮をむいていきます。

あー、しんど。終わる頃にやっとコツがわかってきた。

お米は3

もっとみる