見出し画像

今年初の栗ごはん、うま〜い!


こんにちは、Kです。

今日の午前中、家から車で30分くらいの小さな道の駅に行くと、栗が売ってました。

12個くらいで320円。

栗ごはんにした残り。トースターで焼き栗にする予定でございます。



この栗を見たときから、夕飯は、栗ごはん!と決め、帰宅してから必殺「栗くり坊主」で、栗の皮むきスタート。

秋の数回しか使わないから、使い方をいつも忘れ、パッケージ裏の説明を見ながら皮をむいていきます。


あー、しんど。終わる頃にやっとコツがわかってきた。


お米は3合、塩は小さじ2と1/4。お酒とか、他には何も入れません。

ちなみに、
豆ごはん
サツマイモごはん、
黒まめごはん
もすべて同じ塩の量で炊いてます。


2合=塩小さじ1.5
と覚えています。いったいどこのレシピなのかは忘れてしまいましたが、この塩かげんが我が家では、ベストなのです。

今日は新米じゃないけど、うま〜い


これからの季節は、美味しいものがいっぱい!

物価高は苦しいけど、なんとか旬の安い材料で美味しいごはん、作っていきたい。


最近は、少し足をのばし、安いお店に行くことが増えました。


また時々、美味しいごはんについて書きます。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?